新着情報

HOME › 新着情報

新着情報

「新型コロナウイルス感染症」関連情報
「新型コロナウイルス感染症」関連情報
 新型コロナウイルス感染症が拡大して以降本部広前会堂では入場の際に人数制限を設けておりましたが本年5月8日から同感染症が「5類」に移行されたことに伴い5月9日から人数制限を解除いたします。  なお( Update:*2023/07/31)
Video 第59回通常教団会が開会されました
第59回通常教団会が開会されました
12月2日から12月6日を会期として第59回通常教団会が開会されます。 12月2日午後2時から本部広前会堂で行われた開会式では教主金光様が告辞を述べられ松本光明議長が答辞を述べました。( Video Update:2023/12/02)
【巻頭言】お広前のお働きに目を向けて
【巻頭言】お広前のお働きに目を向けて
 教祖様は「向こうあけ放し」とおっしゃっている。神様の世界は始めもなければ終わりもなく遠い近いの隔てもない。お広前での御用はそのような「限りなさ」を体得させてくださる。神様は私たちに( Update:2023/12/01)
布教功労者報徳祭並びに金光攝胤君60年祭について
布教功労者報徳祭並びに金光攝胤君60年祭について
布教功労者報徳祭は明治26(1893)年12月20日に40歳でお隠れになった金光四神貫行君(教祖様の五男・宅吉様)の年祭が九州地方の請願によって本部教会所の霊祭として翌27年12月に執り行われたことに始まります。 ( Update:2023/11/29)
【祭典あんない】令和6年の祭典を追加しました
【祭典あんない】令和6年の祭典を追加しました
本部広前祭典あんないはこちら( Update:2023/11/28)
Video 【教話】「お広前のお働きに目を向けて」
【教話】「お広前のお働きに目を向けて」
11月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、石黒 眞樹 先生(布教部長/愛知・幅下教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/11/27)
【輔教くらぶ】令和6年度輔教研修会の案内を掲載しました
【輔教くらぶ】令和6年度輔教研修会の案内を掲載しました
輔教再任時の義務である輔教研修会は、各教区で開催していた輔教集会と連動して行うことになり、全教区で受講できるようになりました。 ( Update:2023/11/22)
【お知らせ】アップデートを加えました!
【お知らせ】アップデートを加えました!
これまでスマホでは閲覧しづらい表示でしたが、このたび、スマホからでも閲覧しやすいようにアップデートを加えました。 ( Update:2023/11/17)
Video 【教務総長挨拶】「せめてもの心へ-安部川の黒石」
【教務総長挨拶】「せめてもの心へ-安部川の黒石」
11月15日午前10時より、本部広前会堂において、立教記念祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2023/11/15)
Video 【教話】「祈られ続けて」
【教話】「祈られ続けて」
11月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大代 信治 先生(学院長/富山・中伏木教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/11/10)
【巻頭言】広前(ここ)に神が生まれる
【巻頭言】広前(ここ)に神が生まれる
 サクラメントに行かせていただき間もないころ初参拝された女性がお結界へ真っすぐやってきて「昨日兄がお参りして母の病からの回復を願ったと聞きました。母はいまだに意識が戻りません。医者からは諦めるように言われました。でも( Update:2023/11/01)
Video 【教話】「伝わる信心」
【教話】「伝わる信心」
10月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山本 正三 先生(総務部長/広島・横川教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/10/24)
Video 【教祖140年生神金光大神大祭】祭典の様子
【教祖140年生神金光大神大祭】祭典の様子
教祖140年生神金光大神大祭が10月1日、8、10の3日にわたって麗しく仕えられ、全国からたくさんの方がご参拝になられました。( Video Update:2023/10/18)
Video 【教祖140年生神金光大神大祭】教主おことば
【教祖140年生神金光大神大祭】教主おことば
教祖140年生神金光大神大祭が10月1日、8、10の3日にわたって麗しく仕えられ、祭典の中で、教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2023/10/17)
Video 【教祖140年生神金光大神大祭】教務総長挨拶
【教祖140年生神金光大神大祭】教務総長挨拶
教祖140年生神金光大神大祭が10月1日8日10日の3日にわたって麗しく仕えられました。 祭典の中で教務総長 岩﨑 道與 先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2023/10/13)
Video 【教話】「謹み敬い畏み」
【教話】「謹み敬い畏み」
10月10日教祖140年生神金光大神大祭第3日が麗しく仕えられ、祭典前には「謹み敬い畏み」という講題で安武 道義 先生(福岡・甘木教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/10/10)
Video 【教話】「神様と共に役割を果たす」
【教話】「神様と共に役割を果たす」
10月8日教祖140年生神金光大神大祭第2日が麗しく仕えられ、祭典前には「神様と共に役割を果たす」という講題で湯川 正夫 先生(大阪・玉水教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/10/09)
【再掲】教祖140年生神金光大神大祭のご案内
【再掲】教祖140年生神金光大神大祭のご案内
教祖140年生神金光大神大祭が教主金光様のご祈念御取次の下10月1日8日10日の3回にわたり執り行われます。生神金光大神大祭は教祖金光大神様の御徳を称え永世生き通しの生神金光大神取次に御礼を申し上げ( Update:2023/10/07)
Video 【教話】「御神願に生きる生き方を求めて」
【教話】「御神願に生きる生き方を求めて」
10月1日教祖140年生神金光大神大祭第1日が麗しく仕えられ、祭典前には「御神願に生きる生き方を求めて」という講題で桒原 一嘉 先生(宮崎・都城教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/10/01)
【巻頭言】道は人が開く
【巻頭言】道は人が開く
 教祖140年生神金光大神大祭が教主金光様ご祭主のもと10月1日8日10日の3日にわたって本部広前で執り行われそのごひれいを頂いて各お広前でも同じ願いの中ご奉仕されます。  教祖様に始まるこの道の信心の息吹は( Update:2023/10/01)
Video 10月1日 教主金光様 お出まし
10月1日 教主金光様 お出まし
教祖140年生神金光大神大祭が10月1日,8日,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日にあたる10月1日午前3時50分頃の金光様のお出ましには全国から信奉者の方々がお集まりになり( Video Update:2023/10/01)
Video 9月30日 教主金光様 お退けお見送り
9月30日 教主金光様 お退けお見送り
 教祖140年生神金光大神大祭が10月1日,8日,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日の前日にあたる9月30日午後4時40分の金光様のお退けには全国から信奉者の方々がお集まりになり( Video Update:2023/09/30)
「金光教公式サイト」の開設について
「金光教公式サイト」の開設について
 金光教本部では主に未信奉者の方へ向けた情報を発信する「金光教公式サイト」を新たに開設しました。  当サイトでは金光教の基本的な情報をはじめ信心の内容や本部案内参拝の仕方などを掲載しています。 ( Update:2023/09/30)
Video 9月28日 教祖生誕209年奉祝行事
9月28日 教祖生誕209年奉祝行事
9月28日教祖生誕奉祝行事が行われました。この行事は霊地信徒会霊地婦人会霊地少年少女会本部在籍教師の会霊地機関職員有志の会で実行委員会を組織して教祖生誕日の前夜に毎年開催されています。  教祖様ご生家から徒歩行脚を行い( Video Update:2023/09/28)
Video 【総長挨拶】「『氏子、信心いたしておかげ受け』箱宮編」
【総長挨拶】「『氏子、信心いたしておかげ受け』箱宮編」
9月23日午前10時より本部広前会堂において秋季霊祭が麗しく仕えられ祭典後「『氏子信心いたしておかげ受け』箱宮編」という講題で岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2023/09/23)
Video 【教話】「退一歩」
【教話】「退一歩」
9月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大矢 嘉 先生(教務理事/図書館長/アメリカ合衆国・サクラメント教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/09/22)
Video 【教話】「信心のおかげ」
【教話】「信心のおかげ」
9月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、竹部 弘 先生(教務理事/兵庫・姫路西教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/09/10)
【巻頭言】何でも受ける
【巻頭言】何でも受ける
 以前手続き教会の先生がお母様の葬儀に当たって「母はいつも『何でも信心で受けなあかんよ』と私をたしなめてくれました」とあいさつされました。その言葉は何となく懐かしく( Update:2023/09/01)
Video 【教話】「ありがたい」という心を土台に
【教話】「ありがたい」という心を土台に
8月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、森 義信 先生(財務部長/大分・玖珠町教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/08/22)
Video 【教話】「『いのち』が整う」
【教話】「『いのち』が整う」
8月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、石黒 眞樹 先生(布教部長/愛知・幅下教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/08/10)
【巻頭言】「ありがたい」という心を土台に
【巻頭言】「ありがたい」という心を土台に
 ご本部で御用に当たっていた父がある出来事をこのように書き残しています。  「在籍教会であまりにも心が痛むことがおこり代わることができればこんな辛つらい思いをせずにすむであろうに( Update:2023/08/01)
Video 【教話】「信心を進める」
【教話】「信心を進める」
7月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山本 正三 先生(総務部長/広島・横川教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/07/22)
Video 7月15日 令和5年度 金光教学院特科卒業証書授与式
7月15日 令和5年度 金光教学院特科卒業証書授与式
7月15日、金光教学院では、令和5年度の特科卒業証書授与式が執り行われました。( Video Update:2023/07/18)
Video 【教話】「元気の出るみ教えベスト5」
【教話】「元気の出るみ教えベスト5」
7月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学・高等学校校長/本部在籍)の教話が行われました。( Video Update:2023/07/10)
「神人の道が現れる」
「神人の道が現れる」
 本格的な夏を迎え暑い日が続くと体調管理もおのずと難しくなります。自分の体は自身で十分体調管理ができると思いがちですがなかなかそうはいきません。暑さのためについつい冷たいものなどが欲しくなり( Update:2023/07/07)
Video 6月28日 教主お誕生日
6月28日 教主お誕生日
 6月28日教主金光様が57歳のお誕生日を迎えられました。  8時より本部広前会堂において岩﨑道與教務総長が全教を代表してお祝いのお届けをしこれに対して教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2023/06/28)
Video 【教話】「『これが当社のモットーです』と、妻は言う」
【教話】「『これが当社のモットーです』と、妻は言う」
6月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大林 浩治 先生(教学研究所長/兵庫・出石教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/06/22)
Video 【教団独立記念祭】祭典の様子
【教団独立記念祭】祭典の様子
令和5年度教団独立記念祭が6月11日、麗しく仕えられました。( Video Update:2023/06/21)
Video 【教団独立記念祭】「褒賞」並びに「教師新任」の儀
【教団独立記念祭】「褒賞」並びに「教師新任」の儀
6月11日、本部広前祭場において、教団独立記念祭が麗しく仕えられ、ご祭事のなかで「褒賞」並びに、「教師新任」の儀がつかえられました。( Video Update:2023/06/19)
Video 【教団独立記念祭】教務総長挨拶
【教団独立記念祭】教務総長挨拶
 6月11日、午後1時半より、本部広前祭場で、教団独立記念祭が麗しく仕えられました。  祭典の中で、教務総長 岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2023/06/16)
Video 6月15日 令和5年度金光教学院特科入学式
6月15日 令和5年度金光教学院特科入学式
6月15日午前8時30分頃より本部広前において、ご祈念とお届けがあり、午前10時から、学院講堂広前で、金光教学院特科の入学式が行われました。本年度は、10人が入学しました。( Video Update:2023/06/15)
Video 【教祖140年「神人物語を編む」全教集会】実践発表
【教祖140年「神人物語を編む」全教集会】実践発表
 6月11日本部広前祭場において教団独立記念祭に引き続き教祖140年「神人物語を編む」全教集会が行われました。  集会では信奉者を代表して池本 ひろ江 先生(福岡県・不知火教会)が実践発表を行いました。( Video Update:2023/06/14)
Video 【教話】「神様のみ働きの中で」
【教話】「神様のみ働きの中で」
6月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大代 信治 先生(学院長/富山・中伏木教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/06/12)
Video 6月11日 教主金光様お出まし・御祈念
6月11日 教主金光様お出まし・御祈念
 教主金光様がお広前にお出ましになりご祈念が仕えられる様子です。  令和5年度教団独立記念祭並びに教祖百四十年「神人物語」を編む全教集会が6月11日13時30分より本部広前祭場において仕えられます。 ( Video Update:2023/06/11)
Video 6月10日 教主金光様お退け
6月10日 教主金光様お退け
教主金光様が、お広前での御用を終え、お退けになられる様子です。  明日6月11日令和5年度教団独立記念祭並びに教祖百四十年「神人物語」を編む全教集会が、仕えられます。 ( Video Update:2023/06/10)
【再掲】教団独立記念祭について
【再掲】教団独立記念祭について
 来る6月11日午後1時30分から教団独立記念祭が執行されます。  このたびの教団独立記念祭につきましては現時点として感染対策に努めつつ参拝人数の制限を設けずお仕えさせていただきたいと存じます。 ( Update:2023/06/10)
「教師子弟の神人交流会」開催のお知らせ
「教師子弟の神人交流会」開催のお知らせ
いろいろなスタディ・アクティビティをとおして一人ひとりが神様に触れるとともに親先祖から脈々とつながる「いのち」について考えてみる。 そんな時間を同世代のお道の仲間と一緒に( Update:2023/06/08)
「道」なるもの
「道」なるもの
 佐藤範雄師が若い頃「金光様あなたの教えなさる道は唯一神道でありますか両部神道でありますか」と尋ねたところ「此方は唯一神道も両部神道も知らぬ。ただ天地の道理を説いて聞かせておる」と( Update:2023/06/05)
Video 【教話】「『いのち』の助かり」
【教話】「『いのち』の助かり」
5月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大矢 嘉 先生(教務理事/図書館長/アメリカ合衆国・サクラメント教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/05/23)
金光教少年少女全国大会時臨時宿泊施設での貸し布団について
金光教少年少女全国大会時臨時宿泊施設での貸し布団について
 教祖140年金光教少年少女全国大会は8月5日(土)13:30の開会式から6日(日)15:00の閉会まで1泊2日で開催されます。  その宿泊場所として金光学園教室棟を提供する旨金光教報4月号(14・15P)にて案内を掲載しておりましたが( Update:2023/05/16)
Video 5月15日 令和5年度金光教学院本科入学式
5月15日 令和5年度金光教学院本科入学式
5月15日午前8時より本部広前において、ご祈念とお届けがあり、午前10時から、学院講堂広前で、金光教学院本科の入学式が行われました。本年度は、15人が入学しました。( Video Update:2023/05/15)
Video 【教話】「『お気の毒』で『お気のよい』」
【教話】「『お気の毒』で『お気のよい』」
5月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、竹部 弘 先生(教務理事/兵庫・姫路西教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/05/10)
本部広前会堂入場制限の緩和について
本部広前会堂入場制限の緩和について
 新型コロナウイルス感染症が拡大して以降本部広前会堂では入場の際に人数制限を設けておりましたが5月8日から同感染症が「5類」に移行されたことに伴い本日5月9日から人数制限を解除いたします。  なお( Update:2023/05/09)
母娘の絆を結ぶ誠心誠意の看病【金光新聞】
母娘の絆を結ぶ誠心誠意の看病【金光新聞】
 私(57)が奉仕する教会に啓子さん(33)が参拝するようになって10年になります。啓子さんはいつも「先生っ聞いてください」と言って困っていることからうれしかったことまで( Update:2023/05/08)
神様のご用を受け持つ思いで【金光新聞】
神様のご用を受け持つ思いで【金光新聞】
 70歳を過ぎて自分の人生を振り返ると感慨深いものがあります。私(71)は農家の長男として生まれ育ち両親が泥と汗にまみれて畑仕事に精を出す姿を尊敬してきましたが大学卒業後はサラリーマンになりました。  私のサラリーマン人生で( Update:2023/05/07)
〝看板〟 の大役み教えが後押し【金光新聞】
〝看板〟 の大役み教えが後押し【金光新聞】
 30年前に夫を亡くした久恵さん(75)は一人暮らしをしています。20代で金光教の信奉者の家庭に嫁ぎ義母から信心を伝えてもらいました。本人としては義母に喜んでもらいたい思いで教会に参拝するようになりました。  久恵さんは( Update:2023/05/06)
「お水は神様 」祖母の教え今も【金光新聞】
「お水は神様 」祖母の教え今も【金光新聞】
私が小学6年生の夏休みに田舎の祖父母の家で過ごしていた時のことです。その頃の私はアトピー性皮膚炎が悪化していて全身のかゆみに毎日つらい思いをしていました。  幼い時から良くなったり悪くなったりを繰り返していましたが( Update:2023/05/05)
教会に救われたご恩を忘れない【金光新聞】
教会に救われたご恩を忘れない【金光新聞】
 「月命日だけはねたとえやりが降ってもお参りしたいのよ」  晩年母がそう言って90歳を超えて足元もおぼつかない中「フーフー」と息を吐き一休み一休みしながら金光教の教会へお参りしていた姿を( Update:2023/05/04)
先生の祈り感じ仕事を前向きに
先生の祈り感じ仕事を前向きに
 10年ほど前私(42)は地元を離れて新しい仕事に就きました。出発前には幼い頃からお参りし成長を見守ってくれていた金光教の先生が「あんたのことはいつもご祈念しとるからな」と言って送り出してくれました。  新たな仕事は( Update:2023/05/03)
「信心の成長」への祈り
「信心の成長」への祈り
天地のお恵みの中若葉が輝く5月を迎えさせていただく。梅の実も少しずつ大きくなる今の季節に必ず思い出すことがある。  昭和11年5月のこと。私の祖母が梅売りから梅を買った。けれど( Update:2023/05/01)
Video 【教話】「おかげ頂いたな」
【教話】「おかげ頂いたな」
4月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、森 義信 先生(財務部長/大分・玖珠町教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/04/25)
Video 【天地金乃神大祭】祭典の様子
【天地金乃神大祭】祭典の様子
令和5年度天地金乃神大祭が、4月2日,6日,9日の3日にわたって麗しく仕えられました。( Video Update:2023/04/19)
Video 【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
令和5年度天地金乃神大祭が4月2日6日9日の3日にわたって麗しく仕えられました。 祭典の中で教務総長 岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2023/04/17)
Video 令和4年度学院本科卒業証書授与式
令和4年度学院本科卒業証書授与式
 4月15日午前9時半より金光教学院では令和4年度本科生の卒業証書授与式が執り行われました。  卒業証書授与式では計11名の本科生が一人ずつ卒業証書を学院長より受け取りました。( Video Update:2023/04/16)
カミ・ニーズ・ユー
カミ・ニーズ・ユー
 このお道を母に伝えたいと思っていた私に四代金光様は「伝えるのではなく伝わる」のだと教えてくださいました。そして「小さい頃おしめを替えてもろうたのを忘れとるじゃろう。主人が信心しますようにとお願いに来る人がいる。主人に信心を分かってもらえる私にならせてくださいとお願いに来る人もいる。どちらもおかげを頂くんじゃが( Update:2023/04/14)
Video 【教話】「手をのべて」
【教話】「手をのべて」
4月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、石黒 眞樹 先生(布教部長/愛知・幅下教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/04/13)
Video 【教話】「神様のお手紙」
【教話】「神様のお手紙」
4月9日、本部広前祭場において、天地金乃神大祭第3日が麗しく仕えられ、祭典前には、「神様のお手紙」という講題で、伊藤 德一 先生(大阪・阿倍野教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/04/10)
Video 【教話】「喜びと真心と一心と」
【教話】「喜びと真心と一心と」
4月6日、本部広前祭場において、天地金乃神大祭第2日が麗しく仕えられ、祭典前には、「喜びと真心と一心と」という講題で、早川 善子 先生(愛知・牧野教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/04/07)
Video 【教話】「ありがとう 心に花咲く合言葉」
【教話】「ありがとう 心に花咲く合言葉」
4月2日本部広前祭場において天地金乃神大祭第1日が麗しく仕えられ祭典前には「ありがとう 心に花咲く合言葉」という講題で塚本 道晴 先生(愛媛・来見教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/04/05)
Video 4月3日 勧学祭
4月3日 勧学祭
金光教本部では、4月3日午前10時から、今春入学する児童をはじめ、進級・進学する児童や生徒、学生たちの健康と学業成就を願って、勧学祭を執り行いました。( Video Update:2023/04/03)
Video 4月2日 教主金光様お出まし・御祈念
4月2日 教主金光様お出まし・御祈念
 教主金光様が、お広前にお出ましになり、ご祈念が仕えられる様子です。 令和5年度天地金乃神大祭が、4月2日,6日,9日の3日にわたって仕えられます。 ( Video Update:2023/04/02)
Video 4月1日 教主金光様お退け
4月1日 教主金光様お退け
 教主金光様が、お広前での御用を終え、お退けになられる様子です。  令和5年度天地金乃神大祭が、4月2日,6日,9日の3日にわたって仕えられます。 ( Video Update:2023/04/01)
【更新】天地金乃神大祭の参拝について
【更新】天地金乃神大祭の参拝について
 来る4月2日午前10時および4月6日9日午後1時30分から祭場において天地金乃神大祭が執行されます。  このたびの天地金乃神大祭の参拝形態につきましては現時点として感染対策に努め( Update:2023/03/29)
Video 3月27日 教主ご就任の日お届け
3月27日 教主ご就任の日お届け
 3月27日午前8時、教主ご就任の日にあたり、岩﨑道與教務総長が全教を代表して、お礼とお願いのお届けを申し上げました。  それに対して、教主金光様から、お言葉がありました。( Video Update:2023/03/27)
Video 【教話】「お引き寄せくださる」
【教話】「お引き寄せくださる」
3月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山本 正三 先生(総務部長/広島・横川教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/03/22)
Video 【教務総長挨拶】「三つのおかげ」
【教務総長挨拶】「三つのおかげ」
3月21日午前10時より本部広前会堂において春季霊祭が麗しく仕えられ祭典後「三つのおかげ」という講題で岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2023/03/21)
参拝の皆様へのマスク着用のお願い
参拝の皆様へのマスク着用のお願い
 令和5年3月13日以降マスクの着用については個人の判断に委ねられることになりました。ただし周囲の方に感染を広げないためとりわけ高齢者や重症化リスクの高い方への感染を防ぐため( Update:2023/03/15)
Video 令和5年 本部広前「朝の教話」
令和5年 本部広前「朝の教話」
吉川 真司 先生(金光教四国教務センター所長/徳島・三好教会) ○テーマ「お差し向けを受け止め、天地金乃神様の氏子としての生き方を求め現す」 ( Video Update:2023/03/14)
(株)JTB岡山支店(金光教デスク)移転のお知らせ
(株)JTB岡山支店(金光教デスク)移転のお知らせ
移転に伴い、岡山表町店は閉鎖されます。新オフィスの場所はページ下部の地図のとおりです。 ( Update:2023/03/13)
【お知らせ】「金光教の声」第438号を追加しました。
【お知らせ】「金光教の声」第438号を追加しました。
 金光教ホームページではラジオ放送「金光教の時間」の放送を終了したラジオ原稿を冊子にした「金光教の声」を公開しております。  ダウンロードページはこちら ( Update:2023/03/09)
捧げて満ちるもの
捧げて満ちるもの
 アメリカの作家O・ヘンリーに「賢者の贈り物」という小説があります。都会で仲良くつつましく暮らす若夫婦の物語で二人は働き者ですが生活は楽でありません。この夫婦に宝物があります。夫の金の懐中時計と妻の見事な金髪です。  クリスマス・イブの日( Update:2023/03/01)
Video 令和5年 本部広前「朝の教話」
令和5年 本部広前「朝の教話」
荒谷 光一 先生(金光教東北教務センター所長/秋田・能代教会) ○テーマ「お差し向けを受け止め、天地金乃神様の氏子としての生き方を求め現す」 ( Video Update:2023/02/27)
Video 【教話】「例えば孫の頭をなでること 朝のコーヒーの一杯でも」
【教話】「例えば孫の頭をなでること 朝のコーヒーの一杯でも」
2月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大林 浩治 先生(教学研究所長/兵庫・出石教会)の教話が行われました。( Video Update:2023/02/24)
世話になり合い足し合い生きる【金光新聞】
世話になり合い足し合い生きる【金光新聞】
 私(62)は幼い頃から金光教の教会に参拝していました。教会では神様をはじめお世話になる人や物に感謝する心を教えてもらってきました。  21歳から看護師として病院に勤めましたが( Update:2023/02/22)
トルコ・シリア地震について
トルコ・シリア地震について
 このたびのトルコ・シリア地震により亡くなられた方々の御霊様のお道立てをお祈り申し上げます。  被災地では今なお懸命な救助作業が続けられ被災者の皆様も厳しい避難所生活を送っておられます。心よりお見舞い申し上げますとともに( Update:2023/02/16)
Video 【教話】「信心が足りないのよねえ」
【教話】「信心が足りないのよねえ」
2月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大矢 嘉 先生(教務理事/図書館長/アメリカ・サクラメント教会)の教話が行われました( Video Update:2023/02/10)
【ラジオ】仕事
【ラジオ】仕事
「金光教の時間」2月第1週放送分、先生のおはなし「仕事」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2023/02/06)
「ありがたく頂く」
「ありがたく頂く」
 私の母は子供の頃教会で御用を頂く両親から「食べる」と言うたびに「『頂く』と言いなさい」と言われそのことが身に付くまで何度も何度も直されたといいます。そのことを母は( Update:2023/02/01)
Video 令和5年 本部広前「朝の教話」
令和5年 本部広前「朝の教話」
落合 真人 先生(金光教東近畿教務センター所長/三重・阿漕教会) ○テーマ「お差し向けを受け止め、天地金乃神様の氏子としての生き方を求め現す」 ( Video Update:2023/01/31)
夜道を照らすお月様のように【金光新聞】
夜道を照らすお月様のように【金光新聞】
 12月を迎えるたび私(45)は今は亡き祖父のことを思い出します。  生前教会で一緒に暮らしていた当時教会長だった祖父はいつもお広前のご神前でじっとご祈念をしているか( Update:2023/01/30)
Video 令和5年 本部広前「朝の教話」
令和5年 本部広前「朝の教話」
金光 清治 先生(広前部長/本部在籍) ○テーマ「お差し向けを受け止め、天地金乃神様の氏子としての生き方を求め現す」 ( Video Update:2023/01/27)
Video 【教話】「お礼が土台」
【教話】「お礼が土台」
1月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大代 信治 先生(学院長/富山・中伏木教会)の教話が行われました( Video Update:2023/01/24)
Video 令和5年 本部広前「朝の教話」
令和5年 本部広前「朝の教話」
大代 信治 先生(学院長/富山・中伏木教会) ○テーマ「お差し向けを受け止め、天地金乃神様の氏子としての生き方を求め現す」 ( Video Update:2023/01/22)
【お知らせ】「金光教の声」第437号を追加しました。
【お知らせ】「金光教の声」第437号を追加しました。
 金光教ホームページではラジオ放送「金光教の時間」の放送を終了したラジオ原稿を冊子にした「金光教の声」を公開しております。  ダウンロードページはこちら ( Update:2023/01/20)
【お知らせ】修徳殿入殿について
【お知らせ】修徳殿入殿について
修徳殿はご霊地において金光様の御取次を頂きながら自分を見つめ直し信心成長のための稽古をさせていただく場です。 信心とは何をどうすることなのか一つひとつ輔導(ほどう:導いてくれる教師)と共に求め合っていきます。 ( Update:2023/01/18)
Video 令和5年 本部広前「朝の教話」
令和5年 本部広前「朝の教話」
竹部 弘 先生(教務理事/兵庫県・姫路西教会) ○テーマ「お差し向けを受け止め、天地金乃神様の氏子としての生き方を求め現す」 ( Video Update:2023/01/16)
Video 令和5年 本部広前「朝の教話」
令和5年 本部広前「朝の教話」
大林 浩治 先生(教学研究所所長/兵庫県・出石教会) ○テーマ「お差し向けを受け止め、天地金乃神様の氏子としての生き方を求め現す」 ( Video Update:2023/01/12)
Video 【教話】「尊き御一代」
【教話】「尊き御一代」
1月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、竹部 弘 先生(教務理事/兵庫県・姫路西教会)の教話が行われました( Video Update:2023/01/10)
Video 令和5年 正月のご霊地
令和5年 正月のご霊地
 令和5年の正月を迎えたご霊地では、消毒や検温などの新型コロナウイルス感染防止に留意しながら、参拝者らはそれぞれに無病息災や平安無事などを願いました。( Video Update:2023/01/09)
Video 令和5年 本部広前「朝の教話」
令和5年 本部広前「朝の教話」
○テーマ「お差し向けを受け止め、天地金乃神様の氏子としての生き方を求め現す」 ( Video Update:2023/01/06)
Video 令和5年 本部広前「朝の教話」
令和5年 本部広前「朝の教話」
○テーマ「お差し向けを受け止め、天地金乃神様の氏子としての生き方を求め現す」 ( Video Update:2023/01/04)
神様と仲良く、人とも仲良く
神様と仲良く、人とも仲良く
 皆様、明けましておめでとうございます。  新しい年を迎え、健康、経済、人間関係の上に神様のお守り、お導きを頂きたいと、誰もが願っていることと思います。 ( Update:2023/01/03)
Video 【総長挨拶】「お差し向けを受けとめる」
【総長挨拶】「お差し向けを受けとめる」
1月1日、本部広前では令和5年の元日祭が、麗しく仕えられました。祭典後、岩﨑 道與教務総長(静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2023/01/02)
Video 1月1日 お出まし・ご祈念
1月1日 お出まし・ご祈念
 あけましておめでとうございます。  令和5年元日の、お出ましとご祈念の様子です。( Video Update:2023/01/01)
【お知らせ】教祖140年 金光大神賛仰詞、生神金光大神大祭のポスターを追加しました。
【お知らせ】教祖140年 金光大神賛仰詞、生神金光大神大祭のポスターを追加しました。
 教祖140年 金光大神賛仰詞と、生神金光大神大祭のポスターを、当ホームページ内ダウンロードページに追加しました。  各自で印刷してご活用ください。 ( Update:2022/12/31)
Video 【教務総長挨拶】「神人の道・安心の道」
【教務総長挨拶】「神人の道・安心の道」
12月31日午前10時より、本部広前会堂において越年祭が麗しく仕えられ、祭典後、岩﨑 道與教務総長(静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2022/12/31)
【お知らせ】正月のご案内
【お知らせ】正月のご案内
 令和5年正月の参拝については次の注意事項をご了知いただき、感染予防に十分留意の上、ご参拝いただきますようお願いいたします。           ( Update:2022/12/31)
神様と一緒に一歩を踏み出す【金光新聞】
神様と一緒に一歩を踏み出す【金光新聞】
 一夫さん(44)は2年ほど前身の上のことを気軽に相談できる場を探すうちに金光教の教会にご縁を得てずっとお参りを続けています。  最初は主に生活の立ち行きと良縁を神様にお願いしていましたが( Update:2022/12/29)
皆様のお役に…祖母の生き方【金光新聞】
皆様のお役に…祖母の生き方【金光新聞】
「おばあちゃんはいつ寝ているのだろう」  幼い頃ふとそう思ったことがあります。修行生が大勢いる金光教の教会でご用をしていた祖母はいつも袖のゴムがキュッと締まったかっぽう着を着け( Update:2022/12/28)
神様への感動で生まれた漬物【金光新聞】
神様への感動で生まれた漬物【金光新聞】
 「この漬物すごくおいしいですね」。最近私(79)の妻が漬けた漬物をそう言って喜んでくださる方がいました。妻の漬物は母親譲りの味です。  70年ほど前妻の母の実代さんは( Update:2022/12/26)
お礼を言い言い心配させて頂く【金光新聞】
お礼を言い言い心配させて頂く【金光新聞】
 金光教教師である私(66)の歩みを振り返る時子育てを通して神様に教えて頂いた二つのことを思い出します。  一つは長男が3歳の頃のことです。当時金光教本部がある岡山県の金光町に住んでいました。私は( Update:2022/12/25)
あなたの神さんええ神さんやな 【金光新聞】
あなたの神さんええ神さんやな 【金光新聞】
 私(73)は毎日参拝している教会で境内の掃除をしています。落ち葉を掃きながら「大した信心もしていないのにこんなにおかげを頂いていいのか」とありがたくてうれし涙がこぼれます。  私は金光教を熱心に信奉している両親に育てられました。私はあまり熱心ではなかったのですが( Update:2022/12/24)
神様に喜ばれるお金の使い方を【金光新聞】
神様に喜ばれるお金の使い方を【金光新聞】
 4年前に91歳で亡くなった祖母は生前いろいろなことを教えてくれました。私(44)が大学生だった頃に聞かせてくれた話は特に印象深く心に残っています。  金光教の教師だった祖母が祖父と結婚し( Update:2022/12/23)
Video 【教話】「驚くな おどろくな」
【教話】「驚くな おどろくな」
12月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、石黒眞樹 先生(布教部長/愛知県・幅下教会)の教話が行われました( Video Update:2022/12/22)
Video 【布教功労者報徳祭】祭典の様子
【布教功労者報徳祭】祭典の様子
12月11日、本部広前祭場において、布教功労者報徳祭が麗しく仕えらました。( Video Update:2022/12/19)
令和5年度 大祭等における金光北ウイング利用の 予約開始日について
令和5年度 大祭等における金光北ウイング利用の 予約開始日について
金光北ウイングの施設は、原則として、ご利用予定日の3カ月前から電話予約できます。 宿泊者が多いと予想される日(本部広前祭場での祭典日)の、予約開始日を掲載します。 ( Update:2022/12/16)
Video 【布教功労者報徳祭】教務総長挨拶
【布教功労者報徳祭】教務総長挨拶
12月11日、本部広前祭場において、布教功労者報徳祭が麗しく仕えらました。 祭典の中で、教務総長 岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2022/12/14)
Video 【教話】「おくりもの」
【教話】「おくりもの」
12月11日令和4年度布教功労者報徳祭が本部広前祭場において麗しく仕えられました。 祭典前には「おくりもの」という講題で髙阪 健太郎 先生(三重・伊勢教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/12/12)
Video 【教話】「御神縁を頂いて」
【教話】「御神縁を頂いて」
12月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、森義信 先生(財務部長/大分県・玖珠町教会)の教話が行われました( Video Update:2022/12/10)
【再掲】布教功労者報徳祭について
【再掲】布教功労者報徳祭について
参拝の諸注意(抜粋)はこちら ( Update:2022/12/08)
【ラジオ】心配を祈りに変えて
【ラジオ】心配を祈りに変えて
「金光教の時間」12月第1週放送分、信心ライブ「心配を祈りに変えて」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2022/12/05)
Video 12月2日 第58回通常教団会開会式
12月2日 第58回通常教団会開会式
 12月2日から12月6日を会期として第58回通常教団会が開催されています。  12月2日午後2時から本部広前会堂で行われた開会式では教主金光様が告辞を述べられ松本光明議長が答辞を述べました。( Video Update:2022/12/02)
「神人の道」があらわれる信心の稽古
「神人の道」があらわれる信心の稽古
 随分前のことだが依頼を受けた教話の講題に「信心のトレーニング」という言葉を用いたところその女性教会長から「うちにはそぐわないので信心の稽古としてほしい」と言われた。そのとおりにしたのだが( Update:2022/12/01)
輔教くらぶ更新のお知らせ
輔教くらぶ更新のお知らせ
令和4年度輔教任命式の案内を掲載しました。  来る12月11日の布教功労者報徳祭において輔教任命式が執り行われます。 ( Update:2022/11/28)
Video 【教話】「信心の眼」
【教話】「信心の眼」
11月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山本正三 先生(総務部長/広島県・横川教会)の教話が行われました( Video Update:2022/11/22)
Video 【教務総長挨拶】11月15日 立教記念祭
【教務総長挨拶】11月15日 立教記念祭
11月15日午前10時より、本部広前会堂において、立教記念祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2022/11/15)
Video 【教話】「ボールとの対話から」
【教話】「ボールとの対話から」
11月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大矢 嘉 先生(教務理事/図書館長/アメリカ・サクラメント教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/11/10)
【ラジオ】くされひざ
【ラジオ】くされひざ
「金光教の時間」11月第1週放送分、信心ライブ「くされひざ」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2022/11/07)
生死を越えた祈り
生死を越えた祈り
父とともにわがある今日も夕づきぬ 父が通ひし道ふみもどる  しなければとこころ思へどままならぬもどかしさ 父にいひつつすがる  ( Update:2022/11/02)
神様とつながり自分が変わる【金光新聞】
神様とつながり自分が変わる【金光新聞】
 私(41)は5年ほど前教会と神様に出合ったことで自分の心を大切にする生き方に変わることができました。  私は厳格な父とそんな父に従順な母の娘として生まれました。自営業で忙しい両親に遠慮して( Update:2022/10/28)
金光教ホームページに関するアンケートにご協力をお願いします。
金光教ホームページに関するアンケートにご協力をお願いします。
今後、より多くの方に利用していただける内容や、発信のありかたを求めていくために、金光教ホームページに関するアンケートを実施いたします。 ご協力のほどお願いいたします。 ( Update:2022/10/20)
Video 【生神金光大神大祭】祭典の様子
【生神金光大神大祭】祭典の様子
 令和4年度生神金光大神大祭が、10月2日,6日,10日の3日にわたって麗しく仕えられました。( Video Update:2022/10/18)
【ラジオ】小川洋子の「私のひきだし」その2 第3回「許すということ」
【ラジオ】小川洋子の「私のひきだし」その2 第3回「許すということ」
「金光教の時間」10月第3週放送分、小川洋子の「私のひきだし」その2 第3回「許すということ」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2022/10/17)
Video 【生神金光大神大祭】教務総長挨拶
【生神金光大神大祭】教務総長挨拶
令和4年度生神金光大神大祭が、10月2日,6日,10日の3日にわたって麗しく仕えられました。 祭典の中で、教務総長 岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2022/10/13)
Video 【教話】「信心は懐に生き物を飼っているようなもの」
【教話】「信心は懐に生き物を飼っているようなもの」
10月10日令和4年度生神金光大神大祭第3日が麗しく仕えられ祭典前には「信心は懐に生き物を飼っているようなもの」という講題で熊谷 鏡太郎 先生(山口・柳井教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/10/11)
【お知らせ】金光教ラジオ放送のポスターをダウンロードページに追加しました。
【お知らせ】金光教ラジオ放送のポスターをダウンロードページに追加しました。
 この度新たに制作された、金光教ラジオ放送のポスターを、当ホームページ内ダウンロードページに追加しました。  各自で印刷してご活用ください。 ( Update:2022/10/08)
尊い人
尊い人
 「偉い人じゃと言われるよりは尊い人じゃと言われる信心をせよ」という金光四神様の御理解がある。  偉い人と言われるのも簡単なことではないが「尊い人」には人の努力では及ばない境位のようなものが予想される。 ( Update:2022/10/05)
本部広前会堂並びに本部大祭時の撮影とインターネット配信のガイドラインについて
本部広前会堂並びに本部大祭時の撮影とインターネット配信のガイドラインについて
 このことにつきましてスマートフォンやその他映像機材の普及により誰もがいつでもどこでも映像を撮影することができるようになりさらに技術の向上に伴いその場でライブ配信やSNSを通して世界中の人々に公開することもできるようになりました。  特に近年は新型コロナウイルス感染症の流行に伴い( Update:2022/10/03)
Video 【教話】「神様が求められるもの ― この私に」
【教話】「神様が求められるもの ― この私に」
 10月2日令和4年度生神金光大神大祭第1日が麗しく仕えられ祭典前には「神様が求められるもの ― この私に」という講題で辻井 篤生 先生(和歌山・勝浦教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/10/03)
Video 10月2日 教主金光様 お出まし・ご祈念
10月2日 教主金光様 お出まし・ご祈念
 令和4年度生神金光大神大祭が10月2日,6日,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日にあたる10月2日午前3時45分頃のお出ましには全国から信奉者の方々がお集まりになり( Video Update:2022/10/02)
Video 10月1日 教主金光様 お退けお見送り
10月1日 教主金光様 お退けお見送り
 令和4年度生神金光大神大祭が10月2日,6日,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日の前日にあたる10月1日午後4時40分の金光様のお退けには全国から信奉者の方々がお集まりになり( Video Update:2022/10/01)
【更新】生神金光大神大祭の参拝について
【更新】生神金光大神大祭の参拝について
参拝の諸注意(感染症対策に関わって 抜粋)はこちら ( Update:2022/09/30)
Video 9月28日 教祖生誕208年奉祝行事
9月28日 教祖生誕208年奉祝行事
 9月28日教祖生誕奉祝行事が行われました。この行事は霊地信徒会霊地婦人会霊地少年少女会本部在籍教師の会霊地機関職員有志の会で実行委員会を組織して教祖生誕日の前夜に毎年開催されています。  教祖様ご生家から徒歩行脚を行い( Video Update:2022/09/29)
神様の名前唱え不安な心整えて【金光新聞】
神様の名前唱え不安な心整えて【金光新聞】
 「9月も終わりか。もうすぐおかげ日だなあ」  緑豊かな地にある金光教の教会で教会長の義父と義母夫と4人の子どもたちと暮らしている私(45)はカレンダーを見ながら5年前の10月1日のことを思い出していました。 ( Update:2022/09/28)
Video 【教務総長挨拶】「神様からのいのちへの眼差し」
【教務総長挨拶】「神様からのいのちへの眼差し」
9月23日午前10時より本部広前会堂において秋季霊祭が麗しく仕えられ祭典後「神様からのいのちへの眼差し」という講題で岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2022/09/23)
Video 【教話】「神と人・親と子」
【教話】「神と人・親と子」
9月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学・高等学校校長/本部在籍)の教話が行われました。( Video Update:2022/09/22)
【ラジオ】「あなたへの手紙」第1回「①娘に友だちができない/②父親が熱心な信者」
【ラジオ】「あなたへの手紙」第1回「①娘に友だちができない/②父親が熱心な信者」
「金光教の時間」9月第3週放送分、「あなたへの手紙」第3回がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2022/09/20)
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
 金光教広報紙「神さま ありがとう」最新号を発行します。教会や信奉者周辺の人々に、金光教の信心に基づいた生き方や考え方を伝える一助として、ご活用ください。 ( Update:2022/09/15)
みたまの助かり夢でお知らせに【金光新聞】
みたまの助かり夢でお知らせに【金光新聞】
 私(39)は27歳の時今も奉仕している金光教の教会で教会長に就任しました。分からないことも多くやる気と緊張が隣り合わせの毎日でした。  そんなある日信徒の喜美子さん(75)が重い病気を患い( Update:2022/09/13)
Video 【第75回金光教少年少女全国大会】大会の様子
【第75回金光教少年少女全国大会】大会の様子
第75回金光教少年少女全国大会が8月6日・7日にかけて開催されました。新型コロナウイルス感染症予防対策を講じた中楽しそうなわかばたちの笑顔が3年振りにご霊地に戻ってきました。( Video Update:2022/09/07)
【ラジオ】「あなたへの手紙」第1回「①娘に友だちができない/②父親が熱心な信者」
【ラジオ】「あなたへの手紙」第1回「①娘に友だちができない/②父親が熱心な信者」
「金光教の時間」9月第1週放送分シリーズ「あなたへの手紙」第1回「①娘に友だちができない/②父親が熱心な信者」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2022/09/05)
神様を主語に
神様を主語に
 人と接する中で相手との間に親近感を感じたり反対に少し距離感を感じてみたりということがあります。それは相手から醸し出される雰囲気とこちらが醸し出す雰囲気その両方が相まってということかもしれません。  また( Update:2022/09/01)
Video 【第75回金光教少年少女全国大会】わかば祭 教主おことば
【第75回金光教少年少女全国大会】わかば祭 教主おことば
 8月7日、第75回金光教少年少女全国大会のわかば祭が祭場において仕えられ、祭典の中で、教主金光様ご夫妻がご入場になり、教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2022/08/31)
Video 【教話】八月はなぁ・・・
【教話】八月はなぁ・・・
8月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大林 浩治 先生(教学研究所所長/兵庫県・出石教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/08/22)
【ラジオ】「敵も味方もない」
【ラジオ】「敵も味方もない」
「金光教の時間」8月第2週放送分、「敵も味方もない」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2022/08/17)
カラスも人間も共に助かる道【金光新聞】
カラスも人間も共に助かる道【金光新聞】
 「父ちゃんこれ読んで」と4歳になる息子が絵本を持ってきました。読み進めるうちにお話の中でカラスが町のごみをあさる場面が出てきました。それを見た息子が「家の近くに来るカラスさんも同じことしてるね」と言うので( Update:2022/08/16)
全ての人の幸せ願い続ける神様【金光新聞】
全ての人の幸せ願い続ける神様【金光新聞】
 ある日教会の近くに住む祥子さん(50代)が教会を訪ねてきました。「持病が悪化したので町内会のバス旅行への参加を取りやめたい」と町内会長を務める教会の先生に相談しに来たのです。  祥子さんの持病は精神的な病で( Update:2022/08/15)
神様へのお礼を形に現す大切さ【金光新聞】
神様へのお礼を形に現す大切さ【金光新聞】
 一人息子の陸が小学6年生の時私は45歳で亡き夫の後を継いで教会長となりました。当時教会の生計は厳しく陸が欲しがっていた物もすぐに買ってやれません。数カ月かけてやっと買い求めることができた時は( Update:2022/08/14)
神様と父が作る関わり合う関係【金光新聞】
神様と父が作る関わり合う関係【金光新聞】
 「先生助けてください」。私(65)が奉仕する教会の初代教会長である父の名前を唱え何度となくご祈念をさせてもらってきました。  13年前に父が亡くなった翌日ふと夜空を見上げると( Update:2022/08/13)
重たい荷物は神様に取次いで【金光新聞】
重たい荷物は神様に取次いで【金光新聞】
 私(38)が奉仕する教会の前を掃除していると近所に住む道子さん(60代)が声を掛けてきました。  「実は私 今度 腰の手術をするんです。毎週お墓参りに行って掃除をしているのですが( Update:2022/08/12)
教会で教わったお礼と感謝の心【金光新聞】
教会で教わったお礼と感謝の心【金光新聞】
 私(49)はこれまでを振り返った時金光教の教会に参拝してきたおかげで育てられてきたなあと思えます。  私は16歳の時に高校を中退し飛び出すようにして親元を離れました。そして( Update:2022/08/11)
Video 【教話】神様のおかげに目を向けて
【教話】神様のおかげに目を向けて
8月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、森義信 先生(財務部長/大分県・玖珠町教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/08/10)
Video 【第75回金光教少年少女全国大会】8月7日 お出まし・ご祈念
【第75回金光教少年少女全国大会】8月7日 お出まし・ご祈念
8月7日、第75回金光教少年少女全国大会2日目早朝のお出ましとご祈念の様子です。( Video Update:2022/08/07)
Video 【第75回金光教少年少女全国大会】8月6日 教主金光様お退け
【第75回金光教少年少女全国大会】8月6日 教主金光様お退け
8月6日、第75回金光教少年少女全国大会1日目、教主金光様が御用を終えられて、お退けになられる様子です。( Video Update:2022/08/06)
「信心の育ち」を願っての人材育成
「信心の育ち」を願っての人材育成
 私たちはしばしば「手段と目的」を間違えることがあります。今年度の教団の願いについて説明する中で教務総長が「(信心の問いの)掘り下げが不十分なままでは『手段』であったはずの研修が( Update:2022/08/01)
Video ご霊地の風景・夏の境内
ご霊地の風景・夏の境内
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 この度は映像に収めることは叶いませんでしたが、夏の風物詩のカブトムシやクワガタムシも見られる季節となりました。 ( Video Update:2022/07/29)
吉備舞を通して神様とつながる【金光新聞】
吉備舞を通して神様とつながる【金光新聞】
 私(44)は子どもがどんなささやかなことでもかなえたい願い事を持っている時にいつも話すことがあります。それは「お母さんも神様にお願いするけれどあなた自身も神様にお願いしてごらん。おかげを下さるのはお母さんじゃなくて( Update:2022/07/27)
【ラジオ】かんべむさしの金光教案内Ⅳ 第4回
【ラジオ】かんべむさしの金光教案内Ⅳ 第4回
「金光教の時間」7月第4週放送分、かんべむさしの金光教案内Ⅳ 第4回がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2022/07/25)
Video 【教話】長女出生時のお差し向け
【教話】長女出生時のお差し向け
7月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が仕えられ、祭典後、竹部弘 先生(教務理事/兵庫県・姫路西教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/07/22)
第75回少年少女全国大会について
第75回少年少女全国大会について
参加時の諸注意はこちら ( Update:2022/07/20)
Video 7月15日 令和4年度 金光教学院特科卒業証書授与式
7月15日 令和4年度 金光教学院特科卒業証書授与式
7月15日、金光教学院では、令和4年度の特科卒業証書授与式が執り行われました。卒業証書授与式では6名の特科生が、一人ずつ卒業証書を学院長より受け取りました。( Video Update:2022/07/15)
神様の支え得て「和賀心(わがこころ)」の介護【金光新聞】
神様の支え得て「和賀心(わがこころ)」の介護【金光新聞】
 「もしかしたら義母(79)は認知症?」。そんな思いが頭によぎったのは昨夏の終わりごろでした。  几帳面でしっかり者の義母がいつも欠かさなかった家事をしなくなり怠けているように見えることが多くなりました。そんな義母の言動がきっかけで( Update:2022/07/13)
Video 【教話】ここまでのおかげを思い返して
【教話】ここまでのおかげを思い返して
7月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大代 信治 先生(学院長/富山・中伏木教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/07/10)
神様の働き感じ暮らしを楽しく【金光新聞】
神様の働き感じ暮らしを楽しく【金光新聞】
 私(41)は10年前59歳だった最愛の母をがんで亡くしました。悲しく毎日を過ごしていたその1年後に今度は私自身にがんの疑いがあると診断されたのです。  「今私が死んだら( Update:2022/07/07)
【ラジオ】かんべむさしの金光教案内Ⅳ 第1回
【ラジオ】かんべむさしの金光教案内Ⅳ 第1回
「金光教の時間」7月第1週放送分、かんべむさしの金光教案内Ⅳ 第1回がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2022/07/04)
「教祖様のご縁につながって」
「教祖様のご縁につながって」
 神前拝詞の一節に「神縁まことに不思議にして今この道に出(い)で会うを得たり」とあります。  私の祖父はこの道にご神縁を蒙(こうむ)り生神金光大神取次のお働きをもって天地金乃神様に出会わせて頂き( Update:2022/07/01)
Video 6月28日 教主お誕生日
6月28日 教主お誕生日
 6月28日教主金光様が56歳のお誕生日を迎えられました。  8時より本部広前会堂において岩﨑道與教務総長が全教を代表してお祝いのお届けをしこれに対して教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2022/06/29)
【ラジオ】こころの散歩道「肉そば」
【ラジオ】こころの散歩道「肉そば」
「金光教の時間」6月第4週放送分、こころの散歩道「肉そば」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2022/06/27)
Video 【教団独立記念祭】祭典の様子
【教団独立記念祭】祭典の様子
令和4年度教団独立記念祭が6月12日、麗しく仕えられました。 ( Video Update:2022/06/24)
Video 【教話】神様のお邪魔にならずにおかげを受ける
【教話】神様のお邪魔にならずにおかげを受ける
6月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、石黒眞樹 先生(布教部長/愛知県・幅下教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/06/22)
Video 【教団独立記念祭】「褒賞」並びに「教師新任」の儀
【教団独立記念祭】「褒賞」並びに「教師新任」の儀
6月12日、本部広前祭場において、教団独立記念祭が麗しく仕えられ、ご祭事のなかで「褒賞」並びに、「教師新任」の儀がつかえられました。( Video Update:2022/06/20)
Video 6月15日 令和4年度学院特科入学式
6月15日 令和4年度学院特科入学式
 6月15日午前10時より、金光教学院では、令和4年度の学院特科入学式が行われました。  本年度の特科生は7人です。( Video Update:2022/06/16)
Video 【「神人物語を編む」全教集会】実践発表
【「神人物語を編む」全教集会】実践発表
 6月12日本部広前祭場において教団独立記念祭に引き続き「神人物語を編む」全教集会が行われました。  集会では信奉者を代表して今西 寿彦 先生(岐阜県・南大垣教会)が実践発表を行いました。( Video Update:2022/06/15)
Video 【教団独立記念祭】教務総長挨拶
【教団独立記念祭】教務総長挨拶
 6月12日、午後1時半より、本部広前祭場で、教団独立記念祭が麗しく仕えられました。  祭典の中で、教務総長 岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2022/06/13)
【再掲】教団独立記念祭 並びに「神人物語を編む」全教集会の参拝形態について
【再掲】教団独立記念祭 並びに「神人物語を編む」全教集会の参拝形態について
参拝の諸注意(感染症対策に関わって 抜粋)はこちら ( Update:2022/06/11)
Video 【教話】「気付かせてくださった」
【教話】「気付かせてくださった」
6月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山本正三 先生(総務部長/広島県・横川教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/06/11)
神様に導かれ困難をおかげに【金光新聞】
神様に導かれ困難をおかげに【金光新聞】
 信心をしていると自分にはとても手に負えないと思うようなことがあってもいつも神様やみたま様が良い方へと導いてくれます。3年前もそうでした。  私(65)は日本の古典音楽を演奏する団体に所属していて( Update:2022/06/08)
【ラジオ】こころの散歩道「自分も他人も知らない自分」
【ラジオ】こころの散歩道「自分も他人も知らない自分」
「金光教の時間」6月第1週放送分、こころの散歩道「自分も他人も知らない自分」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2022/06/06)
web展示室を更新しました【資料とともにたどる金光大神のご生涯】
web展示室を更新しました【資料とともにたどる金光大神のご生涯】
本年4月2日から令和5年2月28日まで本部総合庁舎1階展示室において開催されている常設展 「資料とともにたどる金光大神のご生涯」のWeb展示室を更新しました。 ( Update:2022/06/03)
「神の光を身に受けて」
「神の光を身に受けて」
 金光教でおかげを頂き信心を続けるとものの見方・考え方が変わる。それは神様の「まなざし」を感じ始めるからだ。そしてやがてその「まなざし」を受け止める「もう一人の私」が心の中に生まれ( Update:2022/06/01)
『金光教の声』第435号、第436号を公開しました
『金光教の声』第435号、第436号を公開しました
 金光教ホームページでは、ラジオ放送「金光教の時間」の放送終了原稿を冊子にした、「金光教の声」を公開しており、PDFファイルをダウンロードも可能です。 ( Update:2022/05/31)
Video 【教話】「願いは尊いが……」
【教話】「願いは尊いが……」
5月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、神田 繁雄 先生(金光学園こども園 園長/広島県・竹原教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/05/24)
神と人との新たな関わりへ【金光新聞】
神と人との新たな関わりへ【金光新聞】
自然環境国際情勢経済成長。さまざまな場面で「危機」が語られるようになって久しい。新型コロナウイルスの感染拡大によりそうした終末論的な語りに拍車が掛かる今だからこそ( Update:2022/05/21)
Video 5月15日 令和4年度金光教学院本科入学式
5月15日 令和4年度金光教学院本科入学式
5月15日午前8時より本部広前においてご祈念とお届けがあり午前10時から学院講堂広前で金光教学院本科の入学式が行われました。本年度は男性7人女性3人の計10人が入学しました。( Video Update:2022/05/16)
Web展示室を更新しました【資料歳時記 - 四~六月 -】
Web展示室を更新しました【資料歳時記 - 四~六月 -】
本年4月2日から6月12日まで本部総合庁舎1階展示室において開催されている特集展示「資料歳時記 - 四~六月 -」のWeb展示室を更新しました。 ( Update:2022/05/13)
Video 【教話】「伝えられない、でも伝えたい」
【教話】「伝えられない、でも伝えたい」
 5月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大矢 嘉 先生(教務理事/アメリカ・サクラメント教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/05/11)
【ラジオ】私からのメッセージ「多度津の街角で」
【ラジオ】私からのメッセージ「多度津の街角で」
「金光教の時間」5月第2週放送分、私からのメッセージ「多度津の街角で」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されています。 ( Update:2022/05/09)
教会参拝を通し夫婦の心に変化【金光新聞】
教会参拝を通し夫婦の心に変化【金光新聞】
 私(71/女性)の家は仏教徒ですが18年前娘が金光教教師の男性と結婚したことがきっかけで金光教に出合いました。  結婚当初娘たち夫婦は不妊に悩みましたが無事に子どもを授かることができました。その間( Update:2022/05/08)
父の祈りを通し神様とつながる【金光新聞】
父の祈りを通し神様とつながる【金光新聞】
 金光教教師として神様一筋に生きた父が亡くなり今年で10年になります。生前の思い出を振り返る時娘の私(44)が大学進学を機に親元を離れていた時期にたびたび手紙をもらっていたことを思い出します。  当時( Update:2022/05/07)
先のことよりもお礼とお願いを【金光新聞】
先のことよりもお礼とお願いを【金光新聞】
 今から40年余り前のことです。金光教教師の和也さん(当時29)と教会長で母親の静江さん(当時63)は毎月のように岡山県にある金光教本部に参拝していました。お参りするたび( Update:2022/05/06)
つらかった分を喜びで返す神様【金光新聞】
つらかった分を喜びで返す神様【金光新聞】
 まゆみさん(39)は私が奉仕する金光教の教会に6歳になる娘さんといつも仲良く参拝しています。  そのきっかけは7年前に亡くなったおばあさまのご葬儀でした。おばあさまは金光教の信奉者で( Update:2022/05/05)
休職も転職も損ではなかった【金光新聞】
休職も転職も損ではなかった【金光新聞】
 新型コロナウイルスの流行が本格化し始めた 昨年の春先のことです。咲樹(さき)さん(40)は娘たちが通う小・中学校が感染対策として休校するという情報を耳にしました。  休校が決まれば( Update:2022/05/04)
神様への真心が幸せな人生運ぶ【金光新聞】
神様への真心が幸せな人生運ぶ【金光新聞】
 新年を迎え新聞と一緒に「初売り」と書かれたたくさんの折り込みチラシが私(69)の奉仕する教会に届きました。私は電気屋さんのチラシを眺めながら忠雄さんという信者さんのことを思い出していました。  忠雄さんは半年前( Update:2022/05/03)
「道が伝わる」
「道が伝わる」
 「お手びき」「お道びき(導き)」「信心継承」についていずれもなかなか出来難いとの話が聞かれます。「伝える」ということは誰でもできることでありますがそれが「信心を」となると( Update:2022/05/02)
Video ご霊地の風景・つつじ
ご霊地の風景・つつじ
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 今年もつつじの開花の季節となりました。新緑の中、色とりどりに美しく咲いています。( Video Update:2022/05/02)
Web展示室を更新しました【生気と躍動の墨(ぼく) - 棟方志功】
Web展示室を更新しました【生気と躍動の墨(ぼく) - 棟方志功】
本年4月2日から6月12日まで本部総合庁舎1階展示室において開催されている収蔵庫企画展 「生気と躍動の墨(ぼく) - 棟方志功」」のWeb展示室を更新しました。 ( Update:2022/04/30)
【ラジオ】ピックアップ「ふたたび輝いた宝石」
【ラジオ】ピックアップ「ふたたび輝いた宝石」
「金光教の時間」4月第4週放送分、ピックアップ「ふたたび輝いた宝石」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されています。 ( Update:2022/04/27)
母が求め歩んだ真の道【金光新聞】
母が求め歩んだ真の道【金光新聞】
「やっぱり僕って後継ぎなのかな?お母さんはなんで教会を継いだの?」。大学の夏休みで帰省していた息子から唐突に尋ねられました。  私(55)は思わず「うれしいねえ その質問!」と返していました。私が満面の笑みで質問に食いついたので( Update:2022/04/25)
【ラジオ】ピックアップ「ボク、偉いのねぇ」
【ラジオ】ピックアップ「ボク、偉いのねぇ」
「金光教の時間」4月第3週放送分、ピックアップ「ボク、偉いのねぇ」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されています。 ( Update:2022/04/20)
Video 【天地金乃神大祭】祭典の様子
【天地金乃神大祭】祭典の様子
 令和4年度天地金乃神大祭が、4月3日,7日,10日の3日にわたって麗しく仕えられました。  なお、この度の祭典には各教会代表5人までの参拝制限が設けられていました。( Video Update:2022/04/18)
Video 4月15日 令和3年度 金光教学院本科卒業証書授与式
4月15日 令和3年度 金光教学院本科卒業証書授与式
4月15日、金光教学院では、令和3年度学院本科卒業証書授与式が執り行われました。( Video Update:2022/04/15)
Video 【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
 令和4年度天地金乃神大祭が本部広前祭場において4月3日,7日,10日の3日にわたって麗しく仕えられました。  祭典の中で教務総長 岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2022/04/13)
Video 【教話】「そろそろ人間をやめてはどうだ」
【教話】「そろそろ人間をやめてはどうだ」
4月10日令和4年度天地金乃神大祭第3日が麗しく仕えられ祭典前には「そろそろ人間をやめてはどうだ」という講題で 福場 寿和 先生(鳥取・石脇教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/04/11)
Video 【教話】「金光様ありがとうございます」
【教話】「金光様ありがとうございます」
4月7日、令和4年度天地金乃神大祭第2日が麗しく仕えられ、祭典前には「金光様ありがとうございます」という講題で、岩本 德雄 先生(岡山・乙島教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/04/08)
Video 4月3日 お出まし・ご祈念
4月3日 お出まし・ご祈念
 令和4年度天地金乃神大祭が4月3日,7日,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日にあたる4月3日午前3時50分の金光様のお出ましには全国から信奉者の方々がお集まりになり( Video Update:2022/04/03)
Video 4月2日 お退けお見送り
4月2日 お退けお見送り
令和4年度天地金乃神大祭が4月3日,7日,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日の前日にあたる4月2日午後4時40分の金光様のお退けには全国から信奉者の方々がお集まりになり( Video Update:2022/04/02)
Video ご霊地の風景・桜
ご霊地の風景・桜
天地金乃神大祭を間近に控え、ご霊地各所で桜が満開となりました。( Video Update:2022/04/02)
「天地書附に思う」
「天地書附に思う」
 天地書附が定まったのは明治6年4月のことでした。その年の2月19日から約1カ月間教祖様はお広前を退かれます。この神前撤去と呼ばれる苦難の中で教祖様は神様との対話を深められ( Update:2022/04/01)
【再掲】天地金乃神大祭の参拝形態について
【再掲】天地金乃神大祭の参拝形態について
参拝届はこちら ( Update:2022/03/31)
不安より神様にお礼を【金光新聞】
不安より神様にお礼を【金光新聞】
 今年の3月全国各地で新型コロナウイルスの感染者が急激に増え全国的に学校や幼稚園が休校休園になった頃のことです。  私が勤める保育園は休園せず感染予防策として手洗い( Update:2022/03/30)
【ラジオ】私からのメッセージ 「失敗しても大丈夫」
【ラジオ】私からのメッセージ 「失敗しても大丈夫」
「金光教の時間」3月第3週放送分、私からのメッセージ 「失敗しても大丈夫」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されています。 ( Update:2022/03/27)
Video 【教話】「ふたりの母のこと」
【教話】「ふたりの母のこと」
3月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大林 浩治 先生(教学研究所所長/兵庫県・出石教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/03/23)
Video 【教務総長挨拶】「霊の助かりを願う」
【教務総長挨拶】「霊の助かりを願う」
3月21日午前10時より本部広前会堂において春季霊祭が麗しく仕えられ祭典後「霊の助かりを願う」という講題で岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2022/03/22)
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
 金光教広報紙「神さま ありがとう」最新号を発行します。教会や信奉者周辺の人々に、金光教の信心に基づいた生き方や考え方を伝える一助として、ご活用ください。 ( Update:2022/03/18)
Video ご霊地の風景・梅
ご霊地の風景・梅
ご霊地に咲く梅の様子をお届けします。( Video Update:2022/03/16)
【ラジオ】先生のお話「山茶花の咲く頃」
【ラジオ】先生のお話「山茶花の咲く頃」
「金光教の時間」3月第1週放送分、先生のお話「山茶花の咲く頃」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されています。 ( Update:2022/03/14)
Video 【教話】「願いと課題」
【教話】「願いと課題」
3月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、高橋 寛志 先生(学院長/岡山県・岡東教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/03/10)
叱らずに心からおわび【金光新聞】
叱らずに心からおわび【金光新聞】
 息子の淳が小学5年生の時のことです。私(45)は母(86)と共に教会のご用をさせて頂いていました。  ある日淳が通う小学校から家庭訪問の通知が届きました。そこで家庭訪問の数日前( Update:2022/03/07)
本部広前会堂で執り行われる祭典への参拝について
本部広前会堂で執り行われる祭典への参拝について
 新型コロナウイルス感染症にかかわりまして岡山県内のまん延防止等重点措置が解除となりましたが本部広前会堂で執り行われる祭典につきましてはまん延防止等重点措置実施地域からのご参拝をご遠慮ください。  何卒ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。( Update:2022/03/04)
【ラジオ】先生のお話「勇気をくれた言葉」
【ラジオ】先生のお話「勇気をくれた言葉」
「金光教の時間」2月第4週放送分、先生のお話「勇気をくれた言葉」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されています。 ( Update:2022/03/03)
「ビッグウエーブを待つこころで」
「ビッグウエーブを待つこころで」
 ハワイセンターで御用を頂いていた頃のことです。ハワイなまりの英語で「ビッグウエーブ来るよね」とにっこり笑う人に会いました。これは小さい波をやり過ごしてジッと大きな波が来るのをワクワクしながら待つというサーファーの言葉で( Update:2022/03/01)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師 岩﨑 道與 先生(教務総長/静岡県・静岡教会) ( Video Update:2022/02/28)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師 大矢 嘉 先生(教務理事/アメリカ・サクラメント教会) ( Video Update:2022/02/24)
Video 【教話】「させられる修行をありがたく」
【教話】「させられる修行をありがたく」
 2月22日午前10時より本部広前会堂において月例祭が仕えられ祭典後山本正三 先生(総務部長/広島・横川教会)の教話が行われました。  なお岡山県がまん延防止等重点措置実施区域ですので( Video Update:2022/02/22)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師 岩崎 繁之 先生(教学研究所部長/大阪府・大仁教会) ( Video Update:2022/02/21)
2月22日 本部広前月例祭の参拝について
2月22日 本部広前月例祭の参拝について
 このことにつきまして新型コロナウイルス感染症にかかわりまして岡山県おいて1月27日から2月20日の予定で発出されていたまん延防止等重点措置が3月6日まで延長されることになりました。  それに伴い( Update:2022/02/18)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師 安武 幸子 先生(修徳殿輔導/福岡県・甘木教会) ( Video Update:2022/02/18)
今を喜び明日を楽しむ【金光新聞】
今を喜び明日を楽しむ【金光新聞】
 冷えた空気をまとい鳥たちのさえずりが心地よく聞こえてきた朝米寿を迎えた母(88)が「今日もありがたいなあ」とつぶやきました。いつも変わらぬ母の姿を見て私(65)もまた( Update:2022/02/17)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師 白石 淳平 先生(教学研究所部長/愛媛県・南宇和教会) ( Video Update:2022/02/16)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師 高橋 昌之 先生(教学研究所部長/岡山県・岡山教会) ( Video Update:2022/02/15)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師 坂口 光正 先生(金光教学院次長/岡山県・日比港教会) ( Video Update:2022/02/14)
Video 【教話】「信心の景色」
【教話】「信心の景色」
 2月10日午前10時より本部広前会堂において月例祭が仕えられ祭典後竹部弘 先生(教務理事/兵庫県・姫路西教会)の教話が行われました。  なお岡山県がまん延防止等重点措置実施区域になりましたので( Video Update:2022/02/10)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師 落合 真人 先生(東近畿教務センター所長/三重県・阿漕教会) ( Video Update:2022/02/09)
【ラジオ】先生のお話「喜び100個書き出してみた」
【ラジオ】先生のお話「喜び100個書き出してみた」
「金光教の時間」2月第1週放送分、先生のお話「喜び100個書き出してみた」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2022/02/08)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師 神田 美智雄 先生(教団会事務局長/広島県・木ノ江教会) ( Video Update:2022/02/07)
令和4年度教師セミナーについて
令和4年度教師セミナーについて
 令和4年度教師セミナーは2月17日に開催を予定しておりましたが新任教会長研修会が5月17~18日に延期されたことに伴い令和4年度教師セミナーを5月17日午後1時半からに延期することとなりましたので( Update:2022/02/07)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師 竹内 貴志 先生(布教部次長・金光新聞編集室/高知県・須崎教会) ( Video Update:2022/02/03)
「神様との対話」
「神様との対話」
 新たな年を迎えるに当たりさまざまな願いや希望を持ちそのために改まっていこうとの思いを強くします。けれどもそれがひと月も経つといつのまにかこれまでの生活に戻ってしまい( Update:2022/02/02)
2月10日本部広前月例祭の参拝について
2月10日本部広前月例祭の参拝について
 このことにつきまして新型コロナウイルス感染症にかかわりまして岡山県にも1月27日から2月20日までまん延防止等重点措置が発出されることになりました。  それに伴い( Update:2022/02/01)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師 佐藤 満昌先生(布教部次長/北海道・旭川教会) ( Video Update:2022/01/31)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師 藤井 茂 先生(財務部次長/兵庫県・城崎教会) ( Video Update:2022/01/27)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師 三好 光一 先生(布教部次長/愛媛県・上宇和教会) ( Video Update:2022/01/25)
Video 【教話】「稽古照今(けいこしょうこん)」
【教話】「稽古照今(けいこしょうこん)」
1月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、森 義信 先生(財務部長/大分県・玖珠町教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/01/22)
【ラジオ】信心ライブ「アメリカで神様と出会った」
【ラジオ】信心ライブ「アメリカで神様と出会った」
「金光教の時間」1月第3週放送分、「信心ライブ」、「アメリカで神様と出会った」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2022/01/21)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師  古川 真人 先生(広前部次長/岡山県・本部在籍) ( Video Update:2022/01/21)
本部広前月例祭の参拝について【1月20日更新】
本部広前月例祭の参拝について【1月20日更新】
 このことにつきまして現在新型コロナウイルス感染症が再び拡大してきております。  参拝にあたっては引き続き感染予防に努めていただきますとともにまん延防止等重点措置の適用地域からのご参拝はお控えいただきますよう( Update:2022/01/20)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師  金光 清治 先生(広前部長/岡山県・本部在籍) ( Video Update:2022/01/19)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師  大林 浩治 先生(教学研究所長/兵庫県・出石教会) ( Video Update:2022/01/17)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師  山本 正三 先生(総務部長/広島県・横川教会) ( Video Update:2022/01/14)
【ラジオ】信心ライブ「喘息と親の祈り」
【ラジオ】信心ライブ「喘息と親の祈り」
「金光教の時間」1月第2週放送分、シリーズ「信心ライブ」、「喘息と親の祈り」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2022/01/13)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師  森 義信 先生(財務部長/大分県・玖珠町教会) ( Video Update:2022/01/12)
Video 【教話】「よろしき台にのせて」
【教話】「よろしき台にのせて」
1月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、石黒 眞樹 先生(布教部長/愛知県・幅下教会)の教話が行われました。( Video Update:2022/01/11)
Video 【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
 この動画では四代金光様(金光鑑太郎師)のお歌を紹介します。 四代金光様は28年間金光教の教主としてご奉仕になられ平成3年1月10日81歳8か月の御身でご帰幽になり( Video Update:2022/01/10)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師  竹部 弘 先生(教務理事/兵庫県・姫路西教会) ( Video Update:2022/01/09)
Video 令和4年 本部広前「朝の教話」
令和4年 本部広前「朝の教話」
テーマ 「私の神人物語」 講 師  石黒 眞樹 先生(布教部長/愛知県・幅下教会) ( Video Update:2022/01/06)
Video 令和4年 正月のご霊地
令和4年 正月のご霊地
 令和4年の正月を迎えたご霊地では、消毒や検温などの新型コロナウイルス感染防止に留意しながら、参拝者らはそれぞれに無病息災や平安無事などを願いました。( Video Update:2022/01/05)
良いことがいっぱい
良いことがいっぱい
 皆様明けましておめでとうございます。  一昨年から続く新型コロナウイルス感染症が私たちにいろいろな影響を及ぼす中でもこのように新しい年を迎えられたことをまずはお慶び申し上げます。 ( Update:2022/01/03)
Video 【教務総長挨拶】「今年も神様と仲良く」
【教務総長挨拶】「今年も神様と仲良く」
1月1日、本部広前では令和4年の元日祭が、麗しく仕えられました。祭典後、岩﨑 道與教務総長(静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2022/01/02)
Video 1月1日 お出まし・ご祈念
1月1日 お出まし・ご祈念
 あけましておめでとうございます。  令和4年元日の、お出ましとご祈念の様子です。( Video Update:2022/01/01)
Video 【教務総長挨拶】「金光様のお徳」
【教務総長挨拶】「金光様のお徳」
 12月31日午前10時より、本部広前会堂において越年祭が麗しく仕えられ、祭典後、岩﨑 道與教務総長(静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2021/12/31)
心の後方確認を大切に【金光新聞】
心の後方確認を大切に【金光新聞】
 今年の3月私(45)は友人から「子どもが高校入試で不合格だった。どんな気持ちで受け止めたらいいのか分からない」と電話で相談を受けました。  私は信心をしてきてどんなささいなことでも( Update:2021/12/30)
自分も相手も助かる道【金光新聞】
自分も相手も助かる道【金光新聞】
 2年前にインターネットで私の奉仕する教会を知り電話をかけてこられたことから知り合ったよし子さん(43)という女性がいます。  よし子さんは人間関係での悩みをいろいろと抱えていました。自分の気持ちを相手に伝えるのが苦手で( Update:2021/12/29)
心の中で生き続けます【金光新聞】
心の中で生き続けます【金光新聞】
 今年の3月息子(31)のお嫁さんであるゆりさん(24)に新しい命が宿っていることが分かりました。  昨年末に息子と結婚しわが家に来てくれたゆりさん。子どもを授かりとてもうれしそうでしたが( Update:2021/12/28)
【お知らせ】正月のご案内
【お知らせ】正月のご案内
 令和4年の年頭参拝については次の注意事項をご了知いただき、感染予防に十分留意してお取り運びくださるようお願いいたします。           ( Update:2021/12/27)
願った時から助かりへ【金光新聞】
願った時から助かりへ【金光新聞】
 昌子さん(28)は夫の彰さんと生後5カ月の赤ちゃんと共に岡山県の金光教本部で4月に仕えられる天地金乃神大祭に参拝するため乗り継ぎ駅で電車を待っていました。わが子が( Update:2021/12/26)
本棚に父が残した道標【金光新聞】
本棚に父が残した道標【金光新聞】
急遽父の代理で祭主に  20年前の10月教会でお仕えするご大祭を6日後に控えた朝のことです。教会長である父(当時64)の顔色が悪かったので病院に連れていくと医師から「精密検査が必要です。すぐに入院を」と告げられました。 ( Update:2021/12/25)
彼女にはおかげだった【金光新聞】
彼女にはおかげだった【金光新聞】
 私は24歳の時初めて親元を離れ金光教学院(金光教の教師養成機関)に入学しました。学院は全寮制の相部屋で約1年間修行します。電気製品はほとんど使えないなど不自由なこともありましたが( Update:2021/12/24)
Video 【教話】「あたりまえのことが」
【教話】「あたりまえのことが」
12月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山本 正三 先生(総務部長/広島県・横川教会)の教話が行われました。( Video Update:2021/12/22)
【ラジオ】「人の幸せのために」
【ラジオ】「人の幸せのために」
「金光教の時間」12月第2週放送分、シリーズ「信者さんのおはなし」、「人の幸せのために」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2021/12/21)
Video 【布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君30年祭】祭典の様子
【布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君30年祭】祭典の様子
12月12日、布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君30年祭が本部広前祭場において、麗しく仕えられました。( Video Update:2021/12/20)
【お知らせ】本部広前 夜ご祈念 開始時間の変更について
【お知らせ】本部広前 夜ご祈念 開始時間の変更について
( Update:2021/12/16)
Video 「神人あいよかけよの生活運動」全教集会
「神人あいよかけよの生活運動」全教集会
 12月12日令和3年度布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君30年祭が本部広前祭場において麗しく仕えられました。  また「神人あいよかけよの生活運動」が本年末日をもって10年の目途を迎えるところから( Video Update:2021/12/15)
Video 【布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君30年祭】教務総長挨拶
【布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君30年祭】教務総長挨拶
 12月12日令和3年度布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君30年祭が本部広前祭場において麗しく仕えられました。 ご祭事のなかで教務総長 岩﨑 道與先生(静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2021/12/13)
Video 【教話】「生きる力の贈りもの」
【教話】「生きる力の贈りもの」
12月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、神田 繁雄 先生(金光学園こども園 園長/広島県・竹原教会)の教話が行われました。( Video Update:2021/12/11)
Video 【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
 この動画では四代金光様(金光鑑太郎師)のお歌を紹介します。 四代金光様は28年間金光教の教主としてご奉仕になられ平成3年1月10日81歳8か月の御身でご帰幽になり( Video Update:2021/12/10)
【各教会長へお知らせ】令和4年年頭参拝について
【各教会長へお知らせ】令和4年年頭参拝について
3総長第55号  令和3年11月10日
( Update:2021/12/09)
命を懸け信心を伝える【金光新聞】
命を懸け信心を伝える【金光新聞】
 私(71)の母は裁縫と料理の腕が自慢で特に祖母仕込みの料理は母のきょうだいから「おふくろの味そのものだ」とよく言われていたそうです。そん な母が亡くなって今年で35年になります。 ( Update:2021/12/07)
本部広前会堂の改修工事完了について
本部広前会堂の改修工事完了について
教主金光様の御取次のもと全教の皆さまのご祈念を賜り本部広前会堂の改修工事を進めてまいりましたが照明LED化更新工事は既報のとおり8月6日に空調設備更新工事は11月20日にそれぞれ無事完了いたしました。 皆さまには( Update:2021/12/06)
令和4年度輔教研修会の開催について
令和4年度輔教研修会の開催について
 輔教は4年の任期が満了する年に輔教研修会を受講することが再任の義務となっており受講せず再任することはできません。  一昨年から輔教研修会と輔教集会を連動して行っており( Update:2021/12/05)
Video ご霊地の風景・紅葉
ご霊地の風景・紅葉
ご霊地の紅葉の様子をお届けいたします。 気温が下がり、北風に揺られ、秋の終わりも感じさせられるような紅葉でした。( Video Update:2021/12/04)
令和4年度 大祭等における金光北ウイング利用の 予約開始日について
令和4年度 大祭等における金光北ウイング利用の 予約開始日について
 金光北ウイングは、原則として、ご利用予定日の3カ月前から電話で予約ができます。  金光北ウイングの施設は、原則として、ご利用予定日の3カ月前から電話予約できます。 ( Update:2021/12/03)
Video 12月2日 第57回通常教団会開会式 開会式
12月2日 第57回通常教団会開会式 開会式
( Video Update:2021/12/02)
神人の道を踏み行く物語
神人の道を踏み行く物語
 物語と聞くと昔話や作り話を連想されるかもしれません。けれども物語とは科学的な説明とは別な理解の在り方でもあります。  科学的な説明例えば病院で検査結果をもとに治療方針や経過予測を説明され( Update:2021/12/01)
死に際し頂く「おかげ」 の意味【金光新聞】
死に際し頂く「おかげ」 の意味【金光新聞】
 「安楽死」をテーマにした映画や小説は森鴎外の『高瀬舟』をはじめとしてこれまで数多く作られてきた。しかし日本では安楽死に関わった医師の逮捕がスキャンダラスに報じられたり( Update:2021/11/26)
Video 【教話】「その時 神が動いた ―金光大神ひれい―」
【教話】「その時 神が動いた ―金光大神ひれい―」
11月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大矢 嘉 先生(教務理事/アメリカ・サクラメント教会)の教話が行われました。( Video Update:2021/11/24)
Video 【天地のよびかけー心の眼で見、心の耳で聴くー】
【天地のよびかけー心の眼で見、心の耳で聴くー】
この動画では、教祖様の御教えを紹介します。 ご覧いただいた方の心の眼と心の耳をとおして天地のよびかけが届くよう、願っています。 ( Video Update:2021/11/22)
【ラジオ】「亡き夫の魂と共に」
【ラジオ】「亡き夫の魂と共に」
「金光教の時間」11月第2週放送分、シリーズ「信者さんのおはなし」、「亡き夫の魂と共に」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2021/11/19)
布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君三十年祭の参拝形態について
布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君三十年祭の参拝形態について
( Update:2021/11/18)
Video 【立教記念祭並びに教主就退任式】教主就退任式
【立教記念祭並びに教主就退任式】教主就退任式
立教記念祭並びに教主就退任式が11月15日10時より本部広前祭場において麗しく仕えられました。 教主就退任式では前教主金光様ご夫妻現教主金光様ご夫妻がご臨席下さり教務総長挨拶と( Video Update:2021/11/17)
Video 【立教記念祭並びに教主就退任式】祭典の様子
【立教記念祭並びに教主就退任式】祭典の様子
 立教記念祭並びに教主就退任式が、11月15日10時より本部広前祭場において麗しく仕えられました。 ( Video Update:2021/11/16)
Video 【立教記念祭並びに教主就退任式】11月15日 お出まし・ご祈念
【立教記念祭並びに教主就退任式】11月15日 お出まし・ご祈念
 立教記念祭並びに教主就退任式が11月15日10時より本部広前祭場において仕えられます。  早朝のお出ましには全国から信奉者の方々がお集まりになりお迎えをさせていただきました。( Video Update:2021/11/15)
Video 【立教記念祭並びに教主就退任式】11月14日 お退けお見送り
【立教記念祭並びに教主就退任式】11月14日 お退けお見送り
11月14日、立教記念祭並びに教主就退任式 前日、教主金光様が御用を終えられて、お退けになられる様子です。( Video Update:2021/11/14)
Video 【教話】「わが心でわが身を生かす」
【教話】「わが心でわが身を生かす」
11月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学・高等学校校長/本部在籍)の教話が行われました。( Video Update:2021/11/11)
Video 【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
 この動画では四代金光様(金光鑑太郎師)のお歌を紹介します。 四代金光様は28年間金光教の教主としてご奉仕になられ平成3年1月10日81歳8か月の御身でご帰幽になり( Video Update:2021/11/10)
11月10日本部広前月例祭の参拝について
11月10日本部広前月例祭の参拝について
 このことにつきまして新型コロナウイルス感染症拡大防止のため9月10日から本部広前月例祭への参拝は遙拝とさせていただいてまいりました。  現在はイベントの開催制限も次第に緩やかになり( Update:2021/11/09)
【令和3年教師セミナーについて】
【令和3年教師セミナーについて】
 教師セミナーは金光教教師教育の一環として毎回テーマを設定して実施しており本年も新任教会長研修会時の講話を広く公開する形で実施いたします。つきましては下記により開催いたしますので( Update:2021/11/08)
未来を切り開く、 元気な信心【金光新聞】
未来を切り開く、 元気な信心【金光新聞】
 私は50年来「体」を鍛え「技」を練り「心」を磨く剣道を修練している。私の剣道の師は「『一人になっても寂しくない修行をしなさい』と師匠から教えられた」と。一人になっても禍に遭っても( Update:2021/11/05)
「神前拝詞」から見えてくる神人物語
「神前拝詞」から見えてくる神人物語
 「神前拝詞」を唱えるようになって40年近くになるが年を重ねるごとにその内容の味わい深さを感じている。  近頃では「教祖様の神人物語をお手本にそれぞれの神人物語を編む」という「教団の願い」に習い( Update:2021/11/02)
Video ご霊地の風景・金木犀
ご霊地の風景・金木犀
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 今朝は、遙照山から、雲海に包まれるご霊地を拝むことが出来ました。 ( Video Update:2021/11/01)
Video 【天地のよびかけー心の眼で見、心の耳で聴くー】
【天地のよびかけー心の眼で見、心の耳で聴くー】
この動画では、教祖様の御教えを紹介します。 昨年よりインスタグラム公式アカウントにて、紹介してきたシリーズです。 ( Video Update:2021/10/29)
神様のお働きという光【金光新聞】
神様のお働きという光【金光新聞】
 「また落ちた!もうお先真っ暗…」と就職活動中の長女(21)が沈んだ表情で帰宅してきました。  私(45)はすかさず「大丈夫大丈夫!どんな暗闇の中にも必ず光があるよ! ( Update:2021/10/28)
【ラジオ】小川洋子の「私のひきだし」 第4回「私の子育て」
【ラジオ】小川洋子の「私のひきだし」 第4回「私の子育て」
「金光教の時間」10月第4週放送分、小川洋子の「私のひきだし」第4回「私の子育て」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2021/10/27)
Photo Gallery 会堂空調工事進捗
会堂空調工事進捗
本日、会堂地階機械室から、旧空調室内機等が搬出されました。 機械室上部の搬出口から、大きなクレーンで次々とつり上げられていく機械たちにこれまでの歴史を感じます。 ( Photo Update:2021/10/26)
日々の積み重ねが人生の宝に【金光新聞】
日々の積み重ねが人生の宝に【金光新聞】
 新型コロナの感染拡大により日常生活が大きく変化した。会いたい人に直接会えず行きたい所に行けず当たり前だったことが当たり前ではなかったのだと多くの人が同じ思いを共有した。この状況の中を一歩一歩( Update:2021/10/25)
Video 【教話】「自助、共助」
【教話】「自助、共助」
10月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大林 浩治 先生(教学研究所所長/兵庫県・出石教会)の教話が行われました。( Video Update:2021/10/22)
本部広前月例祭の参拝について【10月19日更新】
本部広前月例祭の参拝について【10月19日更新】
 このことにつきまして新型コロナウイルス感染症拡大防止のため9月10日から本部広前月例祭への参拝は遙拝とさせていただいてまいりました。  現在はイベントの開催制限も次第に緩やかになり( Update:2021/10/19)
人以外の視点で感得する天地【金光新聞】
人以外の視点で感得する天地【金光新聞】
 例えば思いも寄らない視点や立場からこの世界をまなざすことができたなら。格差や分断など人間社会におけるさまざまな構造的問題が再燃あるいは可視化する今私たちが求めるお道の信心は( Update:2021/10/18)
Video ご霊地の風景・初秋
ご霊地の風景・初秋
本部境内周辺の様子をお届けいたします。ご霊地では、さわやかな秋晴れの中、柿や栗など実りを迎え、染まりゆく秋の訪れを感じさせてくれました。( Video Update:2021/10/15)
Video 【生神金光大神大祭】祭典の様子
【生神金光大神大祭】祭典の様子
令和3年度生神金光大神大祭が、10月3日,7日,10日の3日にわたって麗しく仕えられました。  なお、この度の祭典には各教会代表3人までの参拝制限が設けられていました。( Video Update:2021/10/13)
Video 【生神金光大神大祭】教務総長挨拶
【生神金光大神大祭】教務総長挨拶
令和3年度生神金光大神大祭が、10月3日,7日,10日の3日にわたって麗しく仕えられました。 祭典の中で、教務総長 岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2021/10/11)
Video 【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
 この動画では四代金光様(金光鑑太郎師)のお歌を紹介します。 四代金光様は28年間金光教の教主としてご奉仕になられ平成3年1月10日81歳8か月の御身でご帰幽になり( Video Update:2021/10/09)
Video 【天地のよびかけー心の眼で見、心の耳で聴くー】
【天地のよびかけー心の眼で見、心の耳で聴くー】
この動画では、教祖様の御教えを紹介します。 昨年よりインスタグラム公式アカウントにて、紹介してきたシリーズです。 ( Video Update:2021/10/08)
当たり前を守り支えるもの
当たり前を守り支えるもの
 教祖直信の一人近藤藤守師は教祖様のご平生を次のように語られている。  「実に教祖の神は人の全く気づかない事にも常に神様のご慈愛が輝き渡るのに気づかれそれを有り難しと感じ入られたので( Update:2021/10/06)
Video 10月3日 お出まし・ご祈念
10月3日 お出まし・ご祈念
 令和3年度生神金光大神大祭が10月3日,7日,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日にあたる10月3日早朝のお出ましには信奉者の方々がお集まりになりお迎えをさせていただきました。 ( Video Update:2021/10/03)
Video 10月2日 お退けお見送り
10月2日 お退けお見送り
 令和3年度生神金光大神大祭が10月3日,7日,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日の前日にあたる10月2日午後4時40分のお退けには信奉者の方々がお集まりになりお見送りをさせていただきました。 ( Video Update:2021/10/02)
【お知らせ】修徳殿入殿について
【お知らせ】修徳殿入殿について
新型コロナウイルス感染症の拡大による緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の発出に伴い入殿の延期や中止がなされてきましたがそれらが解除されたため以下の日程で開設を予定することにいたしました。 ( Update:2021/10/01)
生神金光大神大祭の参拝について
生神金光大神大祭の参拝について
 生神金光大神大祭につきましては3総長第36号「生神金光大神大祭の参拝形態について」(教報8月号掲載 詳細はこちら )のとおり( Update:2021/09/30)
シリーズ「あなたへの手紙」第4回「①42歳の引きこもりの息子/②ダウン症の赤ちゃんを妊娠」【ラジオ】
シリーズ「あなたへの手紙」第4回「①42歳の引きこもりの息子/②ダウン症の赤ちゃんを妊娠」【ラジオ】
「金光教の時間」9月第2週放送分シリーズ「あなたへの手紙」第4回「①42歳の引きこもりの息子/②ダウン症の赤ちゃんを妊娠」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2021/09/28)
紀要『金光教学』第61号刊行のお知らせ
紀要『金光教学』第61号刊行のお知らせ
10月3日、金光教教学研究所から紀要『金光教学』第61号が刊行されます。 掲載内容は以下の通りです。 ( Update:2021/09/27)
Video 【教務総長挨拶】選(よ)りに選(よ)っては神様によって
【教務総長挨拶】選(よ)りに選(よ)っては神様によって
 9月23日午前10時より本部広前会堂において秋季霊祭が麗しく仕えられ祭典後「選(よ)りに選(よ)っては神様によって」という講題で岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2021/09/24)
Video 【天地のよびかけー心の眼で見、心の耳で聴くー】
【天地のよびかけー心の眼で見、心の耳で聴くー】
この動画では、教祖様の御教えを紹介します。 ご覧いただいた方の心の眼と心の耳をとおして天地のよびかけが届くよう、願っています。 ( Video Update:2021/09/22)
短い命が教えてくれた【金光新聞】
短い命が教えてくれた【金光新聞】
 金光教の教会でご用している私 (35)には7歳の息子と2歳の娘がいます。昨年妻が3人目を懐妊し安定期に入るまで子どもたちに内緒にしながら楽しみにしていました。  しかし( Update:2021/09/16)
本年度の生神金光大神大祭について
本年度の生神金光大神大祭について
 このことにつきまして岡山県に発出されておりました「緊急事態宣言」は9月13日から「まん延防止等重点措置」に移行されることになりました。期間は9月30日までであり( Update:2021/09/14)
Video 【教話】「和賀心神人のおかげ」
【教話】「和賀心神人のおかげ」
9月10日午前10時より本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ祭典後「和賀心神人のおかげ」という講題で高橋 行地郎先生(香川県・栗林教会)の教話がおこなわれました。( Video Update:2021/09/13)
Video 【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
 この動画では四代金光様(金光鑑太郎師)のお歌を紹介します。 四代金光様は28年間金光教の教主としてご奉仕になられ平成3年1月10日81歳8か月の御身でご帰幽になり( Video Update:2021/09/10)
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第18集発行について
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第18集発行について
 「神人あいよかけよの生活運動」の「願い」に基づく信心のお話を収録しています。  教会での大祭の直会、研修教材や布教用としてご活用ください。 ( Update:2021/09/09)
Video ご霊地の風景・晴れた朝
ご霊地の風景・晴れた朝
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 ご霊地ではきれいな青空がひろがり、ご霊地がキラキラと輝いていました。 ( Video Update:2021/09/06)
Video ご霊地の風景・雨
ご霊地の風景・雨
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 ご霊地では雨が降り、早稲の稲穂や花々は雫を垂れ、虫や鳥は身体を休めていました。( Video Update:2021/09/04)
金光教東日本大震災十年祭 開催のお知らせ【再掲】
金光教東日本大震災十年祭 開催のお知らせ【再掲】
金光教東日本大震災十年祭の開催につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、下記の形式で開催されますのでお知らせいたします。 ( Update:2021/09/03)
秋季霊祭を迎えて おかげを頂いたことを前に押し立てて
秋季霊祭を迎えて おかげを頂いたことを前に押し立てて
 秋分の日は本部広前をはじめ各地のお広前で秋季霊祭が仕えられる。本部広前および各教会の広前にはそれぞれの時代にあって神様と出会いおかげを頂かれお道の上に尊い足跡を残してくださった先人の霊神(みたまのかみ)様が奉斎されている。  「こんなに(認知症に)なったけれど( Update:2021/09/01)
当たり前のありがたさ【金光新聞】
当たり前のありがたさ【金光新聞】
 私(46)は金光教の教会でご用をしている夫と出会うまで金光教について何も知りませんでした。結婚が決まった時も「信仰のために結婚するのではない」と自分に言い聞かせ金光教に対して関心を持とうとは思いませんでした。  しかし( Update:2021/08/31)
自分には何の力もない【金光新聞】
自分には何の力もない【金光新聞】
 私(58)は妊娠と出産の体験を通して日々起きてくる不安を神様にお任せする大切さを知りました。  私は26歳の時に結婚したのですがなかなか妊娠できませんでした。日頃から金光教の教会に参拝し( Update:2021/08/30)
母の祈りを支えに辛抱【金光新聞】
母の祈りを支えに辛抱【金光新聞】
 今年の3月「先生息子が採用試験に合格し転職できることになりました」と誠子さん(70)は教会のお結界でお礼のお届けをしました。息子の真さん(42)と一緒に十数年来神様にお願いしてきたことが成就したのです。  真さんは大学卒業後( Update:2021/08/26)
「被災地の教会から 」+冊子プレゼントのお知らせ【ラジオ】
「被災地の教会から 」+冊子プレゼントのお知らせ【ラジオ】
「金光教の時間」8月第4週放送分、シリーズ「教師インタビュー」、「被災地の教会から」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2021/08/25)
Video 【天地のよびかけー心の眼で見、心の耳で聴くー】
【天地のよびかけー心の眼で見、心の耳で聴くー】
この動画では、教祖様の御教えを紹介します。 昨年よりインスタグラム公式アカウントにて、紹介してきたシリーズです。 ( Video Update:2021/08/24)
Video 【教話】「『信心の成長』への祈り」
【教話】「『信心の成長』への祈り」
8月22日午前10時より本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ祭典後「『信心の成長』への祈り」という講題で森 義信先生(教務理事/大分県・玖珠町教会)の教話がおこなわれました。( Video Update:2021/08/22)
本部広前月例祭への参拝について【8/20更新】
本部広前月例祭への参拝について【8/20更新】
 このことにつきまして新型コロナウイルス感染が拡大している地域に「緊急事態宣言」並びに「まん延防止等重点措置」が発出されていますところから本部広前月例祭祭典への参拝(10時~教話終了まで)につきましては( Update:2021/08/20)
孫の病を信心で考える【金光新聞】
孫の病を信心で考える【金光新聞】
 和子さん(82)には遠く離れて暮らす息子夫婦がいます。30年前息子夫婦は双子の女の子の奈美さんと美香さんを授かりました。しかし生まれてから2人とも言葉を発すことがなく( Update:2021/08/17)
半人前の私でもお役に【金光新聞】
半人前の私でもお役に【金光新聞】
 私(53)は昨年介護職から長年の夢だった保育士へと転職しました。高校を卒業し働きながら通信教育で保育士と幼稚園教諭の資格を取っていましたが転職する一歩が踏み出せずにいたのです。  その理由は( Update:2021/08/16)
人の痛みに寄り添う心【金光新聞】
人の痛みに寄り添う心【金光新聞】
 ある日私が奉仕する教会に30代の男性がふらふらとした足取りでやって来ました。その男性は開口一番「もう死にたい」と力なく言うのです。  「ただ事ではない」と感じた私は( Update:2021/08/15)
人ごとには思えなくて【金光新聞】
人ごとには思えなくて【金光新聞】
 私の息子がわんぱく盛りの3歳だった頃のことです。息子は水たまりを見つけるたびに駆け寄って靴のままバシャパシャと水遊びをするのが好きでした。洗濯が大変なので一度は止めるのですが( Update:2021/08/14)
地域の人と共に助かる【金光新聞】
地域の人と共に助かる【金光新聞】
 今から18年前私(76)は市役所から民生委員を委託されさまざまな事情や問題を抱えた児童高齢者と関わりながら6期務めさせて頂き昨年退任しました。  私は民生委員を委託される以前から( Update:2021/08/13)
Video 【教話】「神に会おうと思えば」
【教話】「神に会おうと思えば」
8月10日午前10時より本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ祭典後「神に会おうと思えば」という講題で竹部 弘 先生(教務理事/兵庫県・姫路西教会)の教話がおこなわれました。( Video Update:2021/08/12)
Video 【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
 この動画では四代金光様(金光鑑太郎師)のお歌を紹介します。 四代金光様は28年間金光教の教主としてご奉仕になられ平成3年1月10日81歳8か月の御身でご帰幽になり( Video Update:2021/08/10)
Video 【第74回金光教少年少女全国大会】わかば祭 教主おことば
【第74回金光教少年少女全国大会】わかば祭 教主おことば
 8月8日、第74回金光教少年少女全国大会のわかば祭が祭場において仕えられ、祭典の中で、教主金光様ご夫妻がご入場になり、教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2021/08/09)
Video 【第74回金光教少年少女全国大会】祭典映像
【第74回金光教少年少女全国大会】祭典映像
 8月8日第74回金光教少年少女全国大会のわかば祭が祭場において仕えられ祭典の中で教主金光様ご夫妻がご入場になり教主金光様からお言葉がありました。  祭典後に上映されたスライドショーは( Video Update:2021/08/08)
Video 【第74回金光教少年少女全国大会】8月8日 お出まし・ご祈念
【第74回金光教少年少女全国大会】8月8日 お出まし・ご祈念
8月8日、第74回金光教少年少女全国大会当日のお出ましとご祈念の様子です。( Video Update:2021/08/08)
Video 【第74回金光教少年少女全国大会】8月7日 教主金光様お退け
【第74回金光教少年少女全国大会】8月7日 教主金光様お退け
 8月7日、第74回金光教少年少女全国大会前日、教主金光様が御用を終えられて、お退けになられる様子です。 ( Video Update:2021/08/07)
Video 8月5日 第74回金光教少年少女全国大会境内準備作業
8月5日 第74回金光教少年少女全国大会境内準備作業
8月5日8時より、第74回金光教少年少女全国大会御用奉仕体制開始のお届けとご祈念が仕えられ、その後、境内の準備作業がおこなわれました。 ( Video Update:2021/08/05)
第74回金光教少年少女全国大会の参加形態を遥拝とすることについて
第74回金光教少年少女全国大会の参加形態を遥拝とすることについて
 このことにつきまして現在新型コロナウイルス感染症が再び全国的に拡大してきており岡山県におきましても7月21日から設定されておりました「デルタ株注意期間」が8月4日から「デルタ株特別警戒期間」に移行されるなど( Update:2021/08/03)
二つの「染」
二つの「染」
 昨年来新型コロナ感染症が甚大な影響を及ぼしており金光教宣言の「すべてのいのちを認め尊び」の一句が試される事態でもある。ちょうど10年前の2011年には東日本大震災と福島原発事故によって放射能汚染が重大問題となり( Update:2021/08/02)
会堂照明LED化更新工事について【報告】
会堂照明LED化更新工事について【報告】
 先日お知らせいたしました会堂照明LED化更新工事につきましてこれまで順調に工事が進められ7月26日には会堂地階休憩所の改修を終えました。現在は( Update:2021/07/30)
神様にお任せする心で【金光新聞】
神様にお任せする心で【金光新聞】
 人は何か問題に直面した時さまざまな思いにとらわれ苦悩するものですが私(77)はそのたびに中学3年生の夏休み最後の日に起きた出来事を思い出します。  当時私が生まれ育った教会は( Update:2021/07/29)
Video 【教話】こんこうさま こんこうさま
【教話】こんこうさま こんこうさま
7月22日午前10時より本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられました。 祭典後金光教平和活動センター理事長 竹部 晴雄 先生(兵庫県・城南教会)の教話がおこなわれました。( Video Update:2021/07/27)
Video 【天地のよびかけー心の眼で見、心の耳で聴くー】
【天地のよびかけー心の眼で見、心の耳で聴くー】
この動画では、教祖様の御教えを紹介します。 昨年よりインスタグラム公式アカウントにて、紹介してきたシリーズです。 ( Video Update:2021/07/22)
7月22日、本部広前月例祭への参拝について
7月22日、本部広前月例祭への参拝について
 現在金光教本部では新型コロナウイルス感染症の流行により感染予防の取り組みを行い「三密(密集密接密閉)」を避けるため入場者数を制限するなど各種感染対策を講じながら( Update:2021/07/20)
Video 7月16日 令和3年度 金光教学院特科卒業証書授与式
7月16日 令和3年度 金光教学院特科卒業証書授与式
7月16日、金光教学院では、令和3年度の特科卒業証書授与式が執り行われました。( Video Update:2021/07/16)
Video 【教話】信心しておかげを受けてくれよ
【教話】信心しておかげを受けてくれよ
7月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、石黒 眞樹 先生(布教部長/愛知県・幅下教会)の教話が行われました。( Video Update:2021/07/12)
Video 【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
 この動画では四代金光様(金光鑑太郎師)のお歌を紹介します。 四代金光様は28年間金光教の教主としてご奉仕になられ平成3年1月10日81歳8か月の御身でご帰幽になり( Video Update:2021/07/10)
他者と積極的に向き合う勇気【金光新聞】
他者と積極的に向き合う勇気【金光新聞】
 近年マスコミでは「差別」を巡る言説が騒がしい。政治家の発言などすぐに幾つかのことが脳裏に浮かんでくる。とりわけ新型コロナウイルスの感染者への偏見は差別を今一度手元に引き寄せて考える契機となった。改めて差別に向き合うありようを求めてみたい。 ( Update:2021/07/09)
豪雨被害に対するお見舞い
豪雨被害に対するお見舞い
 7月1日からの大雨により静岡県熱海市をはじめ各地に大きな被害がでております。亡くなられました方の霊のお道立てをお祈りしご遺族に哀悼の意を表しますとともに現地で多くの困難に出合われました方々のここからの立ち行きと( Update:2021/07/07)
7月10日、本部広前月例祭への参拝について
7月10日、本部広前月例祭への参拝について
 現在金光教本部では新型コロナウイルス感染症の流行により感染予防の取り組みを行い「三密(密集密接密閉)」を避けるため入場者数を制限するなど各種感染対策を講じながら( Update:2021/07/06)
会堂改修工事の進捗について【続報】
会堂改修工事の進捗について【続報】
 先日お知らせいたしました会堂改修工事につきまして現在順調に工事が進められており会堂地階休憩所の照明工事の日程が決まりましたのでお知らせいたします。  なお( Update:2021/07/05)
揺るぎないみ働きを頂いて
揺るぎないみ働きを頂いて
 今の新型コロナの状況下にあって出来ない事出来なかった事を数え挙げればいくつもある。その一方で目の前のことにとらわれて出来てきた事生まれてきた事に目を向けていなかったことを思わせられる。  四代金光様は( Update:2021/07/01)
机の上でつながる祈り【金光新聞】
机の上でつながる祈り【金光新聞】
 私(47)が奉仕するお広前のお結界で使っている机は天板が無垢(むく)の木材でできた古い物です。  教会は太平洋戦争時の空襲で建物はもちろん祭具から生活用品まで全てが灰になりました。その数年後に( Update:2021/06/30)
Video ご霊地の風景・あじさい
ご霊地の風景・あじさい
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 ご霊地では、夏に向かって空や水面がキラキラと輝き、あじさいが天と地をつなぐように咲いています。( Video Update:2021/06/29)
Video 6月28日 教主お誕生日
6月28日 教主お誕生日
 6月28日教主金光様におかれましては55歳のお誕生日を迎えられました。  8時より岩﨑 道與教務総長が全教を代表してお祝いのお届けをしこれに対して教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2021/06/28)
「和賀心」感じた優しさ
「和賀心」感じた優しさ
 私(50)が電車に乗っていた時のことです。途中から視覚障害のある男性が乗ってきました。車内の座席は空いていたものの男性は入ってきたドアの近くに立ったままでした。  私は( Update:2021/06/24)
「会堂改修工事」のお知らせ
「会堂改修工事」のお知らせ
 このたび本部広前会堂では下記の通り「会堂改修工事」としてLED照明器具への更新が行われます。  期間中境内への工事車両の進入等にお気をつけください。またトイレや地階休憩所等が一部期間利用ができないなど( Update:2021/06/23)
Video 【教話】「参る 聞く 行う」
【教話】「参る 聞く 行う」
6月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山本 正三 先生(総務部長/広島県・横川教会)の教話が行われました。( Video Update:2021/06/22)
Video 【教団独立記念祭】「褒賞」並びに「教師新任」の儀
【教団独立記念祭】「褒賞」並びに「教師新任」の儀
 6月13日、本部広前祭場において、教団独立記念祭が麗しく仕えられ、ご祭事のなかで「褒賞」並びに、「教師新任」の儀がつかえられました。 ( Video Update:2021/06/18)
Video 6月16日 令和3年度学院特科入学式
6月16日 令和3年度学院特科入学式
 6月16日午前10時より、金光教学院では、令和3年度の学院特科入学式が行われました。  本年度の特科生は、9人です。( Video Update:2021/06/17)
緊急事態宣言が解除された場合の本部広前月例祭について
緊急事態宣言が解除された場合の本部広前月例祭について
緊急事態宣言が解除された場合の本部広前月例祭について
 このことにつきまして5月16日に岡山県に緊急事態宣言が発出され6月20日まで延長されたことを受けて( Update:2021/06/16)
Video 【教団独立記念祭】教務総長挨拶
【教団独立記念祭】教務総長挨拶
6月13日、本部広前祭場において、教団独立記念祭が麗しく仕えられました。ご祭事のなかで、教務総長 岩﨑 道與先生(静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2021/06/14)
Video 【教話】「神 人を求め給う」
【教話】「神 人を求め給う」
6月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、神田 繁雄 先生(金光学園こども園 園長/広島県・竹原教会)の教話が行われました。( Video Update:2021/06/11)
Video 【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
この動画では四代金光様(金光鑑太郎師)のお歌を紹介します。 四代金光様は28年間金光教の教主としてご奉仕になられ平成3年1月10日81歳8か月の御身でご帰幽になり( Video Update:2021/06/10)
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌、特設ページのお知らせ。
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌、特設ページのお知らせ。
 本年は1年を通して四代金光様のお歌を紹介させていただき現在5つのテーマで動画を更新しております。  このたび「教えにふれる」のコンテンツとして【風の姿 水の声】四代金光様のお歌の特設ページが設置されました。 ( Update:2021/06/04)
広くて深い、母の信心【金光新聞】
広くて深い、母の信心【金光新聞】
 桜の開花とともに訪れる入学シーズン。今朝庭先から真新しい少し大きめの高校の制服を着た娘さんが希望に満ちた弾む心からかスキップをしながらお母さんに駆け寄り腕を組もうとする姿を見掛けました。  自然と私(58)の心は和らぎ( Update:2021/06/03)
マイ・フェロー・メンバーズ―道の友垣として金光大神を世界へ―
マイ・フェロー・メンバーズ―道の友垣として金光大神を世界へ―
 教団独立記念祭で思い出されるのは2000年の夏。その年教団独立100年を記念する北米・ハワイ合同信奉者集会が前教主金光様ご夫妻をお招きしてハワイ島で開催された。その時( Update:2021/06/01)
氏子の多様さ認める取次を【金光新聞】
氏子の多様さ認める取次を【金光新聞】
性的少数者を表す言葉の一つである「LGBT」。私が会長を務める金光教LGBT会が発足してから金光教内外でLGBTのことを伝える機会を与えてもらっている。手応えを感じる一方で( Update:2021/05/28)
Video ご霊地の風景・雨
ご霊地の風景・雨
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 ご霊地では昨晩から雨が降り始め、昼前にあがりました。 ( Video Update:2021/05/27)
Video ご霊地の風景・紅花栄
ご霊地の風景・紅花栄
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 今日から数日間は七十二候の「紅花栄(べにばなさかう)」ご霊地で紅花は見つけられませんでしたがこの数日各所で赤いサツキが咲き( Video Update:2021/05/26)
Video 【教話】「続 金光教ふしぎ発見―神の氏子に生まれ変わる―」
【教話】「続 金光教ふしぎ発見―神の氏子に生まれ変わる―」
5月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大矢 嘉 先生(教務理事/アメリカ・サクラメント教会)の教話が行われました。( Video Update:2021/05/22)
家族が幸せになる試練【金光新聞】
家族が幸せになる試練【金光新聞】
 今から10年前のこと。長男の武(当時小3)が泣きながら帰ってきて「お母さん大変なことをしてしまった」と言います。訳を聞くと下校途中にふざけて同級生の章吾君を転ばせてしまい( Update:2021/05/20)
「生きたい」と願える私に【金光新聞】
「生きたい」と願える私に【金光新聞】
 10代から卵巣のう腫や子宮筋腫乳がんなどたくさんの病気を患ってきた私(40)は「どうして私ばかりこんな目に…」という思いにとらわれ希望を見いだせず前向きな人生を歩めていませんでした。  そんな中で3年前( Update:2021/05/19)
Video 5月15日 令和3年度金光教学院本科入学式
5月15日 令和3年度金光教学院本科入学式
 5月15日午前10時から、学院講堂広前で、金光教学院本科の入学式が行われました。本年度は、男子12人、女子9人の計21人が入学しました。( Video Update:2021/05/17)
Video 5月14日 令和3年度金光教学院本科入寮式
5月14日 令和3年度金光教学院本科入寮式
 5月14日午後2時から、学院講堂広前で、金光教学院本科の入寮式が行われました。ご祈念に引き続いて、寮生活の意義についてお話がありました。( Video Update:2021/05/14)
「おいしいお茶をどうぞ」【ラジオ】
「おいしいお茶をどうぞ」【ラジオ】
「金光教の時間」5月第2週放送分、シリーズ「信心ライブ」、「おいしいお茶をどうぞ」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2021/05/13)
Video 【教話】「コロナ禍の中で」
【教話】「コロナ禍の中で」
5月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学・高等学校校長/本部在籍)の教話が行われました。( Video Update:2021/05/11)
Video 【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
 この動画では四代金光様(金光鑑太郎師)のお歌を紹介します。 四代金光様は28年間金光教の教主としてご奉仕になられ平成3年1月10日81歳8か月の御身でご帰幽になり( Video Update:2021/05/10)
「明るく暮らすヒント」【ラジオ】
「明るく暮らすヒント」【ラジオ】
「金光教の時間」5月第1週放送分、シリーズ「信心ライブ」、「明るく暮らすヒント」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2021/05/08)
経験が育てる優しい心【金光新聞】
経験が育てる優しい心【金光新聞】
 教会家庭で生まれた私(37)は教会長である父から「学校で勉強するのは世のお役に立つ人になるためやぞ」と教えられて育ちました。  結婚して3人の子どもを授かった今私も父に教えられたように「世のお役に立つ人になってほしい」と願いながら子育てをしています。 ( Update:2021/05/07)
親を大切にできる私に【金光新聞】
親を大切にできる私に【金光新聞】
 私(66)は金光教を熱心に信心する家庭で育ちました。現在母(88)と妻(64)の3人暮らしですが私と母が2人でいる姿を見るたびに妻は「仲がいいわね」と喜んでくれます。  しかし( Update:2021/05/06)
神様に心を変えて頂く【金光新聞】
神様に心を変えて頂く【金光新聞】
 問題に直面する人たちに信心して助かった自らの体験を話して力づけていた祖母。金光教の信心は自分も周りもハッピーになるすてきなものだと教えてくれた祖母は私(37)の憧れです。   10年ほど前( Update:2021/05/05)
一生懸命 神様に願えば【金光新聞】
一生懸命 神様に願えば【金光新聞】
 私(80)の家は金光教の信心を始めて100年目を迎えました。その間家族に大切に伝えられてきた話があります。  それは99年前信心を始めたばかりの叔父が教会のご用に励んでいた春の出来事です。 ( Update:2021/05/04)
変わるべきは私だった【金光新聞】
変わるべきは私だった【金光新聞】
 6年前当時92歳だった母が転倒して大腿(だいたい)骨を骨折して入院した時のことです。介助のため病室に行くと母がベッドに拘束されていました。私はびっくりして看護師さんに理由を聞くと( Update:2021/05/03)
歴代金光様に受け継がれる御心
歴代金光様に受け継がれる御心
 本年は教主金光様の代替わりという本教にとって大きな節目を迎えさせていただきました。そして四代金光様であられる金光鑑太郎様がお隠れになられて30年のお年柄でもあります。  四代金光様は( Update:2021/05/02)
Video ご霊地の風景・つつじ
ご霊地の風景・つつじ
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 新緑の季節を迎え、赤、白、ピンク、色とりどりのつつじが満開です。 ( Video Update:2021/05/01)
教団独立記念祭並びに教主就退任式の参拝形態について
教団独立記念祭並びに教主就退任式の参拝形態について
3総長第22号  令和3年3月11日
( Update:2021/04/30)
家庭で楽しく信心の話【金光新聞】
家庭で楽しく信心の話【金光新聞】
 私(77)は九州にある金光教の教会で生まれ育ちましたが父を早くに亡くし母と二人暮らしでした。父の後を受けて教会長となった母は経済的に余裕がない中でも岡山県にある金光教本部への毎月の参拝を欠かしたことはありませんでした。  当時( Update:2021/04/28)
「ほんとの青い空」福島に再び【金光新聞】
「ほんとの青い空」福島に再び【金光新聞】
平成23年3月11日午後2時46分東日本大震災が発生した。地震と津波という自然の災害原発事故という文明の災害が想像を絶する被害を引き起こした。以来世界各地から温かい支援と励ましが寄せられる中( Update:2021/04/27)
『金光教の声』ダウンロードについて
『金光教の声』ダウンロードについて
 金光教ホームページでは、ラジオ放送「金光教の時間」の放送を終了したラジオ原稿を冊子にした、「金光教の声」を公開、ダウンロードできます。 ( Update:2021/04/26)
「パニックさん、ありがとう」【ラジオ】
「パニックさん、ありがとう」【ラジオ】
「金光教の時間」4月第3週放送分、シリーズ「ピックアップ」、「パニックさん、ありがとう」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2021/04/23)
Video 【教話】「金光様のお言葉に…」
【教話】「金光様のお言葉に…」
4月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大林 浩治 先生(教学研究所所長/兵庫県・出石教会)の教話が行われました。( Video Update:2021/04/22)
新型コロナウイルス感染症に関する各種対応について
新型コロナウイルス感染症に関する各種対応について
 金光教本部では新型コロナウイルス感染症の流行により今後も感染予防の取り組みを行い「三密(密集密接密閉)」を避けるため入場者数を制限するなど各種感染対策を講じながら( Update:2021/04/21)
信心を心の支えにして【金光新聞】
信心を心の支えにして【金光新聞】
 私(64)の両親は金光教の教師をしており幼い頃は父が金光教本部でご用をしていたので家族皆で岡山県の金光町に住んでいました。  私が5歳の時のこと。普段元気に家中を走り回っている私の姿が見えないことから( Update:2021/04/20)
Video 「熊本地震から5年 被災教会長インタビューと支援活動の歩み」
「熊本地震から5年 被災教会長インタビューと支援活動の歩み」
平成28年4月14日16日最大震度7を観測した「平成28年熊本地震」から5年が経過しました。  この映像は金光教熊本県教会連合会が制作し本年3月6日同連合会主催「熊本地震5年祈りの集い」で放映されたものです。( Video Update:2021/04/16)
Video 4月15日 令和2年度 金光教学院本科卒業証書授与式
4月15日 令和2年度 金光教学院本科卒業証書授与式
 4月15日午前9時半より金光教学院では令和2年度本科生の卒業証書授与式が執り行われました。  卒業証書授与式では男子7名女子5名合計12名の本科生が一人ずつ卒業証書を学院長より受け取りました。 ( Video Update:2021/04/15)
Video 【天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭】祭典の様子
【天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭】祭典の様子
 天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭が、本部広前祭場において、4月4日,7日,10日の3日にわたって麗しく仕えられました。( Video Update:2021/04/14)
Video ご霊地の風景・桜
ご霊地の風景・桜
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 例年より早く咲いた桜の花は、ご霊地を淡い桃色の花びらで彩りました。 ( Video Update:2021/04/13)
Video 【天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭】教務総長挨拶
【天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭】教務総長挨拶
 天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭が本部広前祭場において4月4日,7日,10日の3日にわたって麗しく仕えられました。  祭典の前に教務総長 岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2021/04/11)
Video 【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
この動画では四代金光様(金光鑑太郎師)のお歌を紹介します。 四代金光様は28年間金光教の教主としてご奉仕になられ平成3年1月10日81歳8か月の御身でご帰幽になり( Video Update:2021/04/09)
僕と手をつないで【ラジオ】
僕と手をつないで【ラジオ】
「金光教の時間」4月第1週放送分、シリーズ「先生のおはなし」、「僕と手をつないで」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2021/04/08)
安心の道を信じ貫く「一心」【金光新聞】
安心の道を信じ貫く「一心」【金光新聞】
 人にはそれぞれに生きてきた道がある。振り返った時にその道がどのように見えるのか受け止め方もさまざまだろう。私はどんな時も神様が一人一人を助かりへと導く「安心の道」をつけてくださっていることを信じている。 ( Update:2021/04/06)
Video 4月4日 お出まし・ご祈念
4月4日 お出まし・ご祈念
 天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭が本部広前祭場において4月4日,7日,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日にあたる4月4日早朝のお出ましには全国から信奉者の方々がお集まりになり( Video Update:2021/04/04)
【再掲】天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭の参拝形態について
【再掲】天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭の参拝形態について
3総長第8号  令和3年1月22日
( Update:2021/04/03)
天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭を迎えて
天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭を迎えて
「一筋の道の起伏や風薫る我が若き日の一句を愛す」  これは四代金光様がお隠れになる数日前に詠まれたお歌である。ここには「教祖生神金光大神取次の業(ぎょう)を伝承し( Update:2021/04/02)
Video 3月27日教主ご就任の日
3月27日教主ご就任の日
 前教主金光平輝様には3月26日任期満了を迎えられるところから2月15日に教主選挙が行われ金光浩道様がご当選になり2月17日就任を承諾され本日をもって教主にご就任になられました。  早朝のお出ましには( Video Update:2021/03/27)
Video 3月26日教主ご退任の日
3月26日教主ご退任の日
 教主金光様には前教主・金光鑑太郎君が平成3年1月10日にお隠れになった後直ちに教主代務者の御用をお受けくださり同年3月27日には「世界の平和と人類の助かり」との願いをもって( Video Update:2021/03/26)
天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭参拝について
天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭参拝について
 天地金乃神大祭並びに教主就任奉告祭参拝にあたって次の事項を徹底してください。なお祭典は3日にわたって仕えられますが各教会からの参拝は1日のみでお願いいたします。 ( Update:2021/03/25)
Video 【教務総長挨拶】「神様のお導き」
【教務総長挨拶】「神様のお導き」
 3月20日午前10時より本部広前会堂において春季霊祭が麗しく仕えられ祭典後「神様のお導き」という講題で岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2021/03/22)
【お知らせ】金光大神事蹟に関する研究資料 縮刷版 発売
【お知らせ】金光大神事蹟に関する研究資料 縮刷版 発売
 立教160年に刊行された資料『金光大神事蹟に関する研究資料』が縮刷版となって発売されることになりましたのでお知らせいたします。 ●紹介 ( Update:2021/03/18)
Video ご霊地の風景・梅
ご霊地の風景・梅
本部境内周辺の様子をお届けいたします。   春の柔らかい陽の光に照らされた梅たちは、それぞれのペースで競うことなく開花の日を待ちご霊地に色を添えてくれました。( Video Update:2021/03/17)
JTB金光営業所閉鎖のお知らせ
JTB金光営業所閉鎖のお知らせ
 JTB金光営業所が3月22日をもって閉鎖されることとなりました。  それに伴い同営業所の業務内容がJTB岡山支店に引き継がれます。閉鎖後の金光教参拝乗車票(以下参拝券)の購入方法などは以下のとおりです。 ( Update:2021/03/15)
Video 【教話】「神様がさせてくださる」
【教話】「神様がさせてくださる」
 3月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、石黒 眞樹 先生(布教部長/愛知県・幅下教会)の教話が行われました。( Video Update:2021/03/11)
Video 【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
この動画では四代金光様(金光鑑太郎師)のお歌を紹介します。 四代金光様は28年間金光教の教主としてご奉仕になられ平成3年1月10日81歳8か月の御身でご帰幽になり( Video Update:2021/03/10)
【お知らせ】本部広前の結界取次の座が会堂へ移されました
【お知らせ】本部広前の結界取次の座が会堂へ移されました
 このことにつきまして金光様には3月8日夕御祈念後会堂にお移りになられました。  15時10分修徳殿で本部機関職員が御祈念をさせていただきました。その後教務総長が( Update:2021/03/09)
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
 金光教広報紙「神さま ありがとう」最新号を発行します。教会周辺や信奉者の周囲の人々に、金光教の信心に基づいた生き方や考え方を伝える一助として、ご活用ください。 ( Update:2021/03/05)
教主金光様のご退任にあたって
教主金光様のご退任にあたって
 金光平輝様は平成3年に教主にご就任くださって以来6期30年の長きにわたり「教祖生神金光大神取次の業(ぎょう)を伝承し教統を保全する」という教規の定めのままに教祖様に始まる御取次の業に専心ご奉仕くださり( Update:2021/03/03)
Video 【教話】「退いて出る信心」
【教話】「退いて出る信心」
 2月22日午前10時より修徳殿において月例祭が麗しく仕えられ祭典後「退いて出る信心」という講題で高橋 行地郎先生(香川県・栗林教会)の教話がおこなわれました。  なお新型コロナウイルス感染予防のため( Video Update:2021/02/25)
Video 【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
この動画では四代金光様(金光鑑太郎師)のお歌を紹介します。 四代金光様は28年間金光教の教主としてご奉仕になられ平成3年1月10日81歳8か月の御身でご帰幽になり( Video Update:2021/02/22)
神と人との新たな関わりへ【金光新聞】
神と人との新たな関わりへ【金光新聞】
自然環境国際情勢経済成長。さまざまな場面で「危機」が語られるようになって久しい。新型コロナウイルスの感染拡大によりそうした終末論的な語りに拍車が掛かる今だからこそ( Update:2021/02/17)
Video 【教話】「『金光様』と心に頂きつづけて」
【教話】「『金光様』と心に頂きつづけて」
 2月10日午前10時より修徳殿において月例祭が麗しく仕えられ祭典後「『金光様』と心に頂きつづけて」という講題で森 義信先生(教務理事/大分県・玖珠町教会)の教話がおこなわれました。  なお( Video Update:2021/02/10)
Video 2月8日 一子大神景仰祈願祭
2月8日 一子大神景仰祈願祭
 2月8日午後2時より北ウイングやつなみホールにおいて一子大神景仰祈願祭がとりおこなわれました。  この祭典は教祖婦人・金光登勢一子大明媛(こんこうとせ いっしおおあかるひめ)のみあとをしのび( Video Update:2021/02/09)
環境問題は神様の視点から【金光新聞】
環境問題は神様の視点から【金光新聞】
 私たち「金光教『環境倫理と実践』研究会」は昨年9月に結成されました。これは9年前金光教東京センターが本教の交際者である西山茂氏(東洋大学名誉教授)から「宗教・研究者エコイニシアティブ」(RSE/環境問題に宗教学研究者と宗教者が交流研究し( Update:2021/02/04)
受け継がれる教祖様の「心」
受け継がれる教祖様の「心」
 ある寒い朝に参拝すると四代金光様がお結界からその日の気温をお尋ねになられた。今ならスマホですぐ調べるのだが当時はそんな便利なものはない。  「お寒うございます」と申し上げると( Update:2021/02/01)
Video 【教話】「根にかなうこと」
【教話】「根にかなうこと」
1月22日午前10時より修徳殿において月例祭が麗しく仕えられ祭典後「根にかなうこと」という講題で竹部 弘 先生(教務理事/兵庫県・姫路西教会)の教話がおこなわれました。 ( Video Update:2021/01/25)
神様が生まれる一言を【金光新聞】
神様が生まれる一言を【金光新聞】
 「そんなに出したら水がもったいないでしょ」。私(52)は蛇口から流れる水の音を聞いて洗面台に立つ息子(23)に言いました。責める気持ちを抑えながら言ったものの「私が母から教えてもらった大切なことは伝わらないだろうな」と反省しました。  私の母は18年前にがんで亡くなりました。金光教に全く縁のない家庭で育ちましたが( Update:2021/01/19)
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
初代白神新一郎(しょだいしらかみしんいちろう)先生のご生涯を描いたまんが「悠久の伝道者-初代白神新一郎伝」が2020年の1年間金光新聞において連載されました。  まんがの専用ページでは( Update:2021/01/14)
Video 【教話】「お礼を土台に」
【教話】「お礼を土台に」
1月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山本 正三 先生(総務部長/広島県・横川教会)の教話が行われました。( Video Update:2021/01/12)
Video 【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
【風の姿 水の声】四代金光様のお歌
 この動画では四代金光様(金光鑑太郎師)のお歌を紹介します。 四代金光様は28年間金光教の教主としてご奉仕になられ平成3年1月10日81歳8か月の御身でご帰幽になり( Video Update:2021/01/10)
教育で貧困の連鎖を止める【金光新聞】
教育で貧困の連鎖を止める【金光新聞】
 金光教平和活動センター(KPAC)は1988年東南アジアでの支援活動の糸口を求める中でフィリピン・マニラ市にあるアジア最大のスラムスモーキーマウンテンにたどり着きました。  私たちは( Update:2021/01/07)
第12回 まだまだ俺は薄っぺらい!【信心と理屈の間で】
第12回 まだまだ俺は薄っぺらい!【信心と理屈の間で】
かんべむさし(SF作家)  この連載今回が最終回である。また今年はラジオ放送「金光教の時間」でお話もさせてもらった。どちらに対してもメールなどで感想を頂いたが中には( Update:2021/01/06)
Video 令和3年 正月のご霊地
令和3年 正月のご霊地
 令和3年の正月を迎えたご霊地では、消毒や検温などの新型コロナウイルス感染防止に留意しながら、参拝者らはそれぞれに無病息災や平安無事などを願いました。( Video Update:2021/01/05)
お差し向けという種
お差し向けという種
 新年明けましておめでとうございます。  新しい年を迎えカレンダーやスケジュール帳には予定がいろいろと書き込まれていると思います。新型コロナウイルス感染症の影響が見通せない中( Update:2021/01/03)
Video 【教務総長挨拶】「いのちを元気に」
【教務総長挨拶】「いのちを元気に」
1月1日、本部広前では令和3年度の元日祭が、麗しく仕えられました。祭典後、岩﨑 道與教務総長(静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2021/01/02)
Video 1月1日 お出まし・ご祈念
1月1日 お出まし・ご祈念
 あけましておめでとうございます。  令和3年1月1日の、お出ましとご祈念の様子です。( Video Update:2021/01/01)
Video 【教務総長挨拶】「神様との縦軸で生まれ変わり」
【教務総長挨拶】「神様との縦軸で生まれ変わり」
 12月31日午前10時より、本部広前会堂において越年祭が麗しく仕えられ、祭典後、岩﨑 道與教務総長(静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2020/12/31)
相手を責めず包み込む【金光新聞】
相手を責めず包み込む【金光新聞】
 昨年のお正月のこと夕飯のお雑煮の仕度をしていた私はお風呂に水をためていたのにタイマーをセットしていなかったことを思い出しました。こたつに入ってテレビを見ていた小学生の三女に( Update:2020/12/30)
神様への御恩報じ、私も【金光新聞】
神様への御恩報じ、私も【金光新聞】
 「御恩報じ」。これは「受けた恩を忘れずに報いること」という意味があります。教会の初代教会長となった私の曽祖父が口癖のように語っていたそうです。  私(56)は子どもの頃( Update:2020/12/29)
会社勤めを家業と頂き【金光新聞】
会社勤めを家業と頂き【金光新聞】
 石田さん(73)が58歳の時のことです。長年勤めてきた会社から突然「早期退職するかこのまま残るなら勤務地がどこへ異動になろうとも単身赴任してもらう」と言い渡されました。これは会社の方針で( Update:2020/12/28)
【お知らせ】正月のご案内
【お知らせ】正月のご案内
 令和三年の年頭参拝については次の注意事項をご了知いただき、感染予防に十分留意してお取り運びくださるようお願いいたします。           ( Update:2020/12/27)
見放されていなかった【金光新聞】
見放されていなかった【金光新聞】
 私(42)は幼い頃から母親から虐待を受けて育ちました。中学生の時「おまえなんか生むんじゃなかった」と言われてからは無視されるようになりました。そうしたこともあってか( Update:2020/12/26)
日参を約束できますか【金光新聞】
日参を約束できますか【金光新聞】
 私がご用する教会に参拝している直子さん(32)は4年前に結婚し3人の子を育てる元気いっぱいの女性です。しかし現在に至る道のりは平たんなものではありませんでした。  中学生の時にいじめが原因で不登校になった時には( Update:2020/12/25)
子どもに思いを伝える【金光新聞】
子どもに思いを伝える【金光新聞】
 私が実家で息子3人と遊んでいた時のことです。ちょうど実家に来ていた叔父が「子どもたちの話をよく聞いてあげてるね」と言葉を掛けてくれました。うれしいのと同時に思い出す出来事がありました。  私は当時( Update:2020/12/24)
本部広前への団体参拝について
本部広前への団体参拝について
 新型コロナウイルス感染症の流行により極力控えていただくようにお願いしておりましたが団体参拝(30人以上)につきましては以下のように対応いたします。  なお本部月例祭などの祭典時と令和3年正月三が日は( Update:2020/12/22)
Video 【布教功労者報徳祭】祭典の様子
 【布教功労者報徳祭】祭典の様子
12月13日、令和2年度布教功労者報徳祭が本部広前祭場において、麗しく仕えられました。( Video Update:2020/12/17)
Video 【教話】「『病感録』とわたし」
【教話】「『病感録』とわたし」
12月13日令和2年度布教功労者報徳祭が本部広前祭場において麗しく仕えられました。 祭典前には「『病感録』とわたし」という講題で須嵜 道照 先生(香川県・高松教会)の教話が行われました。 ( Video Update:2020/12/16)
Video 【布教功労者報徳祭】教務総長挨拶
【布教功労者報徳祭】教務総長挨拶
 12月13日令和2年度布教功労者報徳祭が本部広前祭場において麗しく仕えられました。  祭典の中で教務総長 岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2020/12/14)
生まれた時から「人を導く」実践者
生まれた時から「人を導く」実践者
 平成24年に「神人あいよかけよの生活運動」が発足した当時33歳だった自分は「願い」の文言が長いなど否定的なことばかり考えていました。それから8年金光教教師のご任命を頂いてから( Update:2020/12/11)
野球とご用に人生捧げ【金光新聞】
野球とご用に人生捧げ【金光新聞】
 浩さん(享年83)は元プロ野球選手です。その巨体から繰り出す豪快なバッティングで球団草創期を支えた4番バッターでした。純朴な球児がそのままプロになったような実直な選手でしたが( Update:2020/12/09)
Video 12月7日 令和2年度 金光教学院特科卒業証書授与式
12月7日 令和2年度 金光教学院特科卒業証書授与式
 12月7日、金光教学院では、令和2年度の特科卒業証書授与式が執り行われ、男子7人、女子3人、計10人の特科生が、一人ずつ卒業証書を学院長より受け取りました。( Video Update:2020/12/07)
先人の神人物語に学ぶ
先人の神人物語に学ぶ
 令和2年も余すところ1カ月となった。  今年は新型コロナウイルス感染症の影響で世界中が大きく変わり今もなおその変化のただ中にある。けれどもそのような中にも天地のお働きは1日も休むことなく季節は巡り( Update:2020/12/03)
Video 12月2日 第56回通常教団会 開会式
12月2日 第56回通常教団会 開会式
 12月2日午後2時45分から本部広前会堂において第56回通常教団会開会式が行われました。  このたびは10月30日付で任命された議員によるはじめての教団会であるところから開会式に先立ち( Video Update:2020/12/02)
神様の守りの中で登校【金光新聞】
神様の守りの中で登校【金光新聞】
 私(32)が高校2年生の時のことです。夏休みが終わり2学期が始まるとなぜか学校に行けなくなりました。登校しようとすると吐き気や目まいに襲われるのです。病院で診察してもらいましたが( Update:2020/12/01)
第11回 「良くない」信者なりの矜持【信心と理屈の間で】
第11回 「良くない」信者なりの矜持【信心と理屈の間で】
かんべむさし(SF作家)  金光教の信心で目指す方向到達すべき理想像について書かせて頂く。ただし無論筆者がそれらを本当に分かって実行できているわけではない。「このように教えられております」という紹介と( Update:2020/11/30)
Video ご霊地の風景・秋
ご霊地の風景・秋
本部境内周辺の秋の様子をお届けいたします。 ご霊地では、秋が深まるにつれ、ほのかに色づくものから真っ赤に染まり散りゆくものまで、各々が天地を彩っています。( Video Update:2020/11/27)
誰かの祈りに包まれて【金光新聞】
誰かの祈りに包まれて【金光新聞】
 金光教を知らなかった私(68)が「人のことを心から祈れるようになりたい」と願うようになったのは私もまた祈られていることを知ったからでした。  私は23歳の時会社の先輩だった夫と結婚しました。夫の家は金光教を信仰していて( Update:2020/11/25)
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
初代白神新一郎(しょだいしらかみしんいちろう)先生のご生涯を描いたまんが「悠久の伝道者-初代白神新一郎伝」が本年より1年間金光新聞において毎月連載されています。  まんがの専用ページでは( Update:2020/11/24)
Video 【教話】「親思う心に神はいますなり」
【教話】「親思う心に神はいますなり」
11月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、神田 繁雄 先生(金光学園こども園園長/広島県・竹原教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/11/22)
壁を取り払い新たな経験へ【金光新聞】
壁を取り払い新たな経験へ【金光新聞】
 私は平成27年から4年にわたって開催された金光教北九州教区の青壮年教師研修会に参加した。その際「学ばせてください」という祈りをもって研修に臨んだ。その祈りには私たち自身を更新し( Update:2020/11/17)
Video 【教話】「欲を放して、仰せどおりに」
【教話】「欲を放して、仰せどおりに」
11月15日午前10時より、本部広前会堂において立教記念祭が麗しく仕えられ、祭典後、岩﨑 道與教務総長(静岡県・静岡教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/11/16)
祈りの中で助かった命【金光新聞】
祈りの中で助かった命【金光新聞】
 10年ほど前のことです。外出先から教会に戻った私はいつものように夕食を頂くため食卓に向かいました。  すると長男の健太(当時小学2年生)の姿がありません。妻に理由を聞くと( Update:2020/11/13)
神様からの「おさがり」で支援【金光新聞】
神様からの「おさがり」で支援【金光新聞】
 今日本の子ども(17歳以下)の7人に1人が貧困状態にあるといわれています。かつてのように日本全体が貧しかった頃は皆で支え合うこともできましたが経済格差が広がり家族や地域共同体が弱体化する今( Update:2020/11/12)
Video 【教話】「私にとっての『この幣切り境』」
【教話】「私にとっての『この幣切り境』」
11月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、高橋 行地郎先生(香川県・栗林教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/11/10)
第10回 神様がお上の支配を受け…【信心と理屈の間で】
第10回 神様がお上の支配を受け…【信心と理屈の間で】
かんべむさし(SF作家)  昔から洋の東西を問わず宗教が時の政治権力によって弾圧された例は多い。日本では江戸時代のキリシタン弾圧や「島原の乱」が有名で宣教師や信者多数が( Update:2020/11/09)
金光教本部公式Instagramキャンペーンのお知らせ
金光教本部公式Instagramキャンペーンのお知らせ
 金光教本部公式Instagramについてフォローや投稿の閲覧コメントなど応援いただきありがとうございます。  当アカウントでは金光教本部周辺の様子を中心に動画や写真などを更新し( Update:2020/11/06)
Video 11月5日 令和2年度学院特科入学式
11月5日 令和2年度学院特科入学式
 11月5日午前10時より、金光教学院では、令和2年度の学院特科入学式が行われました。  本年度の特科生は、男子7人、女子3人です。( Video Update:2020/11/05)
天地に織りなす神人物語
天地に織りなす神人物語
 幼い子どもは当たり前のことを「どうして?」と尋ねてきます。度重なると煩わしくなりますが時に「どうして宇宙は始まったの?」と聞かれるとその虚心な響きに心の背筋が伸びる思いがします。始まりへの問いを発しながら( Update:2020/11/04)
Video 10月31日 教主お誕生日
10月31日 教主お誕生日
 10月31日教主金光様におかれましては86歳のお誕生日を迎えられました。  8時より岩﨑 道與教務総長が全教を代表してお祝いのお届けをしこれに対して教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2020/10/31)
心安らぐ場を皆さんに【金光新聞】
心安らぐ場を皆さんに【金光新聞】
 私(55)の父が亡くなった時近所の蓮田さんという方が「どうしてもお礼を言いたい。弔辞を読せてほしい」と言ってきました。  訳を尋ねると「私は周囲から偏屈者と言われて敬遠されていましたが( Update:2020/10/28)
神様の計らいと受け切って【金光新聞】
神様の計らいと受け切って【金光新聞】
 「なぜこの世界に生を受けたのだろう」「この世界で何をなせばよいのだろう」。誰でも一度はこのような問いの前に立つことはあるだろう。その答えの手掛かりを得た人にとって( Update:2020/10/26)
Video 【教話】「厳しくも広やかに」
【教話】「厳しくも広やかに」
10月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、竹部 弘先生(教務理事/兵庫県・姫路西教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/10/22)
1冊1冊に思いを込めて奉仕【金光新聞】
1冊1冊に思いを込めて奉仕【金光新聞】
 先日介護・福祉を専攻する高校生が金光図書館へ点字図書を見学に来た際館内で開催中の「読めるってうれしいね」と題したバリアフリー資料展を案内しました。  この資料展では( Update:2020/10/21)
第9回 伝えたい、やさしい世界観【信心と理屈の間で】
第9回 伝えたい、やさしい世界観【信心と理屈の間で】
かんべむさし(SF作家)  人と生き物とのコミュニケーションについて、「おもしろいなあ!」と思ったことを書かせて頂く。 ( Update:2020/10/19)
10月22日以降の月例祭並びに立教記念祭について
10月22日以降の月例祭並びに立教記念祭について
 このことにつきまして政府が示すイベント開催制限の目安に基づき9月まで月例祭への参拝受け入れ地域を限定しておりましたが10月22日以降の月例祭から受け入れ地域を全教区に拡大し( Update:2020/10/16)
Video 【生神金光大神大祭】祭典の様子
【生神金光大神大祭】祭典の様子
 令和2年度生神金光大神大祭が10月4日10月7日10日の3日にわたって麗しく仕えられました。  この度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため全国の各教会から2人までの代表参拝という参拝形態といたしました。 ( Video Update:2020/10/15)
Video 【生神金光大神大祭】献饌
【生神金光大神大祭】献饌
 令和2年度生神金光大神大祭が本部広前祭場において10月4日,7日,10日の3日にわたって麗しく仕えられました。  祭典のお供え物は本部職員学院生御用奉仕の方々により調えられ( Video Update:2020/10/13)
Video 【生神金光大神大祭】教務総長挨拶
【生神金光大神大祭】教務総長挨拶
 令和2年度生神金光大神大祭が本部広前祭場において10月4日,7日,10日の3日にわたって麗しく仕えられました。  祭典の中で教務総長 岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2020/10/11)
紀要『金光教学』第60号刊行のお知らせ
紀要『金光教学』第60号刊行のお知らせ
金光教教学研究所から紀要『金光教学』第60号が刊行されました。 掲載内容は以下の通りです。 ( Update:2020/10/06)
Web展示室を更新しました。
Web展示室を更新しました。
本年4月から来年2月末まで本部総合庁舎1階展示室において開催されている金光図書館の企画展「金光図書館所蔵品展2020-彫刻家・金子九平次と紅型染作家・木島洋子親子の作品を中心に-」のWeb展示室を更新しました。 ( Update:2020/10/05)
Video 10月4日 お出まし・ご祈念
10月4日 お出まし・ご祈念
 令和2年度生神金光大神大祭が10月4日,7日,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日にあたる10月4日早朝のお出ましには全国から信奉者の方々がお集まりになりお迎えをさせていただきました。 ( Video Update:2020/10/04)
Video 10月3日 お退けお見送り
10月3日 お退けお見送り
 令和2年度生神金光大神大祭が10月4日,7日,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日の前日にあたる10月3日午後4時40分のお退けには全国から信奉者の方々がお集まりになりお見送りをさせていただきました。 ( Video Update:2020/10/03)
生神金光大神大祭を迎えて ここから先の神様のお導きを
生神金光大神大祭を迎えて ここから先の神様のお導きを
 いよいよ生神金光大神大祭をお迎えする。教祖様に始まる信心のご縁につながる私たちであることへの御礼と神様と共に生きられた教祖様をお手本にして生神金光大神取次のみ働きを受け現していくことを願いとする祭典である。  各教会のお広前にあっては( Update:2020/10/02)
おかげ生み出す真の信心へ【金光新聞】
おかげ生み出す真の信心へ【金光新聞】
 「信心」と「信仰」という言葉が持つニュアンスの違いから見えてくる風景を一つずつ確かめながら、改めて教祖様に始まる「お道の信心」について、考えを巡らせてみたい。 ( Update:2020/09/30)
まんが「教祖さま―神人(かみひと)の道を開いた人―」
まんが「教祖さま―神人(かみひと)の道を開いた人―」
本日9月29日は教祖様のお誕生日です。 今年で206回目の記念日をお迎えしました。 ( Update:2020/09/29)
生神金光大神大祭参拝について
生神金光大神大祭参拝について
 このことにつきまして先にお知らせ(*)いたしましたようにこの度の生神金光大神大祭は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から( Update:2020/09/28)
Video 金光駅南口広場がオープンしました。
金光駅南口広場がオープンしました。
 平成28年度から進められてきた金光駅南口広場整備事業について本日9月26日より供用が開始され北口と南口の両方から金光駅の利用が可能になりました。  南口改札には自動改札や券売機が設置された他( Video Update:2020/09/26)
Video ご霊地の風景・秋雨
ご霊地の風景・秋雨
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 ご霊地では、昨晩から木々の緑、いらかの波と共に心を洗うように秋の雨が降り注ぎました。( Video Update:2020/09/25)
教会で私も変わりたい【金光新聞】
教会で私も変わりたい【金光新聞】
 宗教とは縁もゆかりもなかった優子さん(56)が金光教の信心に出合ったのは30年ほど前のことです。  家族を含めて健康面や経済的に取り立てて問題を抱えていたわけではありませんでしたが( Update:2020/09/23)
Video 【教話】「神人の祈り、いのちの助かり」
【教話】「神人の祈り、いのちの助かり」
9月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭並びに秋季霊祭が麗しく仕えられ、祭典後、岩﨑 道與先生(教務総長/静岡県・静岡教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/09/22)
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
 初代白神新一郎(しょだいしらかみしんいちろう)先生のご生涯を描いたまんが「悠久の伝道者-初代白神新一郎伝」が本年より1年間金光新聞において毎月連載されています。  まんがの専用ページでは( Update:2020/09/18)
第8回 核心はいまだ分からぬまま【信心と理屈の間で】
第8回 核心はいまだ分からぬまま【信心と理屈の間で】
かんべむさし(SF作家)  本物の宗教とはどんなものなのか。それを逆から考えてみるため、偽物の代表例として、オウム真理教を題材にさせて頂く。 ( Update:2020/09/17)
信心のまなざしで見る新型コロナ問題④【金光新聞】
信心のまなざしで見る新型コロナ問題④【金光新聞】
 昨年末に確認された新型コロナウイルスの感染は以来世界中へと拡大の一途をたどりいまだ終息の兆しが見られません。その間に多くの方々がお亡くなりになり悲しみや苦しみ( Update:2020/09/15)
金光教本部公式Instagram開設のお知らせ
金光教本部公式Instagram開設のお知らせ
 この度、より多くの方にご霊地の魅力をお届けするために、金光教本部公式のInstagramを開設いたしました。 下のQRコード、リンクから閲覧、フォローお願いいたします。 ( Update:2020/09/14)
お取次に背中を押され【金光新聞】
お取次に背中を押され【金光新聞】
 僕(21)には子どもの頃から苦手なことがたくさんあります。母はそんな僕に「信心しておかげを頂いていってほしい」と願いを掛けてくれていました。  そんな僕にとって決して忘れられない出来事があります。それは高校3年生の冬休み前に行われた( Update:2020/09/11)
Video 【教話】「神様のまなざしを感じて」
【教話】「神様のまなざしを感じて」
 9月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、森 義信先生(教務理事/大分県・玖珠町教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/09/10)
9月22日の月例祭並びに秋季霊祭の参拝受け入れ地域について
9月22日の月例祭並びに秋季霊祭の参拝受け入れ地域について
 このことにつきまして新型コロナウイルス感染症の国内感染状況により現時点では9月末までは全国規模の行事は自粛するよう求められております。  つきましては9月22日の月例祭並びに秋季霊祭の受け入れ地域につきましては( Update:2020/09/08)
信心のまなざしで見る新型コロナ問題③【金光新聞】
信心のまなざしで見る新型コロナ問題③【金光新聞】
 「ここは変わりませんね」教会のお結界でこんなふうにおっしゃった方がいました。緊急事態宣言中のこと外出もはばかられお参りもしばらくぶりでした。今から持病のお薬をもらいにお医者さんに行って( Update:2020/09/07)
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
 金光教広報紙「神さま ありがとう」最新号を発行します。教会周辺や信奉者の周囲の人々に、金光教の信心に基づいた生き方や考え方を伝える一助として、ご活用ください。 ( Update:2020/09/02)
秋季霊祭をお迎えして 親の姿の奥にあるもの
秋季霊祭をお迎えして 親の姿の奥にあるもの
 霊祭の季節を迎えて親先祖をはじめ関わりある霊様のことをあらためて思う。とりわけ親の思いというのは子どもが思う以上に広く深い。生前中のさまざまな場面に思いをはせる時( Update:2020/09/01)
信心のまなざしで見る新型コロナ問題②【金光新聞】
信心のまなざしで見る新型コロナ問題②【金光新聞】
 昨年末頃から流行し日本にも上陸した「新型コロナウイルス感染症」は世界中にまん延してやみません。  新聞やテレビで連日コロナ禍(か)について報道する様子に私はムラムラと怒りを覚えます。青年時代「男は一生に三度泣く」「人は一年に三度怒る」という言葉を覚えました。一度は家族身内へ( Update:2020/08/31)
9月10日の月例祭参拝受け入れ地域について
9月10日の月例祭参拝受け入れ地域について
 このことにつきまして本部広前の月例祭におきましては7月10日の月例祭から受け入れ地域を調整しながら会堂でお仕えしております。  8月までは東中国教区の信奉者に限定しておりましたが( Update:2020/08/27)
喜びあふれる本部参拝【金光新聞】
喜びあふれる本部参拝【金光新聞】
 熊山美千子さん(72)はいつの頃からか毎日教会に参拝するようになりました。若い頃は何か困った事があるたびにお参りしていましたが今では平穏無事に過ごせている一日一日を大切にするように( Update:2020/08/27)
信心のまなざしで見る新型コロナ問題①【金光新聞】
信心のまなざしで見る新型コロナ問題①【金光新聞】
「新型コロナにかかりたくもうつしたくもないのでしばらくお参りを控えます」。緊急事態宣言直後のご信者さんからの電話でした。お参りできお取次を頂き広前でご祈念ができることで( Update:2020/08/26)
新資料から教祖様の伊勢参宮を読み解く【金光新聞】
新資料から教祖様の伊勢参宮を読み解く【金光新聞】
 「当たり前」を問い直し世界に新たに出合い直す。そうした信心の可能性を現代に生きるわれわれとして改めて求めていくヒントが『金光大神事蹟に関する研究資料』にはちりばめられているように思う。 ( Update:2020/08/24)
Video 【教話】「金光教ふしぎ発見~いったい神は?~」
【教話】「金光教ふしぎ発見~いったい神は?~」
8月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大矢 嘉 先生(教務理事/アメリカ・サクラメント教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/08/22)
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
 初代白神新一郎(しょだいしらかみしんいちろう)先生のご生涯を描いたまんが「悠久の伝道者-初代白神新一郎伝」が本年より1年間金光新聞において毎月連載されています。  まんがの専用ページでは( Update:2020/08/21)
第7回 洗脳と育成の違いを考える【信心と理屈の間で】
第7回 洗脳と育成の違いを考える【信心と理屈の間で】
かんべむさし(SF作家)  筆者は金光教に中年になってのち「横から入った」人間である。だから子どもの頃から親に連れられて教会に通っていたという人たちをうらやましく思う気持ちがある。 ( Update:2020/08/20)
神様のお恵みに包まれ【金光新聞】
神様のお恵みに包まれ【金光新聞】
 65年前私(90)は金光教の信心を代々している農家に嫁ぎました。  義父母はいつも「お参りせにゃ」と教会参拝を勧めてきましたが信心することの意味を知らずに生きてきた私は( Update:2020/08/19)
広島の地から平和祈る【金光新聞】
広島の地から平和祈る【金光新聞】
 昭和20年8月6日午前8時15分。一発の原子爆弾が地上に落とされました。瞬く間にきのこ雲が湧き上がり黒い雨を降らせ大地は荒れ狂う地獄絵巻と化しました。  私の祖父(当時30)は( Update:2020/08/18)
時節を待ち家族で辛抱【金光新聞】
時節を待ち家族で辛抱【金光新聞】
 私(85)は23歳の時金光教の教会で知り合った夫と結婚し息子2人を授かりました。  次男の淳は3歳の時はしかにかかったことがきっかけで小児ぜんそくにかかり夜になると頻繁に発作を起こしました。私は一晩中( Update:2020/08/17)
夫を変えるのではなく【金光新聞】
夫を変えるのではなく【金光新聞】
 7年前母が72歳で亡くなりました。母の生きざまは娘である私を神様に出会わせてくれ幸せを生み出す生き方を教えてくれたものでした。  金光教の信奉者だった母は若い頃悩み事を抱え( Update:2020/08/16)
痛みの中で神様の働き【金光新聞】
痛みの中で神様の働き【金光新聞】
 昨夏私(71)がはしごに登って庭木の剪定(せんてい)をしていた時のことです。  どこからともなくブーンブーンと23匹のスズメバチがやって来ました。「うわっ」と驚いた私は( Update:2020/08/15)
「神様の心」磨いて幸せ祈る【金光新聞】
「神様の心」磨いて幸せ祈る【金光新聞】
 私は長年電話相談員としてさまざまな困難を抱える人の話を聴いてきた。その経験から相手を大事に思い祈ることで自分の中に生まれてくる神様の働きがあることを実感している。 ( Update:2020/08/13)
Video 【第73回金光教少年少女全国大会】わかば祭 教主おことば
【第73回金光教少年少女全国大会】わかば祭 教主おことば
 8月9日、第73回金光教少年少女全国大会のわかば祭が祭場において仕えられ、祭典の中で、教主金光様ご夫妻がご入場になり、教主金光様からお言葉がありました。 ( Video Update:2020/08/12)
Video 【教話】「先に神様が」
【教話】「先に神様が」
 8月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、石黒 眞樹 先生(布教部長/愛知県・幅下教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/08/10)
令和2年7月豪雨への救援金について
令和2年7月豪雨への救援金について
先月発生した「令和2年7月豪雨」により各地に大きな被害がでております。亡くなられました方の霊のお道立てをお祈りしご遺族に哀悼の意を表しますとともに現地で多くの困難に出合われました方々のここからの立ち行きと( Update:2020/08/05)
「530運動」で地域に貢献【金光新聞】
「530運動」で地域に貢献【金光新聞】
 愛知県三河地方教会連合会では信仰実践の一環として平成29年から毎年34回「社会のお役に立つ生き方を現そう」との願いの下「クリーンアップ推進活動」と称した地域の清掃奉仕活動に取り組んでいます。この活動は「お世話になっている地域に( Update:2020/08/04)
内局就任に当たって 状況を反転させる力と働き
内局就任に当たって 状況を反転させる力と働き
 このたび教主金光様から教務総長のご任命を賜り新しい教務理事の方々と共に内局を発足させていただくことになりました。  教務総長推薦委員会からの指名を受け早速教務理事の人選に当たりました。その時に考慮したのは( Update:2020/08/03)
8月10日の月例祭参拝受け入れ地域の変更及び8月22日の月例祭受け入れ地域について
8月10日の月例祭参拝受け入れ地域の変更及び8月22日の月例祭受け入れ地域について
 このことにつきまして現在新型コロナウイルス感染症がふたたび全国に拡大している傾向にありますところから8月の月例祭参拝受け入れ地域につきましては東中国教区のみとさせていただきますので( Update:2020/07/31)
神に願えば間違いない【金光新聞】
神に願えば間違いない【金光新聞】
 私(64)は子どもの頃から母に連れられて教会にお参りしていました。教会長先生が月例祭後の教話で節を付けて物語を語るかのようにおかげ話をされるので浪曲のように聞こえたものです。  先生はとても祈念力があり( Update:2020/07/30)
生神金光大神大祭の執行形態について
生神金光大神大祭の執行形態について
2総長第38号  令和2年7月20日
( Update:2020/07/28)
Video 【教話】「かけがえのないいのち」
【教話】「かけがえのないいのち」
7月22日午前10時より本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられました。 祭典後金光教平和活動センター理事長 竹部 晴雄 先生(兵庫県・城南教会)の教話がおこなわれました。( Video Update:2020/07/22)
第6回 探していた宗教と出合えた【信心と理屈の間で】
第6回 探していた宗教と出合えた【信心と理屈の間で】
かんべむさし(SF作家)  今回は「願い」や「願望達成」について書かせて頂く。これまでの人生で筆者は強烈な願いを持ちそれを実現させた経験をまずは3回持っている。「まずは」と書いたのは( Update:2020/07/20)
【追記】7月22日、8月10日の本部広前月例祭に関するお知らせ
【追記】7月22日、8月10日の本部広前月例祭に関するお知らせ
 このことにつきまして新型コロナウイルス感染症拡大防止のため3月10日から本部広前の月例祭を修徳殿でお仕えし参拝は遙拝とさせていただいてまいりましたが7月10日からの月例祭を会堂でお仕えすることとなりました。  また( Update:2020/07/16)
Web展示室を更新しました。
Web展示室を更新しました。
平成31年4月から令和2年2月末まで本部総合庁舎1階展示室において開催されていた金光図書館の企画展「立教160年記念金光図書館所蔵品」展のWeb展示室を更新しました。 ( Update:2020/07/15)
被爆地・広島で75回目の祈り【金光新聞】
被爆地・広島で75回目の祈り【金光新聞】
 広島が戦争によって世界初の被爆地となった1945年。その秋焼け残った広島市内の教会で合同の慰霊の祭典が仕えられました。それが金光教広島平和集会の始まりです。その後( Update:2020/07/14)
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
 初代白神新一郎(しょだいしらかみしんいちろう)先生のご生涯を描いたまんが「悠久の伝道者-初代白神新一郎伝」が本年より1年間金光新聞において毎月連載されています。  まんがの専用ページでは( Update:2020/07/13)
仕事の中で喜びを探す【金光新聞】
仕事の中で喜びを探す【金光新聞】
 私(52)は10年ほど前から高齢者に介護サービスを提供するケアハウスで働いています。  施設には元気でしっかりしている方もいれば全く動けない方認知症の方などさまざまな人がいます。時には暴言を浴びせられますし( Update:2020/07/11)
Video 【教話】「願いつづける」
【教話】「願いつづける」
 7月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山本 正三 先生(総務部長/広島県・横川教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/07/10)
7月10日以降の本部広前月例祭に関するお知らせ
7月10日以降の本部広前月例祭に関するお知らせ
 このことにつきまして新型コロナウイルス感染症拡大防止のため3月10日から月例祭を修徳殿でお仕えし参拝は遙拝とさせていただいてまいりました。  現在はイベントの開催制限も次第に緩やかになり( Update:2020/07/07)
豪雨被害に対するお見舞い
豪雨被害に対するお見舞い
7月3日からの大雨により九州地方をはじめ各地に大きな被害がでております。亡くなられました方の霊のお道立てをお祈りしご遺族に哀悼の意を表しますとともに現地で多くの困難に出合われました方々のここからの立ち行きと( Update:2020/07/06)
「信心の稽古は参拝から」【金光新聞】
「信心の稽古は参拝から」【金光新聞】
 わが家は祖母のおかげでお道にご縁を頂きました。祖母は農家の5人きょうだいの長女で健康に育ってきましたが18歳で嫁いだ後目の病気にかかりました。  何人かの医者に診てもらいましたが( Update:2020/07/03)
生活の中でお取次を頂く
生活の中でお取次を頂く
 このお道は「生活即信心信心即生活」と言われ信心は生活の中でなされるものであり生活そのものが信心になっていくことが大切であると言われてきました。  教祖様は「神信心も手習いも同じこと( Update:2020/07/02)
Video 7月1日 内局就退任式 教務総長挨拶
7月1日 内局就退任式 教務総長挨拶
7月1日、新たに岩﨑内局が発足し、10時半から行われた内局就退任式で、岩﨑教務総長、西川前教務総長が挨拶を行いました。 ( Video Update:2020/07/01)
「義母の祈りに守られて」【金光新聞】
「義母の祈りに守られて」【金光新聞】
 私(85)は26歳の時金光教の信心を代々している家に嫁ぎました。夫と義母2人の義姉という一家でしたが郊外の立派な屋敷で両親はこの結婚をとても喜んでくれました。  しかし( Update:2020/06/30)
第5回 拝詞の文言に思いを巡らせ【信心と理屈の間で】
第5回 拝詞の文言に思いを巡らせ【信心と理屈の間で】
かんべむさし(SF作家)  40代後半に金光教を知り観察と検討の2年間を経て大阪の玉水教会に通わせてもらうようになった。その間最初から得心できた事項もあり違和感を覚えたこともあったので( Update:2020/06/29)
Video 金光図書館展示室
金光図書館展示室
「金光図書館所蔵品展2020」は令和2年4月から令和3年2月にかけて金光図書館第一展示室において展示されています。 この動画では彫刻家金子九平次氏の展示物を紹介いたします。( Video Update:2020/06/26)
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
 初代白神新一郎(しょだいしらかみしんいちろう)先生のご生涯を描いたまんが「悠久の伝道者-初代白神新一郎伝」が本年より1年間金光新聞において毎月連載されています。  まんがの専用ページでは( Update:2020/06/24)
Video 【教話】「難をみかげに 困難をプラスに変えて」
【教話】「難をみかげに 困難をプラスに変えて」
6月22日午前10時より、修徳殿において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学・高等学校校長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2020/06/22)
Video 【教団独立記念祭】「褒賞」並びに「教師新任」の儀
【教団独立記念祭】「褒賞」並びに「教師新任」の儀
 6月14日本部広前祭場において教団独立記念祭が麗しく仕えられました。ご祭事のなかで教主金光様がお出まし下さり「褒賞」並びに「教師新任」の儀がつかえられました。 ( Video Update:2020/06/17)
Video 【教団独立記念祭】教務総長挨拶
【教団独立記念祭】教務総長挨拶
 6月14日、本部広前祭場において、教団独立記念祭が麗しく仕えられました。ご祭事のなかで、教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2020/06/15)
Video 【教話】「たどるにちにち みなよくあれよ」
【教話】「たどるにちにち みなよくあれよ」
6月10日午前10時より、修徳殿において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 英子 先生(金光図書館長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2020/06/10)
第4回 非科学的だから全部うそ?【信心と理屈の間で】
第4回 非科学的だから全部うそ?【信心と理屈の間で】
かんべむさし(SF作家)  今回は、人のだまされやすさや誤解ぶり、それと宗教あるいは科学との関係について、書かせて頂く。 ( Update:2020/06/09)
国内外に広がる祈りの実践【金光新聞】
国内外に広がる祈りの実践【金光新聞】
 世界各地で新型コロナウイルス感染症が広がる中私たちの生活に大きな影響と不安が生じている。信奉者として感染拡大の速やかな終息を一心に願うとともに今こそ心を神様に向け( Update:2020/06/08)
Video 金光図書館展示室
金光図書館展示室
「金光図書館所蔵品展2020」は令和2年4月から令和3年2月にかけて本部総合庁舎1F金光図書館第一展示室において展示されています。 この動画では紅型染(びんがたぞめ)作家・木島洋子氏の展示物を紹介いたします。 ( Video Update:2020/06/04)
母が信じた神様だから【金光新聞】
母が信じた神様だから【金光新聞】
 「先生。私はねどうしても宗教が好きになれないんですよ」。佐藤家で仕えられた霊祭後の直会(なおらい)で健二さん(68)が突然大きな声でそう言いました。  先代の教会長が亡くなり( Update:2020/06/02)
「心配をするな。内輪はきげんよくせよ」
「心配をするな。内輪はきげんよくせよ」
 今年は金光教が明治33年(1900年)に独立教団として国の認可を受けて120年となり6月14日には祭場で教団独立記念祭が執行されます。  このたびは天地金乃神大祭と同様( Update:2020/06/01)
井戸掘りを通して信仰実践【金光新聞】
井戸掘りを通して信仰実践【金光新聞】
 教祖様の教えに基づき利他の心・神心(かみごころ)を育む上で大切なのは知識にとどまらない実践であると思っています。  大崎教会で取り組んでいる支援活動として今年もカンボジアのコンポンチュナン州を訪れ( Update:2020/05/29)
第3回 新しい視点で面白さ再発見【信心と理屈の間で】
第3回 新しい視点で面白さ再発見【信心と理屈の間で】
かんべむさし(SF作家)  筆者の趣味は読書と上方落語の鑑賞である。そして40代後半で金光教を知り大阪市にある玉水教会に通わせて頂くことになったのだがその決心にも趣味が大きく関係したので( Update:2020/05/27)
平坦ではない生あってこそ【金光新聞】
平坦ではない生あってこそ【金光新聞】
 昨年刊行の『金光大神事蹟に関する研究資料』をはじめ近年の教学研究からは「家族」の問題や「金銭」の問題そして社会の制度や構造の問題とまさに現代に生きるわれわれが直面しているような時代社会の難儀を( Update:2020/05/25)
Video 【教話】「今、見聞きのありように…」
【教話】「今、見聞きのありように…」
5月22日午前10時より、修徳殿において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大林 浩治 先生(教学研究所所長/兵庫県・出石教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/05/22)
Video ご霊地の風景・つつじ
ご霊地の風景・つつじ
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 ご霊地では、今年もつつじが綺麗な花を咲かせてくれました。 ( Video Update:2020/05/21)
孫からの感謝をお供え【金光新聞】
孫からの感謝をお供え【金光新聞】
 桜の咲き誇る4月。この時期になるとある青年の初任給にまつわる話を思い出します。  私がご用している教会に長年お参りしていた谷山ツル子さんという方がいました。今から10年前( Update:2020/05/20)
できることを精一杯に【金光新聞】
できることを精一杯に【金光新聞】
 3年前平成28年4月16日未明 私(当時23) は激しい揺れで目を覚ましました。熊本地震です。2日前に起きた震度7の地震に続く大きな揺れに部屋の家財道具はことごとく倒れとても生活できる状態ではありませんでした。  そんな中( Update:2020/05/18)
Video 5月15日 令和2年度金光教学院本科入学式
5月15日 令和2年度金光教学院本科入学式
 5月15日午前10時から、学院講堂広前で、金光教学院本科の入学式が行われました。本年度は、男子8人、女子5人の計13人が入学しました。( Video Update:2020/05/15)
第2回 我々は怪しい〝極少数派〟?【信心と理屈の間で】
第2回 我々は怪しい〝極少数派〟?【信心と理屈の間で】
かんべむさし(SF作家)  今回「日本人はなぜ宗教を警戒するのか」について書かせて頂く。この場合の日本人とは特定宗教の信奉者ではなく日常ではせいぜい法事のとき僧侶に来てもらう程度の( Update:2020/05/14)
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
 初代白神新一郎(しょだいしらかみしんいちろう)先生のご生涯を描いたまんが「悠久の伝道者-初代白神新一郎伝」が本年より1年間金光新聞において毎月連載されています。  まんがの専用ページでは( Update:2020/05/12)
Video 【教話】「本当の信心を求めて」
【教話】「本当の信心を求めて」
 5月10日午前10時より、修徳殿において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、高橋 寛志 先生(学院長/岡山県・岡東教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/05/10)
音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 音声で聴く「教祖の教え」は『天地は語る』をもとにした朗読による教祖の教えの紹介です。  2011年よりはじまったこのコンテンツもすべての事項についての動画が公開されましたので( Update:2020/05/08)
どん底の3年間に感謝【金光新聞】
どん底の3年間に感謝【金光新聞】
 私(27)は幼い頃から「全ての欠点をなくさないと周りの人にきっと受け入れてもらえない」という不安をどこかに抱えていたように思います。  私は中学生になるとその不安をかき消そうと勉強に励むようになりました。成績はぐんぐん上がりましたが( Update:2020/05/07)
神様と一緒に歩んだ母【金光新聞】
神様と一緒に歩んだ母【金光新聞】
 4年前のお彼岸の朝私たちきょうだいとその家族が入院中の母(93)の元に集まりました。母はだいぶ弱っていましたが私たちの顔を見るなり有無を言わせない迫力で「最後の頼みと思って聞いて。今から教会とお墓に参ってほしい」と( Update:2020/05/06)
信心辛抱で道は開ける【金光新聞】
信心辛抱で道は開ける【金光新聞】
 私(63)には生まれつき左手に障がいがあります。見た目には分からないものの物をつかむことや細かい作業が得意ではありません。  小さい頃はいじめられつらい思いをたくさんしていた私に( Update:2020/05/05)
全てお繰り合わせの中【金光新聞】
全てお繰り合わせの中【金光新聞】
 私(75)はご神前で目を閉じたままある信徒のこれまでの歩みを振り返ってしみじみとありがたい思いになり神様にお礼を申し上げました。  私がご用する教会に幼い頃からよく参拝していた里美さん(60)は( Update:2020/05/04)
母が願ってくれたから【金光新聞】
母が願ってくれたから【金光新聞】
 私は息子の通う高校でPTA会長のお役を頂いています。ある日の役員会で帰り際に役員さんと談笑していると山下さんという女性から「会長さんは金光教の先生をされているんですよね」と話し掛けられました。  会長を引き受けた時のあいさつで( Update:2020/05/02)
天地金乃神大祭をお迎えして 助かりから生まれるもの
天地金乃神大祭をお迎えして 助かりから生まれるもの
 本部では去る4月5日天地金乃神大祭をお仕えさせていただきました。例年とは異なる形式の中にも変わりなくご祭典をお仕えさせていただけたことに御礼を申したいと存じます。  各教会( Update:2020/05/01)
第1回 信じられるまで「なぜ」を【信心と理屈の間で】
第1回 信じられるまで「なぜ」を【信心と理屈の間で】
かんべむさし(SF作家)  今号から月1回の連載で12回エッセーを書かせて頂くことになった。金光教やその信心についてレベルの高いことを書ける人間ではないので気軽に読んで頂けるものを( Update:2020/04/28)
母は幸せな人生だった【金光新聞】
母は幸せな人生だった【金光新聞】
 梅の花が咲き誇る季節となりました。2月は私 (41) にとって特別な月です。私の母は2月に生まれ私が17歳の時2月に43歳でみたま様となりました。  15年祭の2日後のこと。独身時代に幼稚園教諭だった母の当時の同僚3人が( Update:2020/04/28)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第5章「生神の道」 第4節「道を広める」 を紹介いたします。( Video Update:2020/04/23)
Video 【教話】「財」
【教話】「財」
4月22日午前10時より、修徳殿において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山下輝信先生(福岡県・香春教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/04/22)
話をつつむ「心の風景」見る【金光新聞】
話をつつむ「心の風景」見る【金光新聞】
 時間に追われあくせくと日々を生きる私たちは人の話をじっくり聞くのが苦手である。本教信心の核心である「話を聞いて助かる道」となるにはまずは人の話を「聴く」力を培うことが( Update:2020/04/21)
私の性格改造計画―神様のお働きをいただいて―
私の性格改造計画―神様のお働きをいただいて―
 私の実家は熊本県にある教会で父が教会長をしています。私は父がご本部で御用をしていた時に金光で生まれ6歳で熊本に帰ってからは小学校入学から高校卒業までを熊本で過ごしました。  私は( Update:2020/04/20)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第5章「生神の道」 第3節「人を助ける」 2話をする 3親切を尽くす  を紹介いたします。( Video Update:2020/04/17)
Video 4月15日 令和元年度 金光教学院本科卒業証書授与式
4月15日 令和元年度 金光教学院本科卒業証書授与式
 4月15日午前9時半より金光教学院では令和元年度本科生の卒業証書授与式が執り行われました。  卒業証書授与式では男子10名女子4名合計14名の本科生が一人ずつ卒業証書を学院長より受け取りました。 ( Video Update:2020/04/16)
教団独立記念祭の執行形態、次第などについて
教団独立記念祭の執行形態、次第などについて
2総長第21号  令和2年4月15日
( Update:2020/04/15)
国際感覚が磨かれる寮生活【金光新聞】
国際感覚が磨かれる寮生活【金光新聞】
 金光教東京学生寮の運営母体である一般財団法人「金光財団」は「世界の平和と人類の助かり」を目的としておりその事業の一つに「国際協力として留学生への宿舎施設の提供」があります。東京学生寮では( Update:2020/04/14)
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
 初代白神新一郎(しょだいしらかみしんいちろう)先生のご生涯を描いたまんが「悠久の伝道者-初代白神新一郎伝」が本年より1年間金光新聞において毎月連載されます。  まんがの専用ページでは( Update:2020/04/13)
Video 【教話】「大きい石は川上へ上る」
【教話】「大きい石は川上へ上る」
4月10日午前10時より、修徳殿において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、浅野 弓 先生(布教部長/愛知県・今池教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/04/10)
Video ご霊地の風景・桜
ご霊地の風景・桜
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 今年もご霊地の桜たちは、華やかに春を告げてくれました。( Video Update:2020/04/08)
Video 新型コロナウイルスの感染拡大に関する信奉者へのメッセージ
新型コロナウイルスの感染拡大に関する信奉者へのメッセージ
( Video Update:2020/04/06)
Video 【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
 令和2年度天地金乃神大祭が、4月5日10時より本部広前祭場にて執り行われました。  ご祭事の前に、教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2020/04/06)
「先」を願い「今」を見つける【金光新聞】
「先」を願い「今」を見つける【金光新聞】
 金光教北九州教区では平成27年から4年間にわたり毎年23回青壮年教師研修会が開催され私は継続して参加することができた。その学びから神様に向かう中で生まれる「先を楽しむ大きな願い・未来への祈り」を起点に( Update:2020/04/04)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第5章「生神の道」 第3節「人を助ける」 1人を祈る  を紹介いたします。( Video Update:2020/04/03)
天地金乃神大祭をお迎えして 今こそ心を神様に向けて
天地金乃神大祭をお迎えして 今こそ心を神様に向けて
 今年1月から本部教庁は新しい部編成になり天地金乃神大祭をお迎えする儀式事務体制を整える準備を始めていた。ところが予期せぬ事態となった。  昨年末から中国で「原因不明の肺炎」が発生し( Update:2020/04/01)
Video 【教務総長挨拶】新型コロナウイルス感染症の流行に伴う天地金乃神大祭 執行形態の変更について
【教務総長挨拶】新型コロナウイルス感染症の流行に伴う天地金乃神大祭 執行形態の変更について
この度の天地金乃神大祭執行・参拝形態の変更につきまして、教務総長より一言、ご挨拶申し上げます。( Video Update:2020/03/9)
地域福祉の充実を願い20年【金光新聞】
地域福祉の充実を願い20年【金光新聞】
 福祉会菩提樹(ぼだいじゅ)は 1999年に金光町大谷の町中に古民家を購入し地元の人たちと理事会を形成して開設しました。主に精神科のケアを受けている成人を対象に週5日開き( Update:2020/03/28)
Video 3月27日 教主ご就任の日お届け
3月27日 教主ご就任の日お届け
 3月27日午前8時教主ご就任の日にあたり西川良典教務総長が全教を代表してお礼とお願いのお届けを申し上げました。  それに対して教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2020/03/27)
天ぷら屋 大繁盛の理由
天ぷら屋 大繁盛の理由
「金光教の時間」3月第3週放送分、【ピックアップ】 テーマ「仕事」、「天ぷら屋 大繁盛の理由」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2020/03/26)
本部広前月例祭に関するお知らせ
本部広前月例祭に関するお知らせ
 先日お知らせいたしました「新型コロナウイルス感染症の流行に伴う天地金乃神大祭執行形態の変更について」(2総長第14号令和2年3月4日)の教務総長通牒により天地金乃神大祭は( Update:2020/03/25)
Video 【教話】「神様・金光様・御霊様と共にー私の「大恩人」ー」
【教話】「神様・金光様・御霊様と共にー私の「大恩人」ー」
 3月10日午前10時より、修徳殿において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、三浦 義雄 先生(富山県・富山教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/03/25)
Video 【教話】「神と仲ようする信心」
【教話】「神と仲ようする信心」
 3月22日午前10時より、修徳殿において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、田淵 美賀雄 先生(総務部長/岡山県・磐梨教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/03/23)
Video 【教務総長挨拶】「御霊の助かり 子孫の立ち行き」
【教務総長挨拶】「御霊の助かり 子孫の立ち行き」
 3月20日、修徳殿において、春季霊祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 西川 良典 先生(大阪・藤井寺)が挨拶を行いました。( Video Update:2020/03/22)
相手の思いにまで耳を傾け【金光新聞】
相手の思いにまで耳を傾け【金光新聞】
何か相手に伝えなければならないことがある時どう話せばよいかという自己表現力が重視されがちであるがコミュニケーションはキャッチボールと同じで受け取りやすい言葉でなければ( Update:2020/03/18)
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
 初代白神新一郎(しょだいしらかみしんいちろう)先生のご生涯を描いたまんが「悠久の伝道者-初代白神新一郎伝」が本年より1年間金光新聞において毎月連載されます。  まんがの専用ページでは( Update:2020/03/17)
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第17集発行について
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第17集発行について
 「神人あいよかけよの生活運動」の「願い」に基づく信心のお話を収録しています。  教会での大祭の直会、研修教材や布教用としてご活用ください。 ( Update:2020/03/13)
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
金光教広報紙「神さま ありがとう」最新号を発行します。教会周辺や信奉者の周囲の人々に金光教の信心に基づいた生き方や考え方を伝える一助としてご活用ください。 ●発  行 3月29日(日) ( Update:2020/03/13)
新型コロナウイルス感染症の流行に伴う天地金乃神大祭 執行形態の変更について
新型コロナウイルス感染症の流行に伴う天地金乃神大祭 執行形態の変更について
2総長第14号  令和2年3月4日
( Update:2020/03/12)
左手肘頭骨骨折物語
左手肘頭骨骨折物語
 「金光教の時間」3月第1週放送分、シリーズ「先生のお話」、「左手肘頭骨骨折物語」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2020/03/11)
カンボジアの子どもに教育を【金光新聞】
カンボジアの子どもに教育を【金光新聞】
 カンボジアの子どもたちにクレヨンや鉛筆などの文房具を送り続けて20年になります。  カンボジアはかつてポル・ポト政権下で多くの学校教師や知識人が殺され教科書や本が焼かれるといった悲劇がありました。 ( Update:2020/03/10)
Video ご霊地の風景・梅
ご霊地の風景・梅
 本部境内周辺の様子をお届けいたします。  ご霊地の梅は天地のお恵みをいっぱいに受けて、この地で変わらずきれいな花を咲かせています。( Video Update:2020/03/06)
本部広前月例祭、春季霊祭に関するお知らせ
本部広前月例祭、春季霊祭に関するお知らせ
 このたび「新型コロナウイルス感染症の流行に伴う天地金乃神大祭執行形態の変更について」(2総長第14号令和2年3月4日)の教務総長通牒により天地金乃神大祭は参拝はご遠慮いただき( Update:2020/03/05)
春季霊祭をお迎えして 亡くなっても生き続けるもの
春季霊祭をお迎えして 亡くなっても生き続けるもの
 3月をお迎えし本部広前はじめ各地の教会では春季霊祭が仕えられます。この折親しかった故人の面影を思い浮かべ在りし日のみ姿をしのぶとともにその方が生きておられるならば( Update:2020/03/03)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第5章「生神の道」 第2節「神になる」 を紹介いたします。( Video Update:2020/02/26)
Video 【教話】「傘一本真一心の道」
【教話】「傘一本真一心の道」
 2月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、髙橋 行地郎 先生(香川県・栗林教会)の教話が行われました。( Video Update:2020/02/22)
Video 2月15日 典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭
2月15日 典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭
2月15日17時より、修徳殿講堂において、三浦義雄教務理事祭主のもと、典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭が仕えられました。( Video Update:2020/02/18)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第5章「生神の道」 第1節「生神金光大神」を紹介いたします。( Video Update:2020/02/14)
Video 2月8日 一子大神景仰祈願祭
2月8日 一子大神景仰祈願祭
 2月8日午後2時より北ウイングやつなみホールにおいて一子大神景仰祈願祭がとりおこなわれ霊地婦人会会員をはじめ来賓など多くの方が参拝されました。  このお祭は教祖夫人・金光登勢一子大明媛のみあとをしのび( Video Update:2020/02/12)
Video 【教話】「後世まで花咲く信心をー先祖は根 子孫は枝葉ー」
【教話】「後世まで花咲く信心をー先祖は根 子孫は枝葉ー」
 2月10日午前10時より、本部広前会堂において、月例祭が麗しく仕えられました。 祭典後、金光学園こども園園長 神田 繁雄 先生(広島県・竹原教会)の教話がおこなわれました。( Video Update:2020/02/10)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第4節「信心と社会」 を紹介いたします。( Video Update:2020/02/10)
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
 初代白神新一郎(しょだいしらかみしんいちろう)先生のご生涯を描いたまんが「悠久の伝道者-初代白神新一郎伝」が本年より1年間金光新聞において毎月連載されます。  まんがの専用ページでは( Update:2020/02/06)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第3節「信心と生活」 9 習俗 を紹介いたします。( Video Update:2020/02/05)
金光教の信仰実践と「SDGs」【金光新聞】
金光教の信仰実践と「SDGs」【金光新聞】
 2015年国連は「SDGs(エスディージーズ/持続可能な開発目標)」として各国が取り組むべき17のゴール(目標)を設定した。その内容に触れていくとこれまで積み重ねてきた( Update:2020/02/03)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第3節「信心と生活」 8 病気 を紹介いたします。( Video Update:2020/01/29)
一方的だった私の願い【金光新聞】
一方的だった私の願い【金光新聞】
 今から20年前のことです。私の実家は金光教の教会で私は教会から車で2時間の所に夫と3人の子どもと生活していました。  当時教会長だった祖母は膵臓(すいぞう)がんで1年ほど自宅療養をしていましたが( Update:2020/01/27)
神様が気付かせようと 【金光新聞】
神様が気付かせようと 【金光新聞】
 私が10年前三男を授かった時のことです。教会に参拝すると私の携帯電話が鳴りました。  電話は病院からで何事だろうと思い電話に出ると医師から「先日の検査結果ですが子宮がんの疑いがあります」と言われたのです。 ( Update:2020/01/23)
Video 【教話】「元気の出る言葉 ペップトーク」
【教話】「元気の出る言葉 ペップトーク」
 1月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学高等学校長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2020/01/22)
私も誰かの力になれる【金光新聞】
私も誰かの力になれる【金光新聞】
 私がご用している教会にお参りしている真希さん(38)は幼少の頃病気で左耳が聞こえなくなりました。  小学校に上がると同級生からいじめを受けるようになりました。ある日( Update:2020/01/16)
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
悠久の伝道者-初代白神新一郎伝
 初代白神新一郎(しょだいしらかみしんいちろう)先生のご生涯を描いたまんが「悠久の伝道者-初代白神新一郎伝」が本年より1年間金光新聞において毎月連載されます。  まんがの専用ページでは( Update:2020/01/14)
Video 【教話】「いのちの今」
【教話】「いのちの今」
1月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 英子 先生(金光図書館長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2020/01/10)
生き方の向きを変える
生き方の向きを変える
 皆様新年おめでとうございます。本年も共々に神様のおかげを頂いてまいりたいと存じます。  さて私たちの社会は地位や名誉学歴や財産といったものを尊ぶ風潮があります。けれども( Update:2020/01/07)
Video 令和2年 正月のご霊地
令和2年 正月のご霊地
 令和2年の正月を迎えたご霊地は、多くの参拝者でにぎわいました。境内では、お神酒やぜんざいがふるまわれたほか、1月3日の11時からは、吉備遊びが開催されました。( Video Update:2020/01/06)
Video 令和2年 正月のご霊地 参拝者へのインタビュー
令和2年 正月のご霊地 参拝者へのインタビュー
令和2年の正月を迎えたご霊地は、多くの参拝者でにぎわいました。 参拝者の方々に今年の抱負などを聞かせてもらいました。( Video Update:2020/01/04)
Video 令和2年 正月のご霊地 定点カメラ
令和2年 正月のご霊地 定点カメラ
令和2年の正月を迎えたご霊地は、多くの参拝者でにぎわいました。 境内に置いた定点カメラの映像です。( Video Update:2020/01/03)
Video 【教務総長挨拶】「生き方の向きを変える」
【教務総長挨拶】「生き方の向きを変える」
 1月1日、本部広前では令和2年度の元日祭が、麗しく仕えられました。祭典後、西川 良典 先生(教務総長/大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2020/01/02)
Video 1月1日 お出まし・ご祈念
1月1日 お出まし・ご祈念
 あけましておめでとうございます。  令和2年1月1日の、お出ましとご祈念の様子です。( Video Update:2020/01/01)
Video 【教務総長挨拶】「親のご恩」
【教務総長挨拶】「親のご恩」
 12月31日、本部広前では、令和元年度の越年祭が麗しく仕えられ、祭典後、西川 良典 先生(教務総長/大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2019/12/31)
祖母の姿が私の信心に 【金光新聞】
祖母の姿が私の信心に 【金光新聞】
 私(44)は複雑な家庭環境で生まれ育ち私の面倒は祖母が見てくれました。経済的な余裕はありませんでしたが祖母は信心にあつく朝晩はもちろんのこと何かあるたびに神棚の前で手を合わせていました。私にも「神様はいつも見ておられるのだから( Update:2019/12/30)
神様に語り掛ける稽古【金光新聞】
神様に語り掛ける稽古【金光新聞】
 長い間お参りしていませんが お願いさせてもらってよろしいでしょうか。実は弟が…」と真子さん(56)は幼い頃に祖母とお参りしていた教会に電話をかけました。  母親は熱心に参拝していたのですが( Update:2019/12/29)
両親の祈りに守られて【金光新聞】
両親の祈りに守られて【金光新聞】
 今年も1年が終わろうとしています。金光教の教会で生まれ育った私 (53)は嫁ぎ先の教会のご神前にお花を生けながら30年前の年末のある休日の出来事を思い出しました。  「おはよう。急で悪いけど( Update:2019/12/27)
異国の地で神様を実感 【金光新聞】
異国の地で神様を実感 【金光新聞】
 7年前 私(28)が初めて英国のロンドンに留学した時のことです。留学はおろかロンドンを訪れるのも初めてだった私は一人でやっていけるか正直不安でした。  そんな中出発前に祖母から一通の手紙をもらいました。祖母は( Update:2019/12/26)
神働きは私の信心次第 【金光新聞】
神働きは私の信心次第 【金光新聞】
 「先生、おはようございます」  誰もいないお結界に向かって、その日も私(59)は大きな声であいさつしました。 ( Update:2019/12/25)
神様の財布として頂く【金光新聞】
神様の財布として頂く【金光新聞】
 今から5年前私(41)が奉仕する教会でご大祭を無事にお仕えすることができ金光教本部と親教会へお礼参拝をさせて頂きました。  参拝を終え夕方教会に戻った私は関係教会のご大祭のお供えを郵送するため( Update:2019/12/24)
エイばあちゃんにお礼【金光新聞】
エイばあちゃんにお礼【金光新聞】
 「エイばあちゃん今日もありがとう」。心でそうつぶやきながら私(73)は自宅のご神前で毎日手を合わせます。  明治生まれの祖母エイばあちゃんが金光教の信心を始めたのは農作業中に起こった出来事がきっかけでした。馬を使って畑を耕していた時( Update:2019/12/19)
人生縛る差別からの大転換【金光新聞】
人生縛る差別からの大転換【金光新聞】
 金光教の教えが全国に広まっていく際多くの女性たちが尽力してきた歴史がある。神様のおかげを頂いて人生を大きく転換させた女性布教者たちの生き方に私は励まされもし現代社会の中でさまざまな抑圧を感じている人には( Update:2019/12/18)
Video 【布教功労者報徳祭並びに金光山神大道立別命100年祭】祭典の様子
 【布教功労者報徳祭並びに金光山神大道立別命100年祭】祭典の様子
 12月8日、布教功労者報徳祭並びに金光山神大道立別命100年祭が麗しく仕えられ、全国からたくさんの信奉者が参拝されました。( Video Update:2019/12/16)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を金光新聞において毎月連載され今回で最終回となりました。  まんがの専用ページでは( Update:2019/12/13)
Video 【教話】「思いは願い 願いは成就」
【教話】「思いは願い 願いは成就」
 12月8日布教功労者報徳祭並びに金光山神大道立別命100年祭が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「思いは願い 願いは成就」という講題で安西 宏太 先生(千葉県・木更津南教会)の教話が行われました。 ( Video Update:2019/12/12)
Video 【教務総長挨拶】布教功労者報徳祭並びに金光山神大道立別命100年祭
【教務総長挨拶】布教功労者報徳祭並びに金光山神大道立別命100年祭
 12月8日布教功労者報徳祭並びに金光山神大道立別命100年祭が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典の中で教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2019/12/08)
信心ってワクワクだ
信心ってワクワクだ
 周りから見るとどうも私は少々間が抜けていておっちょこちょいなところがあるらしい。でもそんな自分を周りの人たちは好意的に受け止めてくれているようで半ばあきれつつも( Update:2019/12/06)
納得する答えを共に探して【金光新聞】
 納得する答えを共に探して【金光新聞】
 刑務所などの被収容者の更生を手助けする宗教教誨(きょうかい)師のご用をする中で話を本気で聴くことから生まれる信頼関係が大切だと感じている。そのような関わりをきっかけに( Update:2019/12/03)
令和2年度ご大祭等における金光北ウイング利用の予約開始日について
令和2年度ご大祭等における金光北ウイング利用の予約開始日について
 金光北ウイングは原則としてご利用予定日の3カ月前から電話で予約ができます。  以下に令和2年度の宿泊数が多くなると予想される日(本部広前祭場における主な祭典行事の前日)の予約開始日時を掲載します。なお( Update:2019/12/02)
立教160年を足掛かりとして
立教160年を足掛かりとして
 西川内局では一昨年3月全国から教会連合会長にご霊地にお集まりいただき「全国教会連合会長協議会」を開催しました。その中身は教団の現状について認識を共有しつつここからの連合会活動を求め合い( Update:2019/12/01)
Video ご霊地の風景・秋
ご霊地の風景・秋
本部境内周辺の秋の様子をお届けいたします。 ご霊地の秋も深まりを見せ、秋の日差しが色づく木の葉を照らしています。( Video Update:2019/11/30)
Video 11月29日 第55回通常教団会 開会式
11月29日 第55回通常教団会 開会式
 11月29日から12月4日を会期として第55回通常教団会が開催されています。  11月29日午後2時から本部広前会堂で行われた開会式では教主金光様が告辞を述べられ松田正一議長が答辞を述べました。( Video Update:2019/11/29)
Video 【立教160年立教記念祭】祭典の様子
【立教160年立教記念祭】祭典の様子
 11月15日午前10時より、本部広前会堂において、立教160年立教記念祭が麗しく仕えられ、全国から多くの方が参拝されました。 ( Video Update:2019/11/25)
Video 【教話】「家内円満」
 【教話】「家内円満」
 11月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、田淵 美賀雄 先生(教会部長/岡山県・磐梨教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/11/22)
Video The 5th Konko International Gathering
The 5th Konko International Gathering
 立教記念日に世界の信奉者がご霊地に集いこのお道が開かれた意義を確認することを願って11月14・15日の2日にわたりThe 5th Konko International Gatheringが開催されました。  ハワイ・北米・南米・韓国( Video Update:2019/11/21)
Video 【教務総長挨拶】「神を神と立て仰ぐ」
【教務総長挨拶】「神を神と立て仰ぐ」
 11月15日午前10時より、本部広前会堂において、立教160年立教記念祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)による挨拶がありました。 ( Video Update:2019/11/18)
Video 11月15日 お出まし・ご祈念
11月15日 お出まし・ご祈念
立教160年立教記念祭が、本日11月15日10時より仕えられます。 早朝のお出ましには、海外からもたくさんの信奉者の方々がお集まりになり、お迎えをさせていただきました。( Video Update:2019/11/15)
全ておかげの中での事【金光新聞】
全ておかげの中での事【金光新聞】
 私(90)が金光教にご縁を頂いたのは嫁ぎ先の義父母との出会いからです。義父は教会で信徒総代のご用を頂いていて祭典日になると白衣はかま姿でご用をし義母は教会の婦人部で活躍しながら( Update:2019/11/13)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2019/11/12)
Video 【教話】「見えざるご信者さん」
【教話】「見えざるご信者さん」
11月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、浅野 弓 先生(布教部長/愛知県・今池教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/11/10)
元気な姿で人に安心を【金光新聞】
元気な姿で人に安心を【金光新聞】
 4年前のある日 私(54)は右胸にしこりがあることに気付きました。「もしかして…」と思った瞬間信心友達の陽子さん(66)のことが思い浮かびました。  陽子さんはいつも明るく元気で( Update:2019/11/05)
ご立教にかけられた神様・教祖様のみ思い
ご立教にかけられた神様・教祖様のみ思い
 11月15日は立教記念日です。安政6年(1859年)に神様から教祖様に「その時死んだと思うて欲を放して天地金乃神を助けてくれ」という立教神伝が下がった日でありご本部では毎年( Update:2019/11/01)
Video 10月31日 教主お誕生日
10月31日 教主お誕生日
 10月31日教主金光様におかれましては85歳のお誕生日を迎えられました。  8時より西川良典教務総長が全教を代表してお祝いのお届けをしこれに対して教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2019/10/31)
希望持ち続け信心辛抱【金光新聞】
希望持ち続け信心辛抱【金光新聞】
 「今思うと親の薦めとはいえあの時は若さと勢いだけで結婚したような…」私(65)はゆっくりと温かいお茶を飲みながら昔を思い出しました。  看護師をしていた私は20歳の時( Update:2019/10/30)
妻の病気で家族再出発【金光新聞】
妻の病気で家族再出発【金光新聞】
 私は18歳の時に就職のため 九州から四国に移り住みました。37歳の時中古住宅を手に入れることになり母に報告しました。すると「元の持ち主には並々ならぬ事情があったかもしれないから( Update:2019/10/29)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2019/10/25)
One for All, All for One 
One for All, All for One 
 来年は東京オリンピックが開催されます。すでに「内定者が決まった」とか「金メダルをいくつ獲得できるか?」といったさまざまな報道やキャンペーンが繰り広げられ徐々に盛り上がってきています。さらに( Update:2019/10/23)
Video 【教話】「信心と真の信心」
【教話】「信心と真の信心」
 10月22日午前10時より本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ祭典後「信心と真の信心」という講題で山下 輝信 先生(財務部長/福岡県・香春教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/10/22)
Video 【立教160年生神金光大神大祭】霊地直会
【立教160年生神金光大神大祭】霊地直会
 10月11日立教160年生神金光大神大祭後の霊地在住者の直会が金光北ウイングを会場に開催され多くの方が参加しました。  本部広前においてご祈念後午後6時から角南浩先生の講話があり( Video Update:2019/10/21)
Video 【立教160年生神金光大神大祭】祭典の様子
【立教160年生神金光大神大祭】祭典の様子
 立教160年生神金光大神大祭が、9月29日、10月6日、10日の3日にわたって麗しく仕えられ、全国から多くの方が参拝されました。( Video Update:2019/10/17)
お見舞いと救援金について
お見舞いと救援金について
 今秋の台風とりわけ台風15号19号により東日本を中心に各地に甚大な被害が出ております。  お亡くなりになりました方々のみたまのお道立てをお祈りしご遺族に哀悼の意を表しますとともに( Update:2019/10/17)
Video 【教話】「何ひとつ無駄事はなし」
【教話】「何ひとつ無駄事はなし」
 10月10日立教160年生神金光大神大祭第3日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「何ひとつ無駄事はなし」という講題で堀尾 正代 先生(大分・日田)の教話が行われました。( Video Update:2019/10/16)
台風19号被害に対するお見舞い
台風19号被害に対するお見舞い
 台風19号により各地に甚大な被害が出ております。被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。  お亡くなりになりました方々のみたまの道立てをお祈りしご遺族に哀悼の意を表しますとともに( Update:2019/10/15)
Video 【立教160年生神金光大神大祭】教務総長挨拶
【立教160年生神金光大神大祭】教務総長挨拶
 9月29日10月6日10日の3日にわたって立教160年生神金光大神大祭が麗しく仕えられ全国から多くの方が参拝されました。  祭典の中で教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2019/10/11)
神様に手を合わせ続け【金光新聞】
神様に手を合わせ続け【金光新聞】
 わが家は祖父母の代から80年にわたり奈良県で和菓子屋を営んできました。祖父母から娘の母へそして今は私がお店を引き継ぎました。  末っ子の私は信心熱心な祖母にかわいがられ( Update:2019/10/08)
Video 9月28日 教祖生誕205年奉祝行事
9月28日 教祖生誕205年奉祝行事
 9月28日教祖生誕奉祝行事が行われました。この行事は霊地信徒会霊地婦人会霊地少年少女会本部在籍教師の会霊地機関職員有志の会で実行委員会を組織して教祖生誕日の前夜に毎年開催されています。  午後6時すぎ( Video Update:2019/10/06)
弔いの簡略化とグリーフケア【金光新聞】
弔いの簡略化とグリーフケア【金光新聞】
 近年葬儀の簡略化が急速に進んでいる。その一方で死別の「悲しみ」を癒やすグリーフケアという取り組みの存在が広く知られるようになった。時代状況が急激に変化していく中で( Update:2019/10/04)
立教160年生神金光大神大祭をお迎えして 個々に神が生まれる
立教160年生神金光大神大祭をお迎えして 個々に神が生まれる
 教祖様は「金光大神は形がのうなったら来てくれと言う所へ行ってやる」とのお言葉を遺されました。その永世生きどおしの生神金光大神様の働きを受けて立教160年生神金光大神大祭が9月29日( Update:2019/10/02)
Video 【教話】「相共に」
【教話】「相共に」
 9月29日立教160年生神金光大神大祭第1日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「相共に」という講題で碇 展雄 先生(兵庫県・東谷教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/09/30)
Video 9月29日 お出まし・ご祈念
9月29日 お出まし・ご祈念
立教160年生神金光大神大祭が9月29日,10月6日,10日の3日にわたって仕えられます。 第1日にあたる9月29日早朝のお出ましには全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになりお迎えをさせていただきました。( Video Update:2019/09/29)
Video 9月28日 教主金光様お退けお見送り
9月28日 教主金光様お退けお見送り
 立教160年生神金光大神大祭が9月29日,10月6日,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日の前日にあたる9月28日午後4時40分の教主金光様のお退けには全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになり( Video Update:2019/09/28)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第3節「信心と生活」 5 信心の継承 6 妊娠・出産 7 徳育 を紹介いたします。( Video Update:2019/09/27)
Video 【教務総長挨拶】「神様の御物(おんもの)」
【教務総長挨拶】「神様の御物(おんもの)」
 9月23日、本部広前では令和元年度の秋季霊祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 西川 良典 先生(大阪・藤井寺)が挨拶を行いました。( Video Update:2019/09/24)
Video 【教話】「夫婦道無限」
【教話】「夫婦道無限」
 9月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、髙橋 行地郎 先生(香川県・栗林教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/09/22)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2019/09/20)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第3節「信心と生活」 4 家庭 を紹介いたします。( Video Update:2019/09/18)
お礼の稽古で土台作り【金光新聞】
お礼の稽古で土台作り【金光新聞】
 金光教教師の家庭に生まれた私(56)は25歳の時金光教教師になることを志し金光教学院への入学を決意しました。その後ある教会の後継者との結婚が決まり学院卒業後に嫁ぐことになりました。  学院での生活は( Update:2019/09/12)
Video 【教話】「恩師の祈りに導かれし四十年」
【教話】「恩師の祈りに導かれし四十年」
9月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、神田 繁雄 先生(金光学園こども園園長/広島県・竹原教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/09/10)
Video 【第72回金光教少年少女全国大会】霊地夜まつり
【第72回金光教少年少女全国大会】霊地夜まつり
8月3日午後6時より第72回金光教少年少女全国大会の霊地夜まつりが開催されました。  本部境内一帯には無料の夜店やフードコートが開設される中第1部「ゆうやけパレード」第2部「ステージパフォーマンス」( Video Update:2019/09/09)
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第16集発行について
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第16集発行について
 立教160年生神金光大神大祭第1日に信心パンフレット「神人」第16集を発行します。  「神人あいよかけよの生活運動」の願いに基づく信心のお話を収録しています。教会での大祭の直会( Update:2019/09/06)
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
 金光教広報紙「神さま ありがとう」最新号を発行します。教会周辺や信奉者の周囲の人々に、金光教の信心に基づいた生き方や考え方を伝える一助として、ご活用ください。 ( Update:2019/09/05)
Video 【第72回金光教少年少女全国大会】かがやけ大行進
【第72回金光教少年少女全国大会】かがやけ大行進
 第72回金光教少年少女全国大会が8月3日・4日の2日間にわたって開催され4日10時からは「かがやけ大行進」がおこなわれました。  今年は「ご霊地の活性化」を願って47の音楽隊やグループが( Video Update:2019/09/03)
秋季霊祭をお迎えして ― 御霊様あっての私―
秋季霊祭をお迎えして ― 御霊様あっての私―
 春秋の折り目に当たり本部広前をはじめ各地の広前で仕えられる霊祭は今の私につながるいのちの流れをつなげてくださった霊神様(みたまのかみさま)にお礼を申し上げその立ち行きとともに( Update:2019/09/02)
Video ご霊地再発見「祭場」
ご霊地再発見「祭場」
昭和34年、立教百年祭のお年柄に竣工された祭場。 竣工当時、「場内に柱が一本も無い施設としては、東洋一の大きさ」と称えられていました。 ( Video Update:2019/08/29)
Video 【第72回金光教少年少女全国大会】常設行事
【第72回金光教少年少女全国大会】常設行事
 第72回金光教少年少女全国大会が8月3日・4日の2日間にわたって開催されました。本部境内一帯には常設行事としてまごころテント村クラフト教室ダンジョンキッズパーク図書館探検隊( Video Update:2019/08/28)
人の助かりを共通の願いに【金光新聞】
人の助かりを共通の願いに【金光新聞】
 「世界が平和でありますように…」。宗教者は宗派を問わず祈りの世界を生きる。しかしその「祈り」の中身に反するような困難が毎日どこかで起きている。私たち宗教人はそのことにどのような形で関わっていくことができるだろうか。 ( Update:2019/08/27)
Video 令和元年度 教師子弟の集い
令和元年度 教師子弟の集い
 令和元年度教師子弟の集いが8月7日から9日にかけて開催され高校生年代16人が参加しました。  2日目午前はわらじ作り体験をし午後には班対抗で霊地をめぐるウォークラリーBBQなどを行いました。 ( Video Update:2019/08/26)
人を一人助ければ一人の神【金光新聞】
人を一人助ければ一人の神【金光新聞】
 キャリアコンサルタントという職業柄大勢の話を聞かせてもらっている。自分の進むべき方向に迷っているあるいは決断の後押しが欲しいなど世の中は話を聴いてほしいと望む人であふれている。相手の気持ちに寄り添い( Update:2019/08/23)
Video 【教話】「争いのない世界に」
【教話】「争いのない世界に」
 8月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、三浦 義雄 先生(総務部長/富山県・富山教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/08/22)
Video 【第72回金光教少年少女全国大会】わかば祭
【第72回金光教少年少女全国大会】わかば祭
 8月4日第72回金光教少年少女全国大会のわかば祭が祭場において仕えられました。  祭典ではわかば代表より「まごころ運動」に寄せられた文具や使用済み切手カード折り鶴などがご神前に供えられ( Video Update:2019/08/21)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2019/08/20)
物を大切にした母の心【金光新聞】
物を大切にした母の心【金光新聞】
 長かった夏休みも終盤に入りもうすぐ新学期が始まります。  4人の子どもを持つ私(46)は「みんな学校に行く準備しておきなさいよー。雑巾は何枚要るの?」と声を掛けながら( Update:2019/08/16)
参拝を支えに立ち直り【金光新聞】
参拝を支えに立ち直り【金光新聞】
 平成26年8月20日未明前夜から降り始めた雨が一気に勢いを増して降り続くと山肌が切り崩されるように流出し土石流となって周辺の住宅を襲いました。広島市北部で起きた土砂災害です。  和子さん(92)夫婦は( Update:2019/08/15)
責める心は自分に返る【金光新聞】
責める心は自分に返る【金光新聞】
 2年前の夏子どもが入っていた少年野球で知り合ったAさんという女性が私 (46)を訪ねてきました。彼女は「今日はちょっと頼みがあって…」と神妙な面持ちで話し始めたのです。  聞くと( Update:2019/08/14)
人が助かるタイミング【金光新聞】
人が助かるタイミング【金光新聞】
 金光教教師として教会のご用に当たらせて頂いている私(64)は10年前から民生委員のお役を頂きました。お道のご用と同様に「人が助かるご用にお使いください」という願いの下( Update:2019/08/13)
生活の中に現れる神様【金光新聞】
生活の中に現れる神様【金光新聞】
 今から38年前のある日のことです。当時銀行の支店長をしていた夫から電話があり「今から部下を数人家に連れていくからお酒の用意をしておいてほしい」と頼まれました。そこで私(当時40)は( Update:2019/08/12)
同僚を祈り職場に変化【金光新聞】
同僚を祈り職場に変化【金光新聞】
 私(52)は高校卒業後銀行に就職し市内にある支店に配属されました。アットホームな職場で優しいおじいさんのような支店長と丁寧に教えてくださる先輩たちに囲まれ充実した毎日でした。  しかし( Update:2019/08/11)
Video 【教話】「あれもおかげ これもおかげ」
【教話】「あれもおかげ これもおかげ」
 8月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学高等学校長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2019/08/10)
自分を変え運命を許す【金光新聞】
自分を変え運命を許す【金光新聞】
 京子さん(71)が金光教と出合ったのは今から30年ほど前自暴自棄となり身も心もぼろぼろになってしまった時のことでした。  幼くして事故で右腕を失った京子さんはその不遇を恨み( Update:2019/08/08)
Video 令和元年度 教師子弟の集い 開会式
令和元年度 教師子弟の集い 開会式
 令和元年度教師子弟の集いが8月7日から9日にかけて開催されています。  初日の7日には会堂において開会のご祈念とお届けがありその後修徳殿講堂において開会式自己紹介が行われ( Video Update:2019/08/07)
Video 【第72回金光教少年少女全国大会】わかば祭 教主おことば
【第72回金光教少年少女全国大会】わかば祭 教主おことば
 8月4日、第72回金光教少年少女全国大会のわかば祭が祭場において仕えられ、祭典の中で、教主金光様ご夫妻がご入場になり、教主金光様からお言葉がありました。 ( Video Update:2019/08/05)
Video 【第72回金光教少年少女全国大会】8月4日 お出まし・ご祈念
【第72回金光教少年少女全国大会】8月4日 お出まし・ご祈念
 8月4日、第72回金光教少年少女全国大会2日目早朝のお出ましとご祈念の様子です。 ( Video Update:2019/08/04)
Video 【第72回金光教少年少女全国大会】8月3日 教主金光様お退け
【第72回金光教少年少女全国大会】8月3日 教主金光様お退け
 8月3日、第72回金光教少年少女全国大会1日目、教主金光様が御用を終えられて、お退けになられる様子です。 ( Video Update:2019/08/03)
ジェンダー(性差)について考える 男と女、ではない時代に
ジェンダー(性差)について考える 男と女、ではない時代に
 男と女の話を書いてみたい。と言っても色っぽい話ではない。金光教におけるジェンダーについてである。  ジェンダーとは身体的な性差ではなく社会的・文化的な性差のことである。男女雇用機会均等法も成立して男女平等の社会を長らく謳うたいながら( Update:2019/08/01)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第3節「信心と生活」 3 食事 を紹介いたします。( Video Update:2019/07/30)
今からでも神様に願い【金光新聞】
今からでも神様に願い【金光新聞】
 数年前の7月下旬私(52)の奉仕する教会にある女性が参ってきました。  女性は神前でしばらくご祈念した後神妙な面持ちでお結界の前に座りました。そして「初めまして私は広島県から参りました竹下(48)と申します。実は4月から私 ( Update:2019/07/29)
出てこないのもおかげ【金光新聞】
出てこないのもおかげ【金光新聞】
 3年前の6月16日次男・浩太の12歳の誕生日前日のことです。学校から帰ってくるなり遊びに出掛けてなかなか帰ってこない浩太のことを案じながら夕飯の支度をしていると一本の電話がかかってきました。  電話に出ると( Update:2019/07/25)
Video 【教話】「和賀心で生きるが信心なり」
【教話】「和賀心で生きるが信心なり」
7月22日午前10時より本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられました。 祭典後金光教平和活動センター理事長 竹部 晴雄 先生(兵庫県・城南教会)の教話がおこなわれました。( Video Update:2019/07/22)
Video 7月13日夏のこどものつどい
7月13日夏のこどものつどい
7月13日午後5時から7時半頃まで本部広前境内を会場に霊地「夏の子供のつどい」が開催されました。  集まった子供たちは金魚すくいやヨーヨー釣り子供相撲などを楽しみました。 ( Video Update:2019/07/18)
神様と一緒に被災地へ【金光新聞】
神様と一緒に被災地へ【金光新聞】
 30年以上前私(69)は初めて金光教本部の修徳殿(※)に入殿しました。もともと父が入殿する予定が病気で行けなくなり 急きょ私が代わって参加したのです。その時懇談の場で先生が「事情はどうあれ( Update:2019/07/17)
Video 7月15日 令和元年度 金光教学院特科卒業証書授与式
7月15日 令和元年度 金光教学院特科卒業証書授与式
 7月15日、金光教学院では、令和元年度の特科卒業証書授与式が執り行われ、男子1人、女子6人、計7人の特科生が、一人ずつ卒業証書を学院長より受け取りました。( Video Update:2019/07/16)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2019/07/12)
Video 【教話】「難はみかげーピンチをいただくー」
【教話】「難はみかげーピンチをいただくー」
7月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 英子 先生(金光図書館長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2019/07/10)
車で人と神様のお役に【金光新聞】
車で人と神様のお役に【金光新聞】
 広島県の教会で奉仕する私(40)は7年前まで自動車を所有したことがなく運転免許証も取得していませんでした。  しかし結婚して娘が生まれると日常生活のさまざまな場面で車の必要性を感じるようになりました。日増しに思いが募った私は( Update:2019/07/05)
父の祈りがあってこそ【金光新聞】
父の祈りがあってこそ【金光新聞】
 私(33)の父は熱心な金光教信奉者の家庭に生まれ名門大学を卒業して周りの人が将来を嘱望する中金光教教師を志しました。結婚後は後継者のいない教会に夫婦で養子入りし3女を授かりました。長女の私は( Update:2019/07/03)
平和を生み出すこころ
平和を生み出すこころ
世話になるすべてに礼をいふ心        平和生み出すこころといはん ( Update:2019/07/01)
願い続けて盛大な霊祭【金光新聞】
願い続けて盛大な霊祭【金光新聞】
 初江さんは今年88歳を迎えます。年齢とともに足腰も弱り無理が利かなくなる中生活の一つ一つにお繰り合わせを頂けるよう神様にお願いしながら日々を暮らしています。  初江さんは15年前に夫を亡くしましたが( Update:2019/06/28)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2019/06/26)
教会に参拝してほしい 【金光新聞】
教会に参拝してほしい 【金光新聞】
 2年前私(当時50)の奉仕する教会に一本の電話がかかってきました。それは遠方に住む実さんという全盲の青年(当時25)からで自分の身の上について悩みを抱えているようでした。インターネットで金光教のことを初めて知り( Update:2019/06/25)
Video 【教話】「お金の問題、お金が問題」
【教話】「お金の問題、お金が問題」
 6月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大林 浩治 先生(教学研究所長/兵庫県・出石教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/06/22)
一人一人の存在が輝く世に【金光新聞】
一人一人の存在が輝く世に【金光新聞】
 世界をグローバル化の波が席巻する中国内外問わず自分とは生活スタイルや価値観が大きく異なる人々と出会い共生していく社会の形成が求められている。金光教の信仰を通して自分自身をさまざまな人々に開き( Update:2019/06/20)
山形県沖を震源とする地震お見舞いについて
 山形県沖を震源とする地震お見舞いについて
 6月18日に発生した地震またその余震などにより新潟県山形県を中心に大きな被害が出ております。  現地で多くの困難に出遭われました方々のここからの立ち行きを衷心よりご祈念申し上げます。( Update:2019/06/19)
Video 【教団独立記念祭】祭典の様子
【教団独立記念祭】祭典の様子
 6月9日、本部広前祭場において、教団独立記念祭が麗しく仕えられ、ご祭事のなかで、「褒賞」と「教師新任」の儀が仕えられました。 ( Video Update:2019/06/18)
Video 6月15日 令和元年度学院特科入学式
6月15日 令和元年度学院特科入学式
 6月15日午前10時より、金光教学院では、令和元年度の学院特科入学式が行われました。  本年度の特科生は、男子1人、女子6人です。( Video Update:2019/06/17)
Video 【「神人あいよかけよの生活運動」全教集会】実践発表
【「神人あいよかけよの生活運動」全教集会】実践発表
 6月9日本部広前祭場において教団独立記念祭に引き続き「神人あいよかけよの生活運動」全教集会が行われました。  集会では信奉者を代表して竹部 沙矢 先生(兵庫県・姫路教会)が実践発表を行いました。 ( Video Update:2019/06/13)
Video 【教団独立記念祭】教務総長挨拶
【教団独立記念祭】教務総長挨拶
 6月9日、本部広前祭場において、教団独立記念祭が麗しく仕えられました。ご祭事のなかで、教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2019/06/12)
Video 【教話】「人を助けたい真心」
【教話】「人を助けたい真心」
 6月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、高橋 寛志 先生(学院長/岡山県・岡東教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/06/10)
Video 【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー③
【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー③
 平成28年熊本地震により金光教山西教会は教会が全壊する被害に遭われました。その中で教会長先生ご夫妻は親先生のお取次を頂かれながら復興への歩みを進めておられます。  平成29年熊本地震慰霊復興祈願祭時に行った( Video Update:2019/06/07)
【お知らせ】令和元年度教師子弟の集い
【お知らせ】令和元年度教師子弟の集い
 全国の高校生年代にあたる教師子弟がご霊地に集い講話やレクリエーションをとおして本教の信心に触れるとともに同じ道の仲間として親交を深めることを願って「教師子弟の集い」を開催します。  教会長・教師各位におかれましては( Update:2019/06/06)
教団独立の熱意を今に
教団独立の熱意を今に
 来る6月9日に「教団独立記念祭」をお仕えさせていただきます。  金光教は一教独立を願って明治33年(1900年)4月19日「教規教則認可願」を内務大臣に提出し同年6月16日( Update:2019/06/04)
Video 【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー②
【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー②
 平成28年熊本地震により金光教山西教会は教会が全壊する被害に遭われました。その中で教会長先生ご夫妻は親先生のお取次を頂かれながら復興への歩みを進めておられます。  平成29年熊本地震慰霊復興祈願祭時に行った( Video Update:2019/05/31)
ずっと神様に守られて【金光新聞】
ずっと神様に守られて【金光新聞】
 山形さん(68)は妻の明子さんが10年前にくも膜下出血で倒れた際後遺症もなく回復するおかげを頂いた話を教会で体験発表することになっていました。  その前日明子さんが回復して以来( Update:2019/05/30)
家族に向けた父の思い 【金光新聞】
家族に向けた父の思い 【金光新聞】
 私(72)は熱心に金光教を信仰する両親の間に5人きょうだいの長男として生まれました。一番下の妹とは一回り以上年が離れていて子ども5人が育つ中それほど余裕ありませんでしたが( Update:2019/05/29)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2019/05/27)
Video 【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー①
【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー①
 平成28年熊本地震により金光教山西教会は教会が全壊する被害に遭われました。その中で教会長先生ご夫妻は親先生のお取次を頂かれながら復興への歩みを進めておられます。  平成29年熊本地震慰霊復興祈願祭時に行った( Video Update:2019/05/24)
娘の助かりを願い続け【金光新聞】
娘の助かりを願い続け【金光新聞】
 今から15年前看護師を目指して県外の看護大学に通っていた娘の清美(21)が「太ってるね」という何げない友人の一言からダイエットを始めました。 カロリー計算した食事と運動に取り組み( Update:2019/05/23)
Video 【教話】「令和」
【教話】「令和」
 5月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、「令和」という講題で、山下 輝信 先生(財務部長/福岡県・香春教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/05/22)
お取次を願い心穏やか【金光新聞】
お取次を願い心穏やか【金光新聞】
 臨床心理士のやよいさん(50)は地域の小中学校のスクールカウンセラーとして働くシングルマザーです。  かつてやよいさんは離婚問題に直面したことがありその時に「本気で信心しなければ」と( Update:2019/05/20)
Video 【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー③
【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー③
 平成28年熊本地震により金光教隈庄教会は石垣が壊れるなどの被害に遭いました。その中で教会長先生は信奉者とともに復興への歩みを進めておられます。  平成29年熊本地震慰霊復興祈願祭時に行った( Video Update:2019/05/17)
Video 5月15日 令和元年度金光教学院本科入学式
5月15日 令和元年度金光教学院本科入学式
 5月15日午前8時15分より本部広前においてご祈念とお届けがあり午前10時から学院講堂広前で金光教学院本科の入学式が行われました。本年度は男子11人女子4人の計15人が入学しました。( Video Update:2019/05/15)
考え改め子どもに変化【金光新聞】
考え改め子どもに変化【金光新聞】
 10年前教会でご用する私(44)の所にみちよさん(40)という遠方の方から毎日次のような内容のメールが送られてきました。「高校受験を間近に控えた娘がうつ病のようになっております。人前に出るとパニックになりそうで( Update:2019/05/13)
Video 【教話】「ここに神が生まれる」
【教話】「ここに神が生まれる」
5月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、浅野 弓 先生(布教部長/愛知県・今池教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/05/10)
Video 【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー②
【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー②
 平成28年熊本地震により金光教隈庄教会は石垣が壊れるなどの被害に遭いました。その中で教会長先生は信奉者とともに復興への歩みを進めておられます。  平成29年熊本地震慰霊復興祈願祭時に行った( Video Update:2019/05/09)
Video ご霊地の風景・つつじ
ご霊地の風景・つつじ
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 ご霊地ではつつじの開花に誘われて、虫たちも喜びの姿を見せてくれました。( Video Update:2019/05/08)
Video 【教話】「有り難く頂く心」
 【教話】「有り難く頂く心」
 4月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、田淵 美賀雄 先生(教会部長/岡山県・磐梨教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/05/07)
霊(みたま)と共に生きる心構え作る【金光新聞】
霊(みたま)と共に生きる心構え作る【金光新聞】
今日「コスパ」という言葉に象徴されるように即物的現世主義的な考え方が社会を覆い葬儀の在り方も激変している。葬儀を営む現場に関わる私は人生の終末を飾る葬儀とはいったいどういうものなのか( Update:2019/05/06)
Video 【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー①
【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー①
 平成28年熊本地震により金光教隈庄教会は石垣が壊れるなどの被害に遭いました。その中で教会長先生は信奉者とともに復興への歩みを進めておられます。  平成29年熊本地震慰霊復興祈願祭時に行った( Video Update:2019/05/05)
神様は人のなかに 人は神様のなかに
神様は人のなかに 人は神様のなかに
 新緑の香りに天地の息吹をより感じられる季節となりました。金光四神様は「天地自然に生えた木はいかなる風雨にも倒れることはない。人が植えつけた木は少しの風にも動き倒れる」と教えられ( Update:2019/05/03)
今も金光様の祈りの中 【金光新聞】
今も金光様の祈りの中 【金光新聞】
 私(53)は毎年年頭に岡山県の金光教本部へ参拝することを楽しみにしています。前年を無事に過ごせたことと新しい年を迎えられたお礼を神様に申し上げすがすがしい新年のご霊地を歩くと( Update:2019/05/02)
【お知らせ】サーバーメンテナンス終了のお知らせ
【お知らせ】サーバーメンテナンス終了のお知らせ
いつも金光教ホームページをご利用いただきありがとうございます。 ( Update:2019/05/02)
【お知らせ】サーバーメンテナンスのお知らせ
【お知らせ】サーバーメンテナンスのお知らせ
いつも金光教ホームページをご利用いただきありがとうございます。 ( Update:2019/04/19)
Video 【天地金乃神大祭】霊地直会
【天地金乃神大祭】霊地直会
 4月8日天地金乃神大祭後の霊地在住者の直会が金光北ウイングを会場に開催され多くの方が参加しました。  本部広前においてご祈念後午後6時から金光清治生の講話がありその後( Video Update:2019/04/18)
Video ご霊地の風景・桜
ご霊地の風景・桜
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 天地の恵みに育まれた桜が、移りゆく時代を見守っています。( Video Update:2019/04/17)
Video 「熊本地震復興への歩みー共に学び、共に祈ろうー」
「熊本地震復興への歩みー共に学び、共に祈ろうー」
 平成28年4月14日16日最大震度7を観測した「平成28年熊本地震」から3年が経過しました。  昨年9月に熊本県教会連合会信奉者集会で作成された「熊本地震復興への歩みー共に学び( Video Update:2019/04/16)
Video 4月15日 平成30年度 金光教学院本科卒業証書授与式
4月15日 平成30年度 金光教学院本科卒業証書授与式
 4月15日午前9時半より金光教学院では平成30年度本科生の卒業証書授与式が執り行われました。  卒業証書授与式では男子9名女子15名合計24名の本科生が一人ずつ卒業証書を学院長より受け取りました。 ( Video Update:2019/04/15)
Video 【教話】「もとへもどりて天地金乃神様」
【教話】「もとへもどりて天地金乃神様」
 4月7日平成31年度天地金乃神大祭第3日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「もとへもどりて天地金乃神様」という講題で阿部 寛幸 先生(福岡・久原) の教話が行われました。( Video Update:2019/04/12)
Video 【天地金乃神大祭】祭典の様子
【天地金乃神大祭】祭典の様子
 平成31年度天地金乃神大祭が、3月31日、4月4日、7日の3日にわたって執り行われ、全国からたくさんの信奉者が参拝されました。( Video Update:2019/04/11)
Video 【教話】「私の神人(かみひと)物語」
【教話】「私の神人(かみひと)物語」
 4月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、三浦 義雄 先生(総務部長/富山県・富山教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/04/10)
Video 【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
 3月31日4月4日7日の3日にわたって平成31年度天地金乃神大祭が麗しく仕えられ全国から多くの方が参拝されました。  祭典の中で教務総長 西川 良典 先生(大阪・藤井寺)が挨拶を行いました。( Video Update:2019/04/08)
Video 【教話】「何事もまず『お礼』」
【教話】「何事もまず『お礼』」
 4月4日平成31年度天地金乃神大祭第2日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「何事もまず『お礼』」という講題で大場 美子 先生(静岡・袋井) の教話が行われました。( Video Update:2019/04/07)
「私の神人物語」を織る
「私の神人物語」を織る
 織物は縦と横に糸を組み合わせて作られます。 人生は織物に例えるなら神様が紡ぎ出してくださる縦糸に私たち人間が横糸を織り込むことによって「私の神人物語」という織物を日々織り上げていくことだと思います。 ( Update:2019/04/06)
Video 4月1日 勧学祭
4月1日 勧学祭
 金光教本部では、4月1日午前10時から、今春入学する児童をはじめ、進級・進学する児童や生徒、学生たちの健康と学業成就を願って、勧学祭を執り行いました。( Video Update:2019/04/05)
Video 【教話】父母(ちちはは)の祈りの中で
【教話】父母(ちちはは)の祈りの中で
 3月31日平成31年度天地金乃神大祭第1日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「父母(ちちはは)の祈りの中で」という講題で馬渡 三郎 先生(鹿児島・志布志) の教話が行われました。( Video Update:2019/04/01)
Video 3月31日 お出まし・ご祈念
3月31日 お出まし・ご祈念
 平成31年度天地金乃神大祭が3月31日4月4日7日の3日にわたって仕えられます。  第1日である3月31日早朝のお出ましには全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになりお迎えをさせていただきました。( Video Update:2019/03/31)
Video 3月30日 教主金光様お退けお見送り
3月30日 教主金光様お退けお見送り
 平成31年度天地金乃神大祭が3月31日4月4日7日の3日にわたって仕えられます。  第1日の前日にあたる3月30日午後4時40分の教主金光様のお退けには全国からたくさんの信奉者の方々が集まり( Video Update:2019/03/30)
【お知らせ】JR金光駅での祭典時の待合スペースについて
【お知らせ】JR金光駅での祭典時の待合スペースについて
 現在浅口市が進めているJR金光駅周辺整備事業のため本年秋頃まで南口(臨時改札)が通行できなくなります。  このことに伴い天地金乃神大祭時のとくに4月7日(日)の祭典時には( Update:2019/03/28)
Video 3月27日 教主ご就任の日お届け
3月27日 教主ご就任の日お届け
 3月27日午前7時55分教主ご就任の日にあたり西川良典教務総長が全教を代表してお礼とお願いのお届けを申し上げました。  それに対して教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2019/03/27)
Video 【教話】「ご信心しておくがよいーあなたのいのち わたしのいのちー」
【教話】「ご信心しておくがよいーあなたのいのち わたしのいのちー」
3月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、神田 繁雄 先生(金光学園こども園園長/広島県・竹原教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/03/25)
Video 【教務総長挨拶】「心にかけるもの」
【教務総長挨拶】「心にかけるもの」
 3月21日、本部広前では平成31年度の春季霊祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 西川 良典 先生(大阪・藤井寺)が挨拶を行いました。( Video Update:2019/03/22)
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
 金光教広報紙「神さま ありがとう」最新号を発行します。教会周辺や信奉者の周囲の人々に、金光教の信心に基づいた生き方や考え方を伝える一助として、ご活用ください。 ( Update:2019/03/15)
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第15集発行について
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第15集発行について
 天地金乃神大祭第1日に信心パンフレット「神人」第15集を発行します。  「神人あいよかけよの生活運動」の願いに基づく信心のお話を収録しています。教会での大祭の直会( Update:2019/03/13)
Video 【教話】「三つの『生死ドラマ』」
【教話】「三つの『生死ドラマ』」
 3月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、髙橋 行地郎 先生(香川県・栗林教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/03/10)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2019/03/06)
「親ちゅうものはもったいないものじゃ」
「親ちゅうものはもったいないものじゃ」
 卒業式のシーズンです。この季節娘の高校卒業時のことを思い出します。担任の先生の最後のあいさつはこんな言葉から始まりました。  「愛しいものはいつも役立たず。例えばペットの犬( Update:2019/03/04)
Video ご霊地の風景・梅
ご霊地の風景・梅
 本部境内周辺の様子をお届けいたします。  梅の花が咲き、境内が色鮮やかな装いとなりました。( Video Update:2019/03/01)
経験の積み重ねが道を開く【金光新聞】
経験の積み重ねが道を開く【金光新聞】
 私たちは日々の生活の中で朝目覚めてから一日の仕事を終えて休む時まで一つ一つ決断を迫られながら生きている。お昼に何を食べようかという判断も就職や転職結婚といった大きな決断も( Update:2019/02/27)
Video 【教話】「みんなちがってみんないい」
【教話】「みんなちがってみんないい」
 2月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学高等学校長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2019/02/22)
【平成30年度国登録有形文化財 登録証伝達式】
【平成30年度国登録有形文化財 登録証伝達式】
 平成30年11月2日付で金光教教学研究所客殿客殿付属舎洋館の建物が国登録有形文化財に登録され平成31年2月18日午後2時30分より金光教教学研究所において登録証伝達式が執り行われました。 ( Update:2019/02/20)
Video 2月16日 典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭
2月16日 典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭
 2月16日17時より、修徳殿講堂において、三浦義雄総務部長祭主のもと、典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭が仕えられました。( Video Update:2019/02/18)
Video 2月11日 ご霊地の風景・雪
2月11日 ご霊地の風景・雪
2月11日のご霊地の風景です。 10日深夜から降り積もった雪で、会堂や立教聖場などの諸施設、木や花も雪化粧に包まれました。( Video Update:2019/02/13)
Video 【教話】「このままに死すともわれにうれひなし」
【教話】「このままに死すともわれにうれひなし」
2月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 英子 先生(金光図書館長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2019/02/10)
Video 2月8日 一子大神景仰祈願祭
2月8日 一子大神景仰祈願祭
 2月8日午後2時より北ウイングやつなみホールにおいて一子大神景仰祈願祭がとりおこなわれ霊地婦人会会員をはじめ来賓など多くの方が参拝されました。  このお祭は教祖夫人・金光登勢一子大明媛のみあとをしのび( Video Update:2019/02/09)
思い一つ、心一つになれたなら
思い一つ、心一つになれたなら
 立教160年を迎え本部広前の定時のご祈念では「立教160年御礼祈願詞」を奉唱している。その中身は10年前に作られた「立教150年御礼祈願詞」を基にしているがこのたびは「神人の道」という教主金光様のお言葉が加えられ( Update:2019/02/04)
参拝者を教え導く「場の力」【金光新聞】
参拝者を教え導く「場の力」【金光新聞】
 未信奉者の生徒たちがお広前で手を合わせて一心に祈る姿。友達を気軽に誘ってお広前に来る生徒。「学校広前」での日常的な風景を眺めているとお広前という場が持っている本来的な力が見えてくる。 ( Update:2019/01/28)
神様が喜ぶことって? 【金光新聞】
神様が喜ぶことって? 【金光新聞】
 今年も新しい年を迎えました。お正月になると私は祖母とのあるエピソードを思い出します。   それは高校受験を数カ月後に控えた元日のことでした。私は離れて暮らす母方の祖母に( Update:2019/01/24)
Video 【教話】「親ちゅうものは・・・」
【教話】「親ちゅうものは・・・」
 1月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大林 浩治 先生(教学研究所長/兵庫県・出石教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/01/23)
【お知らせ】立教160年ポスターなどのダウンロードについて
【お知らせ】立教160年ポスターなどのダウンロードについて
 このたび、立教160年ポスター、立教160年ロゴ、「立教百六十年御礼祈願詞」がダウンロードできるようになりましたのでご活用ください。 ( Update:2019/01/16)
Video 金光教祖聖跡めぐり 『あしおと』
金光教祖聖跡めぐり 『あしおと』
 教祖様ゆかりの地を紹介した映像です。どうぞご覧ください。  本部参拝の折には是非一つ一つの聖跡をゆっくりと巡拝して教祖様のあしおとをたずねてみてください。きっと教祖様が身近に感じられることと思います。 ( Video Update:2019/01/12)
ボランティア宿泊所の提供について
ボランティア宿泊所の提供について
ボランティアに来られる方の宿泊場所として修徳殿自修室など本部施設を提供させていただきます。ご希望の方は下記までお問い合わせください。 なお3月26日からは祭典期間等により( Update:2019/01/11)
Video 【教話】「同じ苦しみの人を祈る」
【教話】「同じ苦しみの人を祈る」
 1月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、高橋 寛志 先生(学院長/岡山県・岡東教会)の教話が行われました。( Video Update:2019/01/10)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2019/01/09)
あなたがあって私がある ~幸せが生まれる生き方~
あなたがあって私がある ~幸せが生まれる生き方~
 皆さま平成31年の新春をお迎えさせていただきましたこと心よりお慶び申し上げます。  本年もそれぞれの生活の中で「あいよかけよで立ち行く」在り方を求めさせていただきたいと存じます。その時に大切なのは( Update:2019/01/04)
Video 平成31年 正月のご霊地
平成31年 正月のご霊地
 平成31年の正月を迎えたご霊地は、多くの参拝者でにぎわいました。境内では、お神酒やぜんざいがふるまわれたほか、1月3日の11時からは、吉備遊びが開催されました。( Video Update:2019/01/03)
Video 【教務総長挨拶】「幸せを生む生き方」
【教務総長挨拶】「幸せを生む生き方」
 1月1日、本部広前では平成31年度の元日祭が、麗しく仕えられました。祭典後、西川 良典 先生(教務総長/大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2019/01/02)
Video 1月1日 お出まし・ご祈念
1月1日 お出まし・ご祈念
 あけましておめでとうございます。  平成31年1月1日の、お出ましとご祈念の様子です。( Video Update:2019/01/01)
Video 【教務総長挨拶】「ご恩を感じる心」
【教務総長挨拶】「ご恩を感じる心」
 12月31日、本部広前では、平成30年度の越年祭が麗しく仕えられ、祭典後、西川 良典 先生(教務総長/大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2018/12/31)
今が一番いい時ですよ【金光新聞】
今が一番いい時ですよ【金光新聞】
 今から十数年前のことになりますが毎年年の瀬にまだ幼い3人の子どもと私たち夫婦がそろって教会にお礼参拝させてもらうのが恒例となっていました。お結界で家族皆のお届けが終わると( Update:2018/12/29)
天地の恵みありがたく【金光新聞】
天地の恵みありがたく【金光新聞】
 先日私(57)は夕飯の支度にキャベツをリズムよく千切りにし終え芯の部分を流しの三角コーナーに捨てようとしました。その時ふと実家の母の顔が思い浮んだのです。  母は幼いころからキリスト教を熱心に信仰していましたが( Update:2018/12/28)
そう思うならしなさい 【金光新聞】
そう思うならしなさい 【金光新聞】
 今年の春、息子の真(まこと/22歳)は中学校の教師になりました。  実は真は中学3年生の時、一時不登校になったことがあります。 ( Update:2018/12/27)
箏のご用はお礼の心で【金光新聞】
箏のご用はお礼の心で【金光新聞】
 「森山さん無事にご用できました」と私(51)は教会のご霊前に手を合わせました。  昨年の5月に97歳で亡くなられた森山さんは大祭時などの典楽の箏(こと)のご用の大先輩であり( Update:2018/12/26)
「神さんのおかげです」【金光新聞】
「神さんのおかげです」【金光新聞】
 現在私(75)と夫(83)が経営する商店は開業して50年近くなります。駄菓子パンやおにぎりなどの軽食の他日用品も陳列しています。そのため幼い子どもから学生サラリーマンと( Update:2018/12/25)
相手が喜ぶ親切とは?【金光新聞】
相手が喜ぶ親切とは?【金光新聞】
 私(31)が参拝する教会の先生はいつも「人のお役に立てるようになりましょう。人が助かる信心をしましょう」とお話しくださいます。そこで私は相手を思いやり親切にすることを( Update:2018/12/24)
Video 【教話】「かぼちゃ」
【教話】「かぼちゃ」
 12月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山下 輝信 先生(財務部長/福岡県・香春教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/12/22)
Video 12月21日 ご霊地の風景・霧
12月21日 ご霊地の風景・霧
12月21日、冬至を迎えたご霊地は、朝方、霧につつまれました。( Video Update:2018/12/21)
義父の祈りを受け継ぐ【金光新聞】
義父の祈りを受け継ぐ【金光新聞】
 街の至る所でクリスマスソングが流れる師走のある日ご信者さんからクリスマスケーキがお供えになりました。  さっそく私はご神前にお供えし神様にお礼を申し上げその後「仲良く分けて頂きなさいよ」と( Update:2018/12/20)
親の祈りに生かされて【金光新聞】
親の祈りに生かされて【金光新聞】
 「ドーン!」  20年前出張先のフィリピンから帰国して数日後のこと。突然ハンマーでたたかれたような激痛が私(当時30)の頭を襲いました。高熱にうなされ口にしたもの全て吐き出し( Update:2018/12/18)
「特性を理解し合い助け合う」【金光新聞】
「特性を理解し合い助け合う」【金光新聞】
 高校生が気軽に悩みを話せる場づくりを目的に学校内に設けられた「居場所カフェ」のスタッフをしていて気付いたことがある。  それは「発達障害」について知ることの重要さだ。その特性を互いに理解し( Update:2018/12/17)
Video 【布教功労者報徳祭】祭典の様子
【布教功労者報徳祭】祭典の様子
 12月9日、布教功労者報徳祭が麗しく仕えられ、全国からたくさんの信奉者が参拝されました。( Video Update:2018/12/13)
Video 【教話】「願いを受けて」
【教話】「願いを受けて」
 12月9日布教功労者報徳祭が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「願いを受けて」という講題で菊川 信生 先生(熊本県・江田教会)の教話が行われました。 ( Video Update:2018/12/12)
Video 【教話】「何でも結構」
【教話】「何でも結構」
12月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、浅野 弓 先生(布教部長/愛知県・今池教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/12/10)
Video 【布教功労者報徳祭】教務総長挨拶
【布教功労者報徳祭】教務総長挨拶
 12月9日、布教功労者報徳祭が麗しく仕えられ、全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典の中で、教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2018/12/09)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を本年より2年間金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2018/12/03)
本年を振り返って
本年を振り返って
 平成最後の12月を迎えた。  この1年全教にあっては教主金光様のご祈念御取次のもと「神人の道」のおぼしめしを頂いて一人ひとりの信心生活はもとより教会教団の各面において( Update:2018/12/01)
「この瞬間を輝かせる力の源」【金光新聞】
「この瞬間を輝かせる力の源」【金光新聞】
 緩和ケアの現場にいる私ががん患者から見せてもらった「ありがとう」という言葉の力。「世話になる全てに礼を言う心」に通じる実践で身も心も生まれ変われる奇跡の力を私たち人間の誰もが授かっていると信じている。 ( Update:2018/11/30)
Video 11月29日 第54回通常教団会 開会式
11月29日 第54回通常教団会 開会式
 11月29日から12月4日を会期として第54回通常教団会が開催されました。  11月29日午後2時から本部広前会堂で行われた開会式では教主金光さまが告辞を述べられ松田正一議長が答辞を述べました。( Video Update:2018/11/29)
Video 【教話】「神の眼」
【教話】「神の眼」
 11月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、田淵 美賀雄 先生(教会部長/岡山県・磐梨教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/11/27)
Video The 4th Konko International Gathering
The 4th Konko International Gathering
 立教記念日に世界の信奉者がご霊地に集いこのお道が開かれた意義を確認することを願って11月14・15日の2日にわたりThe 4th Konko International Gatheringが開催されました。  ハワイ・北米・南米・韓国から信奉者が参集し( Video Update:2018/11/20)
Video 【教務総長挨拶】「天地金乃神を助けてくれ」
【教務総長挨拶】「天地金乃神を助けてくれ」
 11月15日午前10時より、本部広前会堂において、立教記念祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)による挨拶がありました。 ( Video Update:2018/11/15)
お礼と願い込めて炊飯【金光新聞】
お礼と願い込めて炊飯【金光新聞】
 昨年の敬老会の朝のことです。私(44)が奉仕する教会では教会行事のたびに婦人会でお弁当を手作りすることになっていて炊飯は私の受け持ちでした。おにぎり弁当用の3升のお米を前夜のうちにといでおき( Update:2018/11/14)
見えないものを大事に【金光新聞】
見えないものを大事に【金光新聞】
 昨年の春私(28)は職場での仕事や人間関係に行き詰まり4年間勤めていた会社を辞め転職しました。収入もだいぶ少なくなったため安いアパートへの引っ越しを考えていたのですが( Update:2018/11/13)
Video 【教話】「心の癖」
【教話】「心の癖」
 11月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、三浦 義雄 先生(総務部長/富山県・富山教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/11/10)
息子が精一杯生きた証【金光新聞】
息子が精一杯生きた証【金光新聞】
 今から49年前に私が4人目の子を出産した直後分娩(ぶんべん)室には緊迫した医師の声が響き渡りました。産声を上げず息子の体が見る見る硬直していったからです。懸命な処置で( Update:2018/11/08)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を本年より2年間金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2018/11/07)
生きてお役に立つ図書館活動を
生きてお役に立つ図書館活動を
 「よくぞ四代金光様は金光図書館を創立してくださいましたね」  平成28年熊本地震の後地元で被災者支援活動を続けているなんきゅう支援隊「移動図書館おあしす」のスタッフが言ってくださった言葉です。 ( Update:2018/11/01)
Video 10月31日 教主お誕生日
10月31日 教主お誕生日
 10月31日教主金光様におかれましては84歳のお誕生日を迎えられました。  7時55分西川良典教務総長が全教を代表してお祝いのお届けをしこれに対して教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2018/10/31)
石仏通し世界平和祈る【金光新聞】
石仏通し世界平和祈る【金光新聞】
 私(57)の奉仕する教会では入り口の道路に面した所に高さ60㎝重さ約15㎏ある一基の石仏を祭っています。日々朝夕の2回線香とろうそくを供え月例祭と大祭時には神饌物もお供えさせて頂いています。  この石仏との出合いは( Update:2018/10/30)
手術できるのもおかげ【金光新聞】
手術できるのもおかげ【金光新聞】
 賢三さん(68)は毎朝仕事へ出る前に必ず教会に参拝しています。  賢三さんの奥さんも普段から仕事の合間に時間を見つけては教会に参拝します。また近所に嫁いだ2人の娘さんにも教会参拝を勧め( Update:2018/10/26)
悲嘆の中で知った親心【金光新聞】
悲嘆の中で知った親心【金光新聞】
 私(63) の父は 先の戦争時部隊を率いて過酷な戦場を生き抜きました。味方を守るためには敵を殺すしかなく父自身も紙一重で死を免れたことが50回はあると言っていました。  敗戦後( Update:2018/10/25)
Video 【教話】「人が人を助けるのが人間である」
【教話】「人が人を助けるのが人間である」
10月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、神田 繁雄 先生(金光学園こども園園長/広島県・竹原教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/10/22)
Video 【生神金光大神大祭】霊地直会
【生神金光大神大祭】霊地直会
 10月11日生神金光大神大祭後の霊地在住者の直会が金光北ウイングを会場に開催され多くの方が参加しました。  本部広前においてご祈念後午後6時から高橋寛志先生の講話があり( Video Update:2018/10/19)
Video 【生神金光大神大祭】祭典の様子
【生神金光大神大祭】祭典の様子
 平成30年度生神金光大神大祭が、9月30日、10月7日、10日の3日にわたって麗しく仕えられ、全国から多くの方が参拝されました。( Video Update:2018/10/18)
Video 【立教160年生神金光大神大祭】教務総長挨拶
	 【立教160年生神金光大神大祭】教務総長挨拶
 9月30日10月7日10日の3日にわたって平成30年度生神金光大神大祭が麗しく仕えられ全国から多くの方が参拝されました。  祭典の中で教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2018/10/17)
Video 【教話】「祈られていたのは、私でした」
【教話】「祈られていたのは、私でした」
 10月10日平成30年度生神金光大神大祭第3日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「祈られていたのは私でした」という講題で加藤 貴雄 先生(静岡県・新居教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/10/16)
すべての人が神の氏子【金光新聞】
すべての人が神の氏子【金光新聞】
 物心ついたころから祖母に連れられて教会参拝していた私は小学生になると教会のフォーゲルに入隊しました。金光教フォーゲル隊とは教祖様のみ教えをもとにつくられた四つのフォーゲルモットーに従って( Update:2018/10/10)
Video 9月28日 教祖生誕204年奉祝行事
9月28日 教祖生誕204年奉祝行事
 9月28日教祖生誕奉祝行事が行われました。この行事は霊地信徒会霊地婦人会霊地少年少女会本部在籍教師の会霊地機関職員有志の会で実行委員会を組織して教祖生誕日の前夜に毎年開催されています。  午後6時すぎ( Video Update:2018/10/09)
Video 【教話】「生ましめられて」
【教話】「生ましめられて」
 10月7日平成30年度生神金光大神大祭第2日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「生ましめられて」という講題で安武 義德 先生(福岡県・吉井教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/10/08)
Video 【教話】小さな自分大きな信心
【教話】小さな自分大きな信心
 9月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、髙橋 行地郎 先生(香川県・栗林教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/10/06)
子どもの成長を願って【金光新聞】
子どもの成長を願って【金光新聞】
 30年ほど前のことです。中学1年生の夏休みを迎えようとしていた私に「金光教の少年少女会キャンプに参加してみないか」父はそう尋ねました。私は少年少女会活動のことを知りませんでしたが( Update:2018/10/04)
Video 【教話】「親様の信心をいただいて」
【教話】「親様の信心をいただいて」
 9月30日平成30年度生神金光大神大祭第1日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「親様の信心をいただいて」という講題で明渡 信子 先生(大阪府・泉南教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/10/03)
わが心の神に感謝を捧げる
わが心の神に感謝を捧げる
 生神金光大神大祭はさまざまな苦難の中このお道を開いてくださった教祖様への御礼の祭典であるとともに永世生き通しの取次の神としてお働きくださっている生神金光大神様への御礼の祭典であり( Update:2018/10/01)
Video 9月30日 お出まし・ご祈念
9月30日 お出まし・ご祈念
平成30年度生神金光大神大祭が9月30,10月7日,10日の3日にわたって仕えられます。 第1日にあたる9月30日早朝のお出ましには全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになりお迎えをさせていただきました。( Video Update:2018/09/30)
Video 9月29日 教主金光様お退けお見送り
9月29日 教主金光様お退けお見送り
 平成30年度生神金光大神大祭が9月30,10月7日,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日の前日にあたる9月29日午後4時40分の教主金光様のお退けには全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになり( Video Update:2018/09/29)
神様にお礼言われる番【金光新聞】
神様にお礼言われる番【金光新聞】
 昨年の七夕のことです。私(45)はある信徒が亡くなって一年のお祭りをその方のお宅で仕えました。祭典後に行われた故人をしのぶ席では思い出話に花が咲き予想以上にお酒を頂き過ぎてしまいました。ひどく酔っぱらった状態で教会に帰り( Update:2018/09/28)
ご神米をよりどころに【金光新聞】
ご神米をよりどころに【金光新聞】
 11年前の夏のある日私(34)が長男を幼稚園へ迎えに行きいつものようにママ友の輪に加わったところ知子さんが深刻な表情で時折涙ぐみながら何か話していました。  詳しく聞いてみると( Update:2018/09/25)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を本年より2年間金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2018/09/14)
【お知らせ】平成30年ラジオドラマCD販売について
【お知らせ】平成30年ラジオドラマCD販売について
 今年度ラジオドラマ全9回を収録したCDを、9月30日より金光教徒社において販売いたします。どうぞ、お楽しみください。 ( Update:2018/09/13)
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
 金光教広報紙「神さま ありがとう」最新号を発行します。教会周辺や信奉者の周囲の人々に、金光教の信心に基づいた生き方や考え方を伝える一助として、ご活用ください。 ( Update:2018/09/12)
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第14集、「祈りの手帳」の発行について
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第14集、「祈りの手帳」の発行について
 生神金光大神大祭第1日に信心パンフレット「神人」第14集を発行します。  「神人あいよかけよの生活運動」の願いに基づく信心のお話を収録しています。教会での大祭の直会( Update:2018/09/11)
Video 【教話】「奉仕の心と和賀心」
【教話】「奉仕の心と和賀心」
9月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学高等学校長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2018/09/10)
代わりに手を合わせて【金光新聞】
代わりに手を合わせて【金光新聞】
 和広さん(59)は口数の少ない昔かたぎの職人さんです。生まれついての生真面目さも相まって何事も神様にお願いしながら実意丁寧な信心を進め仕事の上でも生活の上でも次々とおかげを頂いてきました。和広さんは( Update:2018/09/07)
Video 平成30年度 教師子弟の集い
平成30年度 教師子弟の集い
 平成30年度教師子弟の集いが8月8日から10日にかけて開催され高校生年代20人が参加しました。  1日目の夕食は流しそうめんをしました。2日目は沙美海岸まで歩き午後にはチーム対抗のゲーム( Video Update:2018/09/06)
御霊様が生きる信心「死者は生者に現る 生者は死者を現す」 
御霊様が生きる信心「死者は生者に現る 生者は死者を現す」 
 ご霊前で祈りを込める時また生活の中でふと故人のことを思う時など御霊様の生前の姿や言葉が私たちの心に蘇ってくる。御霊様は片時も離れず私たちに寄り添いご祈念くださっているように思えてならない。  私の師匠(親教会長)は( Update:2018/09/03)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を本年より2年間金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2018/08/31)
Video 【第71回金光教少年少女全国大会】霊地夜まつり
【第71回金光教少年少女全国大会】霊地夜まつり
8月4日午後6時より第71回金光教少年少女全国大会の霊地夜まつりが開催されました。  本部境内一帯には無料の夜店やフードコートが開設される中第1部「ゆうやけパレード」第2部「ステージパフォーマンス」( Video Update:2018/08/29)
Video 【第71回金光教少年少女全国大会】かがやけ大行進
【第71回金光教少年少女全国大会】かがやけ大行進
 第71回金光教少年少女全国大会が8月4日・5日の2日間にわたって開催され5日10時からは「かがやけ大行進」がおこなわれました。  今年は「ご霊地の活性化」を願って52の音楽隊やグループが( Video Update:2018/08/28)
Video 【第71回金光教少年少女全国大会】常設行事
【第71回金光教少年少女全国大会】常設行事
 第71回金光教少年少女全国大会が8月4日・5日の2日間にわたって開催されました。本部境内一帯には常設行事としてまごころテント村クラフト教室ダンジョンキッズパーク図書館探検隊( Video Update:2018/08/23)
Video 【教話】お礼を土台に ―失って得るもの
【教話】お礼を土台に ―失って得るもの
8月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 英子 先生(金光図書館長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2018/08/22)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を本年より2年間金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2018/08/21)
「地域と関わり一人を楽しむ」【金光新聞】
「地域と関わり一人を楽しむ」【金光新聞】
 厚生労働省の「国民生活基礎調査」によると2017年の一人暮らしの高齢者数は推計627万人で10年前の約1・5倍となった。長寿命化が進みいわゆる「おひとりさま」の高齢者が増え続けているが( Update:2018/08/20)
Video 【第71回金光教少年少女全国大会】わかば祭
【第71回金光教少年少女全国大会】わかば祭
 8月5日第71回金光教少年少女全国大会のわかば祭が祭場において仕えられました。  祭典ではわかば代表より「まごころ運動」に寄せられた文具や使用済み切手カード折り鶴などがご神前に供えられ( Video Update:2018/08/18)
Video 【教話】御神縁
【教話】御神縁
7月9日午後7時半より、本部広前会堂において、ご祈念の後、月例祭前夜の教話として、「御神縁」という講題で、竹内 もと 先生(高知県・須崎教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/08/17)
神様に付き添われ手術【金光新聞】
神様に付き添われ手術【金光新聞】
 今から22年前私が2人目の子どもを授かった時のことです。  その時の私は1人目の子どもがまだ幼く家事や育児が忙しかったことと2度目の妊娠ということへの安心感もあって( Update:2018/08/16)
神様との縁を結び直す【金光新聞】
神様との縁を結び直す【金光新聞】
 数年ぶりに街で偶然出会った同級生の一郎さん(49)は表情が暗く人相が変わるほどやつれていました。話を聞くと親の跡を継いだ工務店の経営が悪化し家族にいろいろと問題を抱え( Update:2018/08/15)
違いを認めて助け合う【金光新聞】
違いを認めて助け合う【金光新聞】
 私(66)には2人の息子がいます。それぞれ結婚して子どもを授かり現在は2人とも私の家の近くに住んでいます。  長男のお嫁さんの綾さんは明るくていつも元気。常に周りにも気配りができ( Update:2018/08/14)
8歳の娘とついた鏡餅【金光新聞】
8歳の娘とついた鏡餅【金光新聞】
娘の結愛(ゆめ/8歳)はおばあちゃんが大好き。神様にお供えするお鏡餅をつく時もいつも義母にくっついてあれこれお手伝いをします。  昨年末義母に代わって 私(45歳)が初めて餅つきをすることになりました。わが家には餅つき機があるので( Update:2018/08/13)
Video 【教話】教祖さまもきっと願ってくださっています
【教話】教祖さまもきっと願ってくださっています
 8月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大林 浩治 先生(教学研究所長/兵庫県・出石教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/08/10)
お役に立つ体をつくる【金光新聞】
お役に立つ体をつくる【金光新聞】
 私(63)が初めて献血をしたのは 大学1年生の秋でした。  当時友人の父親が緊急手術を行うことになり輸血が必要になったためでした。以来友人に誘われて何度か献血をしたことがありましたが( Update:2018/08/09)
Video 平成30年度 教師子弟の集い 開会式
平成30年度 教師子弟の集い 開会式
 平成30年度教師子弟の集いが8月8日から10日にかけて開催されています。  初日の8日には会堂において開会のご祈念とお届けがありその後本部総合庁舎において開会式自己紹介( Video Update:2018/08/08)
Video 【第71回金光教少年少女全国大会】わかば祭 教主おことば
【第71回金光教少年少女全国大会】わかば祭 教主おことば
 8月5日、第71回金光教少年少女全国大会のわかば祭が祭場において仕えられ、祭典の中で、教主金光様ご夫妻がご入場になり、教主金光様からお言葉がありました。 ( Video Update:2018/08/06)
Video 【第71回金光教少年少女全国大会】8月5日 お出まし・ご祈念
【第71回金光教少年少女全国大会】8月5日 お出まし・ご祈念
 8月5日、第71回金光教少年少女全国大会2日目早朝のお出ましとご祈念の様子です。 ( Video Update:2018/08/05)
Video 【第71回金光教少年少女全国大会】8月4日 教主金光様お退け
【第71回金光教少年少女全国大会】8月4日 教主金光様お退け
 8月4日、第71回金光教少年少女全国大会1日目、教主金光様が御用を終えられて、お退けになられる様子です。 ( Video Update:2018/08/04)
子どもへの祈り
子どもへの祈り
 私たち日本人は昔から「銀(しろかね)も金(くがね)も玉も何せむに勝れる宝子に及(し)かめやも」という山上憶良の歌にあるようにわが子を何物にも代えがたい宝として大切にしてきました。  また( Update:2018/08/01)
神様から賜わった入院【金光新聞】
神様から賜わった入院【金光新聞】
 2年前私(55)は生まれて初めて入院を経験しました。数週間おなかの痛みが続きいよいよ痛みで一睡もできなくなったので病院で診察を受けると精密検査のためしばらく入院することになったのです。  私は奉仕している教会の霊大祭を控えていたため( Update:2018/07/31)
親の願いが子の願いに【金光新聞】
親の願いが子の願いに【金光新聞】
 一人息子の翔平(21)が小学校に入学して間もないころから食事中の雑談などで何度か伝えた言葉があります。それは「翔平が大きくなったら世のため人のためにお役に立ってほしい」という( Update:2018/07/30)
親の背を見て子は育つ【金光新聞】
親の背を見て子は育つ【金光新聞】
 家ではどこでもプープーおならをしてしまう私 (45)。いつしか中学3年生の長男が私みたいにおならをするようになり中学1年生の長女からは「親の背を見て子は育つ。親が変な背中を見せるから!」と( Update:2018/07/25)
Video 【教話】「祈りを形にして30年」
【教話】「祈りを形にして30年」
7月22日午前10時より本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられました。 祭典後金光教平和活動センター理事長 竹部 晴雄 先生(兵庫県・城南教会)の教話がおこなわれました。( Video Update:2018/07/24)
【お知らせ】第71回金光教少年少女全国大会
【お知らせ】第71回金光教少年少女全国大会
 第71回金光教少年少女全国大会が、「ありがとう」をテーマに、8月4日・5日の2日間にわたって開催されます。主要行事・常設行事の開設場所・日時は、以下のとおりです。 ( Update:2018/07/23)
Video 7月14日夏のこどものつどい
7月14日夏のこどものつどい
7月14日午後5時から8時頃まで本部広前境内を会場に霊地「夏の子供のつどい」が開催されました。  集まった子供たちは金魚すくいやヨーヨー釣り子供相撲などを楽しみました。 ( Video Update:2018/07/22)
Video 7月14日 全教勢をそろえて社会奉仕の日
7月14日 全教勢をそろえて社会奉仕の日
平成30年7月14日は「全教勢をそろえて社会奉仕の日」です。ご霊地では神様へのお礼と奉仕の心を込めて職員学院生霊地少年少女会や近隣の方々が勢をそろえ周辺地域の清掃作業を行いました。 ( Video Update:2018/07/19)
Video 7月15日 平成30年度 金光教学院特科卒業証書授与式
7月15日 平成30年度 金光教学院特科卒業証書授与式
 7月15日、金光教学院では、平成30年度の特科卒業証書授与式が執り行われ、5人の特科生が、一人ずつ卒業証書を学院長より受け取りました。( Video Update:2018/07/18)
神様に治してもらおう【金光新聞】
神様に治してもらおう【金光新聞】
 息子の浩太は中学1年生。念願の野球部に入部し毎日練習に励んでいます。しかし入部してすぐに肘を痛めやっと治ったと思ったのもつかの間今度は足首を捻挫してしまいました。  病院の先生から( Update:2018/07/17)
「金光教の声」 第422号 ダウンロード
「金光教の声」 第422号 ダウンロード
 ダウンロードページにおいて、「金光教の声」(ラジオ放送原稿)の2018年1月~3月分を更新しました。  ラジオ放送「金光教の時間」は、全国4局から毎週放送しております。 ( Update:2018/07/13)
Video 【教話】「我をとる稽古」
【教話】「我をとる稽古」
 7月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、高橋 寛志 先生(学院長/岡山県・岡東教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/07/12)
平成30年7月豪雨への救援金について
平成30年7月豪雨への救援金について
 このたびの集中豪雨により各地に大きな被害が出ております。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。  金光教本部では被災された方々を支援するため下記のとおり義援金を受け付けています。ご支援のほどお願いいたします。 ( Update:2018/07/11)
同じ苦しみ持つ人々を祈る【金光新聞】
同じ苦しみ持つ人々を祈る【金光新聞】
 自分が苦しい経験をすることで同じように苦しむ人の心が分かりその人たちの助かりを願う神心が生まれてくることがある。それはこの私にその人たちが助かるために祈り抜いてほしいという( Update:2018/07/05)
Video 【金光ミュージックフェスタ】神人の栄光
【金光ミュージックフェスタ】神人の栄光
 平成30年6月9日に行われた金光ミュージックフェスタでの、「神人の栄光」斉唱です。  なお、金光ミュージックフェスタは本年をもって終了します。 ( Video Update:2018/07/04)
「ありゃ、神様じゃのう」~藤井くらさんの言い伝えより~
「ありゃ、神様じゃのう」~藤井くらさんの言い伝えより~
教祖様にはこんな話があります。娘の藤井くらさんが伝えているものです。

夏天気よきに畑より帰りて入れられたるにそうするに雲出でて大夕立したり。祖母様やかましき人にて小言を言ふに( Update:2018/07/02)

Video 【金光ミュージックフェスタ】金光学園音楽部吹奏楽団  後半
【金光ミュージックフェスタ】金光学園音楽部吹奏楽団  後半
平成30年6月9日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光学園音楽部吹奏楽団 の演奏の後半です。 ( Video Update:2018/06/29)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光学園音楽部吹奏楽団  前半
【金光ミュージックフェスタ】金光学園音楽部吹奏楽団  前半
平成30年6月9日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光学園音楽部吹奏楽団 の演奏の前半です。 ( Video Update:2018/06/28)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光教福崎教会少年少女会ブラスバンド隊 後半
【金光ミュージックフェスタ】金光教福崎教会少年少女会ブラスバンド隊 後半
平成30年6月9日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光教福崎教会少年少女会ブラスバンド隊の演奏の後半です。 ( Video Update:2018/06/26)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光教福崎教会少年少女会ブラスバンド隊 前半
【金光ミュージックフェスタ】金光教福崎教会少年少女会ブラスバンド隊 前半
平成30年6月9日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光教福崎教会少年少女会ブラスバンド隊の演奏の前半です。 ( Video Update:2018/06/25)
Video 【教話】「平和を生み出す心」
【教話】「平和を生み出す心」
 6月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、三浦 義雄 先生(総務部長/富山県・富山教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/06/22)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光教前原教会BDM 後半
【金光ミュージックフェスタ】金光教前原教会BDM 後半
平成30年6月9日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光教前原教会BDMの演奏の後半です。霊地少年少女会の子供たちも出演しています。 ( Video Update:2018/06/20)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光教前原教会BDM 前半
【金光ミュージックフェスタ】金光教前原教会BDM 前半
平成30年6月9日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光教前原教会BDMの演奏の前半です。 ( Video Update:2018/06/19)
Video 6月15日 平成30年度学院特科入学式
6月15日 平成30年度学院特科入学式
 6月15日午前10時より、金光教学院では、平成30年度の特科入学式が行われました。  本年度の特科生は、男子5人です。( Video Update:2018/06/15)
Video 【教団独立記念祭】祭典の様子
【教団独立記念祭】祭典の様子
 6月10日、本部広前祭場において、教団独立記念祭が麗しく仕えられ、ご祭事のなかで、「褒賞」と「教師新任」の儀が仕えられました。 ( Video Update:2018/06/14)
Video 【「神人あいよかけよの生活運動」全教集会】実践発表②
【「神人あいよかけよの生活運動」全教集会】実践発表②
 6月10日本部広前祭場において教団独立記念祭に引き続き「神人あいよかけよの生活運動」全教集会が行われました。  集会の中で信奉者を代表して2人の方が実践発表をされました。動画は( Video Update:2018/06/13)
Video 【「神人あいよかけよの生活運動」全教集会】実践発表①
【「神人あいよかけよの生活運動」全教集会】実践発表①
 6月10日本部広前祭場において教団独立記念祭に引き続き「神人あいよかけよの生活運動」全教集会が行われました。  集会の中で信奉者を代表して2人の方が実践発表をされました。動画は( Video Update:2018/06/11)
Video 【教団独立記念祭】教務総長挨拶
【教団独立記念祭】教務総長挨拶
 6月10日、本部広前祭場において、教団独立記念祭が麗しく仕えられました。ご祭事のなかで、教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2018/06/10)
Video 【お知らせ】金光ミュージックフェスタ2018
【お知らせ】金光ミュージックフェスタ2018
 今年も教団独立記念祭の前夜に吹奏楽とブラスバンドのジョイントコンサート金光ミュージックフェスタを開催いたします。  入場は無料です。お誘いあわせの上みなさんでお越しください。 ( Video Update:2018/06/08)
「教えの親」のミタマを思う【金光新聞】
「教えの親」のミタマを思う【金光新聞】
 墓の継承問題について先行きの不安を口にする相談相手の話をよくよく伺うと基本的に自縄自縛へ陥っているようにもみえる。「家亡き時代」とすら呼ばれる現在そのような状態では自分自身で不安をあおることにならざるを得ない。まずは手始めに「代々( よよ) の祖( おや)」のイメージを解きほぐしたい。 ( Update:2018/06/05)
私を支える祖父の存在【金光新聞】
私を支える祖父の存在【金光新聞】
 私(春子/52)が中学生の時のことです。何げなくテレビのスイッチを入れるとある女優さんが話しているのが聞こえてきました。  「命あるものは皆死んだ後生まれ変わることができるでしょ」 ( Update:2018/06/04)
Video 5月4日 博多どんたくパレード
5月4日 博多どんたくパレード
5月4日「博多どんたく港まつり」が福岡市で開催され北九州教区マーチングパレード隊が総勢107名で10回目の出場を果たしました。本年は来年お迎えする立教160年に向かって世界中に元気が届くよう( Video Update:2018/05/30)
【なんきゅう支援隊】震災復興願い竹とうろう
【なんきゅう支援隊】震災復興願い竹とうろう
 仮設団地での移動図書館の運営など平成28年熊本地震の復興支援活動を行っている「なんきゅう支援隊」は地震発生から2年を迎えた4月1416日木山仮設団地(熊本県上益城郡益城町)で( Update:2018/05/28)
Video 【教話】「おかげを受けて おかげを受けよ」
【教話】「おかげを受けて おかげを受けよ」
5月21日午後7時半より本部広前会堂においてご祈念の後月例祭前夜の教話として「おかげを受けて おかげを受けよ」という講題で加藤 実 先生(広島県・比和教会)の教話が行われました。 ( Video Update:2018/05/24)
Video 【教話】「どこからか声が」
【教話】「どこからか声が」
5月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、浅野 弓 先生(布教部長/愛知県・今池教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/05/22)
本当の立ち行きを願う【金光新聞】
本当の立ち行きを願う【金光新聞】
 ミュージシャンに憧れていた私(58)は20歳の時に両親の反対を押し切り上京しました。その夢は破れましたが私は東京で妻と結婚し清掃会社に就職して充実した日々を過ごしていました。  しかし( Update:2018/05/18)
子どもたちの幸せ願う【金光新聞】
子どもたちの幸せ願う【金光新聞】
 私(45)は持病があり幼いころからたびたび発作を起こしていました。  両親は毎日教会に参拝して私の立ち行きを祈ってくれました。いつも発作が起こった時は母がそばに付いて( Update:2018/05/17)
Video 5月15日 平成30年度金光教学院本科入学式
5月15日 平成30年度金光教学院本科入学式
 5月15日午前8時15分より本部広前においてご祈念とお届けがあり午前10時から学院講堂広前で金光教学院本科の入学式が行われました。本年度は男子9人女子15人の計24人が入学しました。( Video Update:2018/05/15)
Video 5月14日 平成30年度金光教学院本科入寮式
5月14日 平成30年度金光教学院本科入寮式
 5月14日午後2時から学院講堂広前で金光教学院本科の入寮式が行われました。学院次長 坂口光正先生の先唱でご祈念が仕えられ引き続いて寮生活の意義についてお話がありました。( Video Update:2018/05/14)
Video 【教話】「いのちの記念日」
【教話】「いのちの記念日」
 5月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、田淵 美賀雄 先生(教会部長/岡山県・磐梨教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/05/10)
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―
 金光教難波教会初代教会長近藤藤守先生のご生涯を描いたまんが「蒼天は死なず―近藤藤守の道伝え―」を本年より2年間金光新聞において毎月連載しています。  まんがの専用ページでは( Update:2018/05/09)
「天地につながって」
「天地につながって」
 お結界という所は神様が人を連れて来てくださりその方をとおして私にいろんなことを教えてくださる場所でもあると思います。  神様は参拝者と取次者の両者へ信心を教えてくださいますが( Update:2018/05/08)
人と出会い開ける世界【金光新聞】
人と出会い開ける世界【金光新聞】
 私(49)は16年前仕事で米国のハワイへ赴任したことがあります。語学力がなかったので多少の不安はありましたがいざハワイで生活してみると町にはいろいろな国の人々があふれ( Update:2018/05/07)
人の立ち行き願う稽古【金光新聞】
人の立ち行き願う稽古【金光新聞】
 私(51)が小学4年生ごろのことです。金光教の教会長のご用をしていた父が月例祭で教話した内容に とても感銘を受けたことがあります。それは 「三代金光様(*)は本部広前のお結界で( Update:2018/05/06)
神様にお礼申すのが先【金光新聞】
神様にお礼申すのが先【金光新聞】
 「さあ明日は成人式。着物を着るぞ! 成人式の後で教会へお参りして夜には会社の仲間と一緒にスキーに出発!」  明日からの楽しいことを想像して 広美さん(20)は仕事中からうきうきです。ところが( Update:2018/05/05)
先生の祈りの中で受験【金光新聞】
先生の祈りの中で受験【金光新聞】
 40年以上前のことです。当時 高校3年生だった私は哲学を専門的に学べる私立大学への進学を目指して夏休みには全く日焼けしないくらい勉強に打ち込み試験直前の冬休みも猛勉強しました。  受験勉強には( Update:2018/05/04)
我(が)を砕き神願に生きる【金光新聞】
我(が)を砕き神願に生きる【金光新聞】
 平成7年1月17日早朝私(37)は奉仕する教会で阪神淡路大震災の激震に襲われました。  幸い私も含め家族にけが人はなく皆無事でした。そして木造建ての教会は倒壊は免れたものの( Update:2018/05/03)
息子から学んだ優しさ【金光新聞】
息子から学んだ優しさ【金光新聞】
 私(52)は今から16年前当時5歳だった息子からとても大切なことを学びました。その時のことを今でも昨日のことのように鮮明に覚えています。  幼稚園に通っていた息子を迎えに行った帰り道でのことです。その日は近くの公園に立ち寄り( Update:2018/05/02)
天地の恵みを忘れんように
天地の恵みを忘れんように
 六条院教会の初代高橋富枝先生の初参拝は教祖様ご立教の翌年万延元年(1860年)頃のことですがその先生が御神米について次のように伝えておられます。  「私がはじめて参拝した時( Update:2018/05/01)
長生きしたプレゼント【金光新聞】
長生きしたプレゼント【金光新聞】
 私の奉仕する教会に参拝していた小林タマノさんが亡くなって10年がたちます。享年106歳でした。私はタマノさんの生き方を通じて教えてもらったことがあります。  タマノさんが入信したのは50歳の時です。教会の近所に住まいがあり( Update:2018/04/30)
耕すことから始めよう【金光新聞】
耕すことから始めよう【金光新聞】
 信奉者家庭に生まれ育った私(58)は23歳で仕事を辞めて金光教教師となりお参りしていた教会に内弟子として入りました。  その4年後に師匠から老齢の教会長が単身でご用している教会を後継してほしい( Update:2018/04/29)
亡き師匠が一緒にご用【金光新聞】
亡き師匠が一緒にご用【金光新聞】
 私(62)は昭和54年師匠から頂いた「先祖の助かりと同時に氏子の助かりと幸福をご神願としていきなさい」「『死んだと思うて欲を放して』と教祖様はご神命を頂いたが死んだ気持ちでなく( Update:2018/04/28)
Video ご霊地の風景・つつじ
ご霊地の風景・つつじ
本部境内周辺の様子をお届けいたします。 ご霊地ではつつじが見ごろを迎え、蜜を求めて様々な虫が姿を見せてくれました。( Video Update:2018/04/27)
Video 【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー③
【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー③
 平成28年熊本地震により金光教松橋教会は教会建物が全壊するという被害に遭いました。その中で教会長ご夫妻は信奉者とともに復興への歩みを進めておられます。  熊本地震慰霊復興祈願祭時に行った( Video Update:2018/04/26)
「娘と旅と感謝の心」
「娘と旅と感謝の心」
 「金光教の時間」4月第3週放送分、シリーズこころの散歩道「娘と旅と感謝の心」がウェブサイト「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 ( Update:2018/04/25)
本教の祈りの在り方求めて【金光新聞】
本教の祈りの在り方求めて【金光新聞】
 「祈り」の効用を科学的に実証する試みがある中医療現場でも祈りが治療方途の一つとして用いられ始めたという。祈りの素晴らしさが明らかになってくる一方で私たち金光教信奉者の祈りの在り方も問われているように思う。 ( Update:2018/04/24)
Video 【教話】「古いランドセル・古い筆箱」
【教話】「古いランドセル・古い筆箱」
 4月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山下 輝信 先生(財務部長/福岡県・香春教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/04/23)
これが広前のお徳か!【金光新聞】
これが広前のお徳か!【金光新聞】
 私(49)が奉仕する教会に洋子さん(74)がおぼつかない足取りで 息子の健太さん(43)に手を引かれて参拝しました。  2週間前に重度の熱中症にかかり 食欲もなくほぼ寝たきりの状態だったそうです。さらに( Update:2018/04/22)
Video 【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー②
【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー②
 平成28年熊本地震により金光教松橋教会は教会建物が全壊するという被害に遭いました。その中で教会長ご夫妻は信奉者とともに復興への歩みを進めておられます。  熊本地震慰霊復興祈願祭時に行った( Video Update:2018/04/20)
Video 4月15日 平成29年度 金光教学院本科卒業証書授与式
4月15日 平成29年度 金光教学院本科卒業証書授与式
 4月15日午前9時半より金光教学院では平成29年度本科生の卒業証書授与式が執り行われました。  卒業証書授与式では男子11名女子11名合計22名の本科生が一人ずつ卒業証書を学院長より受け取りました。 ( Video Update:2018/04/16)
Video 【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー①
【平成28年熊本地震】被災教会長インタビュー①
 平成28年熊本地震により金光教松橋教会は教会建物が全壊するという被害に遭いました。その中で教会長ご夫妻は信奉者とともに復興への歩みを進めておられます。  熊本地震慰霊復興祈願祭時に行った( Video Update:2018/04/14)
Video 【天地金乃神大祭】霊地直会
【天地金乃神大祭】霊地直会
 4月10日天地金乃神大祭後の霊地在住者の直会が金光北ウイングを会場に開催され多くの方が参加しました。  本部広前においてご祈念後午後6時から堀尾光俊先生の講話があり( Video Update:2018/04/13)
Video 【教話】「神人の道―お母さん探しに行こう春の朝―」
【教話】「神人の道―お母さん探しに行こう春の朝―」
 4月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、神田 繁雄 先生(金光学園こども園園長/広島県・竹原教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/04/12)
Video 【天地金乃神大祭】祭典の様子
【天地金乃神大祭】祭典の様子
 平成30年度天地金乃神大祭が、4月1日、5日、8日の3日にわたって執り行われ、全国からたくさんの信奉者が参拝されました。( Video Update:2018/04/10)
Video 【教話】「先を楽しみに」
【教話】「先を楽しみに」
 4月8日平成30年度天地金乃神大祭第3日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「先を楽しみに」という講題で河野 眞佐子 先生(山口・徳山)の教話が行われました。( Video Update:2018/04/09)
Video 【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
 4月1日5日8日の3日にわたって平成30年度天地金乃神大祭が麗しく仕えられ全国から多くの方が参拝されました。  祭典の中で教務総長 西川 良典 先生(大阪・藤井寺)が挨拶を行いました。( Video Update:2018/04/08)
Video 【教話】「親は親たらずとも」
【教話】「親は親たらずとも」
 4月5日平成30年度天地金乃神大祭第2日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「親は親たらずとも」という講題で嶋中 まさ子 先生(滋賀・愛知川)の教話が行われました。( Video Update:2018/04/06)
Video 4月2日 勧学祭
4月2日 勧学祭
 金光教本部では、4月2日午前10時から、今春入学する児童をはじめ、進級・進学する児童や生徒、学生たちの健康と学業成就を願って、勧学祭を執り行いました。( Video Update:2018/04/05)
Video 【教話】「今日(こんにち)、ただ今がおかげ」
【教話】「今日(こんにち)、ただ今がおかげ」
 4月1日平成30年度天地金乃神大祭第1日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「今日(こんにち)ただ今がおかげ」という講題で松井 真佐雄 先生(宮崎・宮崎北)の教話が行われました。( Video Update:2018/04/04)
天地金乃神大祭を迎えて ―神は人のなかに―
天地金乃神大祭を迎えて ―神は人のなかに―
 寒のよい日が続いた冬も過ぎ、柔らかい日差しの中、新しい息吹きを感じさせる春が巡ってきた。  「春風に似たるこころを持ちたしと吹く春風に吹かれつつ思ふ」 ( Update:2018/04/02)
Video 4月1日 お出まし・ご祈念
4月1日 お出まし・ご祈念
 平成30年度天地金乃神大祭が4月1,5,8日の3日にわたって仕えられます。  第1日である4月1日早朝のお出ましには全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになりお迎えをさせていただきました。( Video Update:2018/04/01)
Video 3月31日 教主金光様お退けお見送り
3月31日 教主金光様お退けお見送り
 平成30年度天地金乃神大祭が4月1,5,8日の3日にわたって仕えられます。  第1日の前日にあたる3月31日午後4時40分の教主金光様のお退けには全国からたくさんの信奉者の方々が集まり( Video Update:2018/03/31)
神様から必要な分だけ【金光新聞】
神様から必要な分だけ【金光新聞】
 第1子である長男の出産を終え病院に入院していた時のことです。  授乳時間になるとお母さんたちが病室から新生児室にわが子を迎えに行き授乳室で母乳を与えます。そして( Update:2018/03/28)
Video 3月27日 教主ご就任の日お届け
3月27日 教主ご就任の日お届け
 3月27日午前7時55分教主ご就任の日にあたり西川良典教務総長が全教を代表してお礼とお願いのお届けを申し上げました。  それに対して教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2018/03/27)
Video 【教話】「茶話会・和賀心」
【教話】「茶話会・和賀心」
 3月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学高等学校長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2018/03/22)
Video 【教務総長挨拶】「金光様の祈りをわが心に頂く」
【教務総長挨拶】「金光様の祈りをわが心に頂く」
 3月21日、本部広前では平成30年度の春季霊祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 西川 良典 先生(大阪・藤井寺)が挨拶を行いました。( Video Update:2018/03/21)
金光教さんは他と違う【金光新聞】
金光教さんは他と違う【金光新聞】
 5年前の平成23年3月11日(金光新聞掲載当時)。私(58)は東日本大震災の惨状をテレビで目の当たりにした途端16年前のことが思い出されそれより先はテレビを見られませんでした。  阪神淡路大震災で全壊被害を受けた私は( Update:2018/03/20)
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
 金光教広報紙「神さま ありがとう」最新号を発行します。教会周辺や信奉者の周囲の人々に、金光教の信心に基づいた生き方や考え方を伝える一助として、ご活用ください。 ( Update:2018/03/15)
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第13集発行について
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第13集発行について
 天地金乃神大祭第1日に信心パンフレット「神人」第13集を発行します。  「神人あいよかけよの生活運動」の願いに基づく信心のお話を収録しています。教会での大祭の直会( Update:2018/03/14)
病を押してご本部参拝【金光新聞】
病を押してご本部参拝【金光新聞】
 私(55)が7歳の時金光教の教会長だった父が病気で亡くなりその後母がそのご用を引き継ぎました。  母は私を出産する際重い結核を患っており医師からはこのままだと母子共に命が危険だと告げられたそうです。しかし( Update:2018/03/13)
Video 【教話】「150年のお年柄 Q&A」
【教話】「150年のお年柄 Q&A」
 3月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、髙橋 行地郎 先生(香川県・栗林教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/03/10)
祈りでつくる小さな居場所【金光新聞】
祈りでつくる小さな居場所【金光新聞】
 私は3年前から高校内に設けられた「居場所カフェ」でスタッフをしている。  今日本の子どもの7人に1人は貧困の状態にあるといわれる。現代の貧困は見えにくいといわれるが( Update:2018/03/05)
生きづらい人に寄り添う教会・教団に
生きづらい人に寄り添う教会・教団に
 「難儀な人を取次ぎ、助けてやってくれ」との親神様のお頼みを、教祖様は謹んで受けられたが、世の中の在り方が多様化するにつれ、人間の難儀も多様化してきた。 ( Update:2018/03/01)
信心という母の“財産”【金光新聞】
信心という母の“財産”【金光新聞】
 私は昭和3年に5人きょうだいの末っ子として生まれました。両親が金光教にご縁を頂き熱心に信心をしていました。  当時両親は自営の商売がうまくいかず困窮していたのですが( Update:2018/02/26)
Video 【教話】「難儀に光を 助かりを―沖縄を拝む―」
【教話】「難儀に光を 助かりを―沖縄を拝む―」
 2月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 英子 先生(金光図書館長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2018/02/22)
Video 2月17日 典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭
2月17日 典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭
 2月17日17時より、修徳殿講堂において、三浦義雄総務部長祭主のもと、典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭が仕えられました。( Video Update:2018/02/19)
Video 【教話】「身近に教祖さまを」
【教話】「身近に教祖さまを」
 2月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大林 浩治 先生(教学研究所長/兵庫県・出石教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/02/10)
Video 2月8日 一子大神景仰祈願祭
2月8日 一子大神景仰祈願祭
 2月8日午後2時より北ウイングやつなみホールにおいて一子大神景仰祈願祭がとりおこなわれ霊地婦人会会員をはじめ来賓など多くの方が参拝されました。  このお祭は教祖夫人・金光登勢一子大明媛のみあとをしのび( Video Update:2018/02/08)
問題を認知して救いの手を【金光新聞】
問題を認知して救いの手を【金光新聞】
 配偶者や恋人など親密な関係にあるまたは過去に親密であった者から振るわれる暴力いわゆるドメスティック・バイオレンス(DV)という言葉が知られるようになって久しい。DVや虐待のない家庭を築く上で重要なのは( Update:2018/02/05)
神 人を求め給う
神 人を求め給う
 以前甥(おい)が大学に進学することになり私に「アパートを借りるのに保証人になってほしい」と依頼があった。二つ返事に引き受けて早速書類に必要事項を記入し署名押印して本人に渡した。  1週間ほどして( Update:2018/02/01)
みたま様がお礼の参拝【金光新聞】
みたま様がお礼の参拝【金光新聞】
 「妻が亡くなりました。これを機に金光教に改式させて頂き葬儀をお願いしたいのですが」夜中に正文さん(75)からの電話を受けた私(42)は 一瞬頭が真っ白になりました。妻のマリ子さん(71)は闘病中だったとはいえ( Update:2018/01/29)
痛み抱える人の「伴走者」に【金光新聞】
痛み抱える人の「伴走者」に【金光新聞】
 私は医師で宗教者という立場で緩和ケア医療の現場に関わらせてもらっている。さまざまな苦痛を抱える患者さんに寄り添う〝伴走者〟として「そこにいる」ことの大切さを日々実感している。 ( Update:2018/01/24)
Video 【教話】「知らぬということ」
【教話】「知らぬということ」
 1月22日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、堀尾 光俊 先生(学院長/大分県・日田教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/01/22)
父の思い叶える講演会【金光新聞】
父の思い叶える講演会【金光新聞】
 私は約35年前に父の生まれ故郷に布教し教会を開きました。そしてその5年後それまで長年生まれ故郷を離れて暮らしていた父も帰郷し私たち家族と同居することになりました。  数十年ぶりに故郷に戻ることになった父には二つの願いがありました。一つは故郷で布教する私の支えになりたいということ( Update:2018/01/18)
Video 【教話】「此方の道は喜びの道じゃ」
【教話】「此方の道は喜びの道じゃ」
 1月10日午前10時より、本部広前会堂において月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山下 輝信 先生(財務部長/福岡県・香春教会)の教話が行われました。( Video Update:2018/01/10)
新春をお迎えして ―あなたのおかげで―
新春をお迎えして ―あなたのおかげで―
 平成30年の新春をお迎えいたし心よりお慶びを申し上げます。  ことわざに「1日の計は朝にあり1年の計は元旦にあり」とあります。これは「何事も始まりに目標を立てて計画を進めることが大切である」という意味です。新しい年を迎え( Update:2018/01/04)
Video 平成30年 正月のご霊地
平成30年 正月のご霊地
 平成30年の正月を迎えたご霊地は、多くの参拝者でにぎわいました。境内では、お神酒やぜんざいがふるまわれたほか、1月2日の10時からは、吉備遊びが開催されました。( Video Update:2018/01/03)
Video 【教務総長挨拶】「代まさりのおかげ」
【教務総長挨拶】「代まさりのおかげ」
 1月1日、本部広前では平成30年度の元日祭が、麗しく仕えられました。祭典後、西川 良典 先生(教務総長/大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2018/01/02)
Video 1月1日 お出まし・ご祈念
1月1日 お出まし・ご祈念
 あけましておめでとうございます。  平成30年1月1日の、お出ましとご祈念の様子です。( Video Update:2018/01/01)
Video 【教務総長挨拶】「三つのおかげ」
【教務総長挨拶】「三つのおかげ」
 12月31日、本部広前では、平成29年度の越年祭が麗しく仕えられ、祭典後、西川 良典 先生(教務総長/大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2017/12/31)
心を込めて父に手料理【金光新聞】
心を込めて父に手料理【金光新聞】
 いつも私(38)に対して厳しかった父親と反りが合わず私は20歳の時に家を飛び出し上京して土木関係の仕事に就きました。  しかしそれから1年もたたないうちに右脚の股関節に強い痛みを感じ( Update:2017/12/29)
さっきは僕が悪かった【金光新聞】
さっきは僕が悪かった【金光新聞】
 今年の7月10日で私(当時30)が結婚して28年になりました。結婚式ではある人から「夫婦学校入学おめでとう!」と祝辞を頂き「お互いが夫になって1年生妻になって1年生です。一年一年進級していきましょう。そのためには( Update:2017/12/28)
私を助ける霊(みたま)様の働き【金光新聞】
私を助ける霊(みたま)様の働き【金光新聞】
 金光教には亡くなった方の魂(=みたま様)を大切にする教えがたくさんありますが私(51)はその中の「魂は生き通しである」という教えをなかなか実感できずにいました。  金光教の教会長のご用をしていた私の父は( Update:2017/12/27)
胸の内は全てお結界へ【金光新聞】
胸の内は全てお結界へ【金光新聞】
 私(82)は教会への参拝が日々の一番の楽しみです。  毎朝自宅から200メートルほどの距離をつえを突きながら約15分かけて参拝します。教会に着くとまず無事到着できたことを神様にお礼を申し上げて( Update:2017/12/26)
介護通し成長した信心【金光新聞】
介護通し成長した信心【金光新聞】
 私(70)の母(98)は緑内障を患うようになって両目がほとんど見えなくなってしまいました。そんな母の目に再び光をと願い私は教会へ毎日お参りするようになりました。  これまで母は( Update:2017/12/23)
Video 【教話】「大往生の三原則」
【教話】「大往生の三原則」
 12月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光教布教部長 浅野 弓 先生(愛知県・今池教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/12/22)
Video 布教功労者報徳祭並びに金光田保子姫30年祭
布教功労者報徳祭並びに金光田保子姫30年祭
 12月10日、布教功労者報徳祭並びに金光田保子姫30年祭が麗しく仕えられ、全国からたくさんの信奉者が参拝されました。( Video Update:2017/12/13)
Video 【教話】「かわる」
【教話】「かわる」
 12月10日布教功労者報徳祭並びに金光田保子姫30年祭が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「かわる」という講題で三宅 道人 先生(東京都・常盤台教会)の教話が行われました。 ( Video Update:2017/12/11)
Video 【教務総長挨拶】布教功労者報徳祭並びに金光田保子姫30年祭
【教務総長挨拶】布教功労者報徳祭並びに金光田保子姫30年祭
 12月10日布教功労者報徳祭並びに金光田保子姫30年祭が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典の中で教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2017/12/10)
真のお供え、真の信心【金光新聞】
真のお供え、真の信心【金光新聞】
 50年近くも前のことになります。  私が生まれ育った教会には加藤富士子さんという40代後半の信者さんがおられました。富士子さんの家は農村地帯にあった教会からさらに10㎞ほど北の山間部にありました。 ( Update:2017/12/09)
改めて「人を大切に」の実践【金光新聞】
改めて「人を大切に」の実践【金光新聞】
 教祖様は「和賀(わが)心」をやわらぎ喜び合う心だと教え示してくださっている。立教160年に向けて自分が思い描いている和賀心が教祖様が願われた真の意味での和賀心と同じなのかを見詰め直すご時節を頂いていきたいと願っている。 ( Update:2017/12/04)
「本年を振り返って」
「本年を振り返って」
 今年も余すところ1カ月となった。  これまでを振り返ってみるとさまざまな出来事がありはしたが大難を小難に小難を無難におかげを頂いてきての今日であることにあらためて御礼を申し上げたい。 ( Update:2017/12/01)
Video 11月30日 第53回通常教団会 開会式
11月30日 第53回通常教団会 開会式
 11月30日から12月5日を会期として第53回通常教団会が開催されています。  11月30日午後2時から本部広前会堂で行われた開会式では教主金光さまが告辞を述べられ松田正一議長が答辞を述べました。( Video Update:2017/11/30)
神様と共に助かりたい【金光新聞】
神様と共に助かりたい【金光新聞】
 15年ほど前のこと私(48)の足の裏にイボができたことがあります。当時アメリカのハワイへの転勤が決まったばかりで忙しく治療は後回しにしていました。  その後妻とハワイに渡り( Update:2017/11/24)
Video 【教話】「おかげを受ける巧者」
【教話】「おかげを受ける巧者」
 11月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光教教会部長 田淵 美賀雄 先生(岡山県・磐梨教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/11/22)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第3節「信心と生活」 1 仕事、2 財 を紹介いたします。( Video Update:2017/11/17)
Video The 3rd Konko International Gathering
The 3rd Konko International Gathering
 立教記念日に世界の信奉者がご霊地に集いこのお道が開かれた意義を確認することを願って11月14・15日の2日にわたりThe 3rd Konko International Gatheringが開催されました。  ハワイ・北米・南米・韓国から信奉者が参集し( Video Update:2017/11/16)
Video 【教務総長挨拶】「神様のご都合をいただく信心」
【教務総長挨拶】「神様のご都合をいただく信心」
 11月15日午前10時より、本部広前会堂において、立教記念祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)による挨拶がありました。 ( Video Update:2017/11/15)
Video 【教話】「信心の喜びをほほえみに」
【教話】「信心の喜びをほほえみに」
 11月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光教総務部長 三浦 義雄 先生(富山県・富山教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/11/10)
金光教を地域に広める【金光新聞】
金光教を地域に広める【金光新聞】
 私(36)が結婚を機に九州のある離島の教会にご縁を頂いて10年がたちました。  夫(44)は私と結婚する約10年前からこの地で新規に布教を始め以来一心不乱にご用に当たってきました。ですが私が教会に入らせて頂いた当初( Update:2017/11/08)
信心継承 伝わる信心 伝える信心
信心継承 伝わる信心 伝える信心
 今日子どもから尊敬される親になるのはなかなか難しいように思えるがこのようなことを聞いたことがある。「娘から尊敬される父親は夫婦仲が良い」とのことである。なるほど( Update:2017/11/01)
Video 10月31日 教主お誕生日
10月31日 教主お誕生日
 10月31日教主金光様におかれましては83歳のお誕生日を迎えられました。  7時55分西川良典教務総長が全教を代表してお祝いのお届けをしこれに対して教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2017/10/31)
心配する心で信心せよ【金光新聞】
心配する心で信心せよ【金光新聞】
 4年前に定年退職した私(64) は独身で年金暮らしをしていることもあって先々の経済的なことが心配になり駅前の駐輪場管理の仕事に就きました。さらに住居についても今のマンションより賃料の安い公営アパートに移りたいと思い( Update:2017/10/30)
お取次頂きながら成長【金光新聞】
お取次頂きながら成長【金光新聞】
 私(59歳) には33歳になる長男と27歳になる長女がいます。子どもたちは幼いころから私と一緒に教会に参拝し事有るごとにお取次を頂きながら今日までお育て頂いてきました。  特に長男は( Update:2017/10/27)
父を許す神心におかげ【金光新聞】
父を許す神心におかげ【金光新聞】
 今から35年前のある日私(当時23)が仕事から帰宅すると弟が突然「お父ちゃんとお母ちゃんが離婚するみたい」と言うのです。  事情を聞くと父がサラ金に多額の借金があることが発覚したとのこと。当時( Update:2017/10/26)
人生最後の玉串奉てん【金光新聞】
人生最後の玉串奉てん【金光新聞】
 一般家庭から教会に嫁いだ私(52)ですが実家の父の3年祭に参拝するため帰省しました。祭典前日にお供え物などの準備を進め父の遺影を拭いている時のことです。ある日のことが頭の中に浮かんできました。  それは( Update:2017/10/24)
Video 【教話】「あたりまえに感謝と御礼を」
【教話】「あたりまえに感謝と御礼を」
 10月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学高等学校長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2017/10/22)
本気で願えば心配ない【金光新聞】
本気で願えば心配ない【金光新聞】
 私(34)は幼いころから母と2歳年上の姉と一緒に教会に参拝していました。母は教会の先生のお取次を素直にそのまま受け止め熱心に信心に取り組んでいました。その姿を通して子どもながらに( Update:2017/10/19)
Video 【生神金光大神大祭】霊地直会
【生神金光大神大祭】霊地直会
 10月11日生神金光大神大祭後の霊地在住者の直会が金光北ウイングを会場に開催され多くの方が参加しました。  本部広前においてご祈念後午後6時から山下輝信先生の講話があり( Video Update:2017/10/16)
Video 【生神金光大神大祭】祭典の様子
【生神金光大神大祭】祭典の様子
 平成29年度生神金光大神大祭が、10月1日、8日、10日の3日にわたって麗しく仕えられ、全国から多くの方が参拝されました。( Video Update:2017/10/13)
Video 【教話】「日々ご進展に相成る道 ―四月十三・十四・十五日の意味―」
【教話】「日々ご進展に相成る道 ―四月十三・十四・十五日の意味―」
 10月10日平成29年度生神金光大神大祭第3日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「日々ご進展に相成る道 ―四月十三・十四・十五日の意味―」という講題で( Video Update:2017/10/11)
Video 【生神金光大神大祭】教務総長挨拶
【生神金光大神大祭】教務総長挨拶
 10月1日8日10日の3日にわたって平成29年度生神金光大神大祭が麗しく仕えられ全国から多くの方が参拝されました。  祭典の中で教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2017/10/10)
Video 【教話】「信じた先に」
【教話】「信じた先に」
 10月1日平成29年度生神金光大神大祭第1日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「信じた先に」という講題で宮田 美子 先生(富山県・石動教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/10/04)
生神金光大神大祭をお迎えして
生神金光大神大祭をお迎えして
 秋めいてくると「今年もご大祭の季節がやってきた」と私たちは思う。  「今年も」という言葉には「今年も元気にお迎えさせていただける」という喜びと同時に「さあ忙しくなるぞ。大変だ」という思いも( Update:2017/10/02)
Video 10月1日 お出まし・ご祈念
10月1日 お出まし・ご祈念
 平成29年度生神金光大神大祭が10月1,8,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日にあたる10月1日早朝のお出ましには全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになりお迎えをさせていただきました。( Video Update:2017/10/01)
Video 9月30日 教主金光様お退けお見送り
9月30日 教主金光様お退けお見送り
 平成29年度生神金光大神大祭が10月1,8,10日の3日にわたって仕えられます。  第1日の前日にあたる9月30日午後4時40分の教主金光様のお退けには全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになり( Video Update:2017/09/30)
Video 9月28日 教祖生誕203年奉祝行事
9月28日 教祖生誕203年奉祝行事
 9月28日教祖生誕奉祝行事が行われました。この行事は霊地信徒会霊地婦人会霊地少年少女会本部在籍教師の会霊地機関職員有志の会で実行委員会を組織して教祖生誕日の前夜に毎年開催されています。  午後6時すぎ( Video Update:2017/09/29)
ありがたいがいっぱい【金光新聞】
ありがたいがいっぱい【金光新聞】
 現在息子(25)は一人暮らしをしています。一人暮らしを始める時私は彼が子どものころに使っていた大きな音が鳴る目覚まし時計を持たせました。  息子は3歳の時滲出(しんしゅつ)性中耳炎により両耳が聞こえにくくなっていると診断されました。医師の言葉を聞いた瞬間( Update:2017/09/26)
Video 【教務総長挨拶】「御霊(みたま)様と共に生きる」
【教務総長挨拶】「御霊(みたま)様と共に生きる」
 9月23日、本部広前では平成29年度の秋季霊祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 西川 良典 先生(大阪・藤井寺)が挨拶を行いました。( Video Update:2017/09/25)
Video 【教話】「神の頼みはじめ」から160年
【教話】「神の頼みはじめ」から160年
 9月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、高橋 行地郎 先生(香川・栗林)の教話が行われました。( Video Update:2017/09/22)
実在し続ける助かりの"場"【金光新聞】
実在し続ける助かりの"場"【金光新聞】
 現代社会はインターネットの普及や交通機関の発達により人をはじめモノ資本情報などがグローバルに時空を飛び越えて移動する世界を実現した。そういう時代にあって金光教の教祖が神様と出会った「場所」として( Update:2017/09/19)
長男が示した信心の道【金光新聞】
長男が示した信心の道【金光新聞】
 今から55年前私(79)は職場で出会った男性と結婚しました。夫は信心気のない人で私が母の代からの信心を受け継いで続けていることを快く思っていませんでした。私はそのことを教会でお取次を頂くと( Update:2017/09/13)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第2節「信心の心得」 7 我欲・油断・慢心、8 思いやり を紹介いたします。( Video Update:2017/09/12)
Video 【教話】「おかげの中で生き続ける」
【教話】「おかげの中で生き続ける」
 9月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光学園こども園 園長 神田 繁雄 先生(広島・竹原)の教話が行われました。( Video Update:2017/09/11)
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
 金光教広報紙「神さま ありがとう」最新号を発行します。教会周辺や信奉者の周囲の人々に、金光教の信心に基づいた生き方や考え方を伝える一助として、ご活用ください。 ( Update:2017/09/10)
どんな時も夫婦一緒で【金光新聞】
どんな時も夫婦一緒で【金光新聞】
 夫婦でお道の信心を熱心にしていた日田ミナエさんは昨年4月24日に86歳で帰幽しました。  いつも笑顔のミナエさんは夫の隆さん(81)に寄り添いどこに行くにも夫婦一緒でどんな事が起きても弱音を吐かない人でした。ミナエさんは隆さんと共に外出することで( Update:2017/09/07)
秋季霊祭をお迎えして
秋季霊祭をお迎えして
 本教では信奉者の御霊(みたま)をはじめそれぞれに縁の深い人たちの御霊が本部広前及び教会で祀(まつ)られ日々教主金光様各教会長により拝礼されている。さらに春秋二季の折り目に当たって( Update:2017/09/01)
お礼の心で夫婦円満に【金光新聞】
お礼の心で夫婦円満に【金光新聞】
 あることがきっかけで私 (56) が教会にお参りしなくなって2カ月ほどたったころ教会の先生から電話がかかってきました。私が突然教会に参拝しなくなったことを心配しての電話でした。  「どうしたの?」と尋ねる先生の声を聞いた途端( Update:2017/08/30)
平成29年ラジオドラマCD販売について
平成29年ラジオドラマCD販売について
 今年度ラジオドラマ全9回を収録したCDを、10月1日より金光教徒社において販売いたします。どうぞ、お楽しみください。 ( Update:2017/08/29)
Video 平成29年度 教師子弟の集い
平成29年度 教師子弟の集い
 平成29年度教師子弟の集いが8月9日から11日にかけて開催され高校生年代24人が参加しました。  2日目の午前には学年別懇談の後月例祭へ参拝(3年生11人で取次唱詞先唱)し午後には聖ヶ丘野営場に場所を移して( Video Update:2017/08/24)
Video 【第70回金光教少年少女全国大会】かがやけ大行進
【第70回金光教少年少女全国大会】かがやけ大行進
 第70回金光教少年少女全国大会が8月5日・6日の2日間にわたって開催され6日10時半からは「かがやけ大行進」がおこなわれました。  今年は「ご霊地の活性化」を願って本部総合庁舎西駐車場をスタート地点として( Video Update:2017/08/23)
Video 【教話】「青少年育成に生命(いのち)をかけた父」
【教話】「青少年育成に生命(いのち)をかけた父」
 8月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 英子 先生(金光図書館長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2017/08/22)
Video 【第70回金光教少年少女全国大会】霊地夜まつり
【第70回金光教少年少女全国大会】霊地夜まつり
 8月5日午後6時より第70回金光教少年少女全国大会の霊地夜まつりが開催されました。  本部境内一帯には無料の夜店やフードコートが開設される中第1部「ゆうやけパレード」第2部「ステージパフォーマンス」( Video Update:2017/08/21)
Video 【第70回金光教少年少女全国大会】常設行事
【第70回金光教少年少女全国大会】常設行事
 第70回金光教少年少女全国大会が8月5日・6日の2日間にわたって開催されました。本部境内一帯には常設行事としてまごころテント村クラフト教室ダンジョンキッズパーク図書館探検隊( Video Update:2017/08/15)
Video 【第70回金光教少年少女全国大会】わかば祭
【第70回金光教少年少女全国大会】わかば祭
 8月6日第70回金光教少年少女全国大会のわかば祭が祭場において仕えられました。  祭典ではわかば代表より「まごころ運動」に寄せられた文具や使用済み切手カード折り鶴などがご神前に供えられ( Video Update:2017/08/12)
平和を創るために行動する【金光新聞】
平和を創るために行動する【金光新聞】
 広島市中区の住宅街に小さな資料館「シュモーハウス」がある。広島に住む人にすらまだあまり知られていない施設だがそこには原爆によって破壊された広島の復興を陰で支えた( Update:2017/08/11)
Video 【教話】「知らず知らず、御用になってたりして…。お世話をするのも、させるのも」
【教話】「知らず知らず、御用になってたりして…。お世話をするのも、させるのも」
 8月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、大林 浩治 先生(金光教教学研究所長/兵庫県・出石教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/08/10)
Video 平成29年度 教師子弟の集い 開会式
平成29年度 教師子弟の集い 開会式
 平成29年度教師子弟の集いが8月9日から11日にかけて開催されています。  初日の9日には会堂において開会のご祈念とお届けがありその後金光北ウイングにおいて開会式自己紹介( Video Update:2017/08/09)
Video 【第70回金光教少年少女全国大会】わかば祭 教主おことば
【第70回金光教少年少女全国大会】わかば祭 教主おことば
 8月6日、第70回金光教少年少女全国大会のわかば祭が祭場において仕えられ、祭典の中で、教主金光様ご夫妻がご入場になり、教主金光様からお言葉がありました。 ( Video Update:2017/08/07)
Video 【第70回金光教少年少女全国大会】8月6日 お出まし・ご祈念
【第70回金光教少年少女全国大会】8月6日 お出まし・ご祈念
 8月6日、第70回金光教少年少女全国大会2日目早朝のお出ましとご祈念の様子です。 ( Video Update:2017/08/06)
Video 【第70回金光教少年少女全国大会】8月5日 教主金光様お退け
【第70回金光教少年少女全国大会】8月5日 教主金光様お退け
 8月5日、第70回金光教少年少女全国大会1日目、教主金光様が御用を終えられて、お退けになられる様子です。 ( Video Update:2017/08/05)
家内円満を願って
家内円満を願って
 昭和30年当時学院長であった高橋正雄師の年賀状に「お願い」と題した次のような一文があった。 【どんなに世の中の事がかわりましても私共親子夫婦家族の間柄がよくなっていき( Update:2017/08/01)
Video 【教話】「仲ようせい」
【教話】「仲ようせい」
 7月22日午前10時より、本部広前会堂において、月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光教平和活動センター理事長 竹部 晴雄 先生(兵庫県・城南教会)の教話がおこなわれました。( Video Update:2017/07/25)
食物はみな人の命のために【金光新聞】
食物はみな人の命のために【金光新聞】
 今日まだ食べられる食物が「食品ロス」として大量に廃棄される一方で貧困により人知れず餓死したり自殺する人が増え続けている。食物のありがたさを考えるとともに子ども食堂やフードバンクの取り組みを例に( Update:2017/07/24)
Video 7月15日 霊地「夏の子供のつどい」
7月15日 霊地「夏の子供のつどい」
 7月15日午後5時から8時頃まで本部広前境内を会場に霊地「夏の子供のつどい」が開催されました。  集まった子供たちは金魚すくいやヨーヨー釣り子供相撲などを楽しみました。 ( Video Update:2017/07/22)
平成29年7月九州北部豪雨への救援金について
平成29年7月九州北部豪雨への救援金について
 本教では「災害救援・社会活動資金」の募金窓口を常設しており寄せられた募金は教内および教外の被災地への義援金支援金として活用しています。  またお振り込みの際に災害名を明記していただければ( Update:2017/07/20)
Video 7月15日 全教勢をそろえて社会奉仕の日
7月15日 全教勢をそろえて社会奉仕の日
 平成29年7月15日は「全教勢をそろえて社会奉仕の日」です。ご霊地では神様へのお礼と奉仕の心を込めて職員学院生霊地少年少女会や近隣の方々が勢をそろえ周辺地域の清掃作業を行いました。  参加者は( Video Update:2017/07/19)
Video 7月15日 平成29年度 金光教学院特科卒業証書授与式
7月15日 平成29年度 金光教学院特科卒業証書授与式
 7月15日金光教学院では平成29年度の特科卒業証書授与式が行われました。  卒業証書授与式に先立ち午前8時15分頃本部広前へ参拝し学院長の先唱でご祈念が仕えられた後金光様にお届けをいたしました。 ( Video Update:2017/07/18)
不満転じてわびる心に【金光新聞】
不満転じてわびる心に【金光新聞】
 私(65)は高校卒業後に上京して建築会社に就職し定年まで無事に勤めさせて頂くことができました。  信心熱心だった両親は私に教会へ参拝するようにといつも言っていましたが( Update:2017/07/14)
Video 7月11日 第37回世界連邦岡山県宗教者大会
7月11日 第37回世界連邦岡山県宗教者大会
 7月11日、岡山県内の宗教関係者が一堂に会して、第37回世界連邦岡山県宗教者大会が開催され、第1部には、平和祈願祭が仕えられました。( Video Update:2017/07/12)
Video 【教話】「みな、神の氏子」
【教話】「みな、神の氏子」
 7月10日午前10時より、本部広前会堂において、月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、堀尾 光俊 先生(金光教学院長/大分県・日田教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/07/10)
不安の中での異国生活【金光新聞】
不安の中での異国生活【金光新聞】
 皆さんは神様の声を聞いたことがありますか?  そもそも、私(48)は、神様の声なんて聞こえるわけがないと思っていました。あの日のあの 「事件」に出合うまでは…。 ( Update:2017/07/05)
平和への祈り
平和への祈り
 昭和20年8月広島と長崎に原爆が投下され一瞬にして多くのいのちが奪われた。それから日を待たずして終戦を迎え今年で72年となる。広島をはじめ東京山口では7月から8月にかけて平和集会が開催される。教団では7月を信行期間と定め( Update:2017/07/03)
Video 【金光ミュージックフェスタ】合同演奏「神人の栄光」
【金光ミュージックフェスタ】合同演奏「神人の栄光」
 平成29年6月10日に行われた金光ミュージックフェスタでの、出演団体による合同演奏「神人の栄光」です。 ( Video Update:2017/06/28)
Video 【金光ミュージックフェスタ】合同演奏「ソーラン」
【金光ミュージックフェスタ】合同演奏「ソーラン」
 平成29年6月10日に行われた金光ミュージックフェスタでの出演団体による合同演奏です。曲目はおなじみの「ソーラン」。この曲は民謡「ソーラン節」を現代風にアレンジした曲です。  総勢約200人による演奏と踊りに( Video Update:2017/06/27)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光学園音楽部吹奏楽団
【金光ミュージックフェスタ】金光学園音楽部吹奏楽団
 平成29年6月10日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光学園音楽部吹奏楽団の演奏です。 ( Video Update:2017/06/26)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光八尾中学校・高等学校吹奏楽部
【金光ミュージックフェスタ】金光八尾中学校・高等学校吹奏楽部
 平成29年6月10日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光八尾中学校・高等学校吹奏楽部の演奏です。 ( Video Update:2017/06/23)
Video 【教話】「駑馬十駕(どばじゅうが)」
【教話】「駑馬十駕(どばじゅうが)」
 6月22日午前10時より、本部広前会堂において、月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山下 輝信 先生(財務部長/福岡県・香春教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/06/22)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光大阪中学高等学校吹奏楽部
【金光ミュージックフェスタ】金光大阪中学高等学校吹奏楽部
 平成29年6月10日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光大阪中学高等学校吹奏楽部の演奏です。 ( Video Update:2017/06/21)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光教福崎教会少年少女会ブラスバンド隊
【金光ミュージックフェスタ】金光教福崎教会少年少女会ブラスバンド隊
 平成29年6月10日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光教福崎教会少年少女会ブラスバンド隊の演奏です。 ( Video Update:2017/06/20)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光教前原教会BDM
【金光ミュージックフェスタ】金光教前原教会BDM
 平成29年6月10日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光教前原教会BDMの演奏です。 ( Video Update:2017/06/19)
Video 【金光ミュージックフェスタ】関西福祉大学金光藤蔭高等学校 吹奏楽部
【金光ミュージックフェスタ】関西福祉大学金光藤蔭高等学校 吹奏楽部
 平成29年6月10日に行われた金光ミュージックフェスタでの、関西福祉大学金光藤蔭高等学校吹奏楽部の演奏です。 ( Video Update:2017/06/16)
Video 6月15日 平成29年度学院特科入学式
6月15日 平成29年度学院特科入学式
 6月15日午前10時より、金光教学院では、平成29年度の特科入学式が行われました。  本年度の特科生は、男子2人、女子2人、計4人です。( Video Update:2017/06/15)
Video 【教団独立記念祭】祭典の様子
【教団独立記念祭】祭典の様子
 6月11日、本部広前祭場において、教団独立記念祭が麗しく仕えられ、ご祭事のなかで、「褒賞」と「教師新任」の儀が行われました。 ( Video Update:2017/06/14)
Video 【「神人あいよかけよの生活運動」全教集会】実践発表
【「神人あいよかけよの生活運動」全教集会】実践発表
 6月11日本部広前祭場において教団独立記念祭に引き続き「神人あいよかけよの生活運動」全教集会が行われました。  集会では信奉者を代表して磯田 玲子 さん(大阪府・金岡教会)が実践発表を行いました。 ( Video Update:2017/06/12)
Video 【教団独立記念祭】教務総長挨拶
【教団独立記念祭】教務総長挨拶
 6月11日、本部広前祭場において、教団独立記念祭が麗しく仕えられました。ご祭事のなかで、教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2017/06/11)
Video 【教話】「心直しの神様」
【教話】「心直しの神様」
 6月10日午前10時より、本部広前会堂において、月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、浅野 弓 先生(布教部長/愛知県・今池教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/06/10)
Video 5月4日 博多どんたくパレード
5月4日 博多どんたくパレード
 5月4日「博多どんたく港まつり」が『世界の祭りへ共にはばたこう』をテーマに福岡市で開催され北九州教区マーチングパレード隊が総勢105名で参加しました。9回目の出場となった本年は( Video Update:2017/06/08)
戦没者の立ちゆき祈る【金光新聞】
戦没者の立ちゆき祈る【金光新聞】
 私が奉仕する教会近くの公園に「殉国之塔」(広島県呉市)という慰霊碑があります。太平洋戦争末期米軍による日本海軍の呉の軍需工場への空襲で亡くなった476人の追悼と( Update:2017/06/07)
神心となって人を祈り助け導く
神心となって人を祈り助け導く
 万葉の時代から続く街道沿いに金光教の教会がある。そこは西暦726年から732年までの間万葉の歌人山上憶良が筑前守に任ぜられこの街道を行き来したようだ。その教会からすぐ先の地で( Update:2017/06/01)
金光教を名乗れる喜び【金光新聞】
金光教を名乗れる喜び【金光新聞】
 私は昭和54年に新規布教を始めました。布教当初は地域の方々から受け入れてもらえず道行く人にあいさつをしても返事すらしてもらえないような日々が続きました。しかし一心にご用させて頂く中で( Update:2017/05/26)
Video 【教話】「願い」から「願う」へ
【教話】「願い」から「願う」へ
 5月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光教教会部長 田淵 美賀雄 先生(岡山県・磐梨教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/05/22)
駐車場も神様のお土地【金光新聞】
駐車場も神様のお土地【金光新聞】
 私(51)がご用している教会の裏山には墓地があり日頃からお墓参りをされている人の姿をよく見掛けます。特にお盆やお彼岸には家族連れで多くの方が参拝されます。  去年の夏のことです。その裏山が台風の直撃を受け( Update:2017/05/19)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第2節「信心の心得」 5 先の楽しみ、6 辛抱・堪忍 を紹介いたします。( Video Update:2017/05/18)
Video 5月15日 平成29年度金光教学院本科入学式
5月15日 平成29年度金光教学院本科入学式
 5月15日午前10時から、学院講堂広前で、金光教学院本科の入学式が行われ、式後学院食堂に場所を移し、会食が開かれました。( Video Update:2017/05/15)
Video 5月14日 平成29年度金光教学院本科入寮式
5月14日 平成29年度金光教学院本科入寮式
 5月14日午後2時から学院講堂広前で金光教学院本科の入寮式が行われました。学院次長 坂口光正先生の先唱でご祈念が仕えられ引き続いて寮生活の意義についてお話がありました。( Video Update:2017/05/14)
一粒の種、 世界の人の心に【金光新聞】
一粒の種、 世界の人の心に【金光新聞】
 インターネットをはじめ情報伝達手段の高度化多様化が進み「誰かに何かを伝える」ことが容易にできるようになった現代。だからこそ「伝える」上での大切な点を私と祖父の事例から考えたい。 ( Update:2017/05/11)
Video 【教話】「賜びし水を頂く」
【教話】「賜びし水を頂く」
 5月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光教総務部長 三浦 義雄 先生(富山県・富山教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/05/10)
入れてもらえる高校へ【金光新聞】
入れてもらえる高校へ【金光新聞】
 私(62)には3人の子どもがいます。それぞれの子どもの進学について考える時期になるとそのたびに教会へお参りしお取次を頂くことを心掛けてきました。  そのようにさせて頂くことで( Update:2017/05/08)
お金よりもいいものが【金光新聞】
お金よりもいいものが【金光新聞】
 今から5年ほど前私の奉仕している教会に突然50歳くらいの見知らぬ男性が訪ねてきました。玄関先で用件を尋ねるとこざっぱりした身なりのその男性は次のような身の上話を始めました。  小学校低学年の時( Update:2017/05/07)
神様とつながる安心感【金光新聞】
神様とつながる安心感【金光新聞】
 今から35年前私(61)は単身で父の生家がある九州の離島へ新規布教に出ました。その際親先生(信心の師匠)からは「あなたの先祖の助かり地域総氏子の助かりと幸福をご神願として行きなさい」というみ教えを頂きました。  布教当初は( Update:2017/05/06)
信心は夫婦がそろって【金光新聞】
信心は夫婦がそろって【金光新聞】
 今年の7月息子(55)が自宅を新築することになり地鎮祭を仕えてもらいました。そのお祭りに参拝しながら私(78)は50年前を思い出していました。それは私がこのお道にご縁を頂いたころのことです。  教会参拝のきっかけは( Update:2017/05/05)
人の助かりを願うプロ【金光新聞】
人の助かりを願うプロ【金光新聞】
 今から15年ほど前航空業界では格安航空会社の参入で競争が激化し各社は存続を懸けて付加価値を競い合いました。  当時私が勤務していた会社では急病人への客室乗務員の対応技能の向上を付加価値の一つとし( Update:2017/05/03)
お取次頂き感謝の生活【金光新聞】
お取次頂き感謝の生活【金光新聞】
 子どものころから食べ物や身の回りにある物を粗末にしてはいけないと祖母や母に言われてきた私(56)は「もったいない」が口癖となっていました。  そんな私が金光教の信心をしている家庭に嫁ぎ( Update:2017/05/02)
「伝えたい」と願って
「伝えたい」と願って
 私たちは「信心を伝える」「信心を伝えたい」「信心を伝えなければならない」ということをよく耳にするし言いもする。  「信心を伝える」ことは信奉者の大きな願いであり( Update:2017/05/01)
生かされて生きている【金光新聞】
生かされて生きている【金光新聞】
 私が29歳の時の話です。商社勤めをしていた私は社会的な成功を夢見て頑張っていました。  しかし次第に会社の方針になじめなくなり退職しました。その後幾つか職を変わった後( Update:2017/04/30)
父の死に神様のお働き【金光新聞】
父の死に神様のお働き【金光新聞】
 14年前私は仕事の関係で東北のある町に家族で移り住みました。この町は私たち夫婦が生まれ育った九州から遠く離れていて当初は右も左も分からず身内も知り合いもいませんでした。  当時を振り返ると( Update:2017/04/29)
生き生きとした信仰の世界【金光新聞】
生き生きとした信仰の世界【金光新聞】
 時に人間は身の回りの常識や思考の枠組みに縛られてその中でしか物事を考えられない状態に陥ったり正しさを追求するあまり逆に不安を抱え込んだりもする。それは信仰の世界でも同様であろう。既存の教団や教会の枠組みから( Update:2017/04/25)
Video 【教話】「神の子」「社会の子」
【教話】「神の子」「社会の子」
 4月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光学園こども園 園長 神田 繁雄 先生(広島・竹原)の教話が行われました。( Video Update:2017/04/24)
WEB紙芝居 「ラスト一周の記憶」
WEB紙芝居 「ラスト一周の記憶」
WEB紙芝居「ラスト一周の記憶」が、金光教放送センターホームページ「こころで聴くおはなし」にて更新されました。 元気が出るおはなしです。どうぞご覧ください。 ( Update:2017/04/22)
Video 【熊本地震慰霊復興祈願祭】第2部 祈りの集い②
【熊本地震慰霊復興祈願祭】第2部 祈りの集い②
 4月15日金光教木山教会境内地において熊本地震慰霊復興祈願祭―金光教祈りの集い―が仕えられたくさんの方が復興への祈りを捧げました。  第2部「祈りの集い」では被災者2名による体験発表がありました。 ( Video Update:2017/04/21)
Video 【熊本地震慰霊復興祈願祭】第2部 祈りの集い①
【熊本地震慰霊復興祈願祭】第2部 祈りの集い①
 4月15日金光教木山教会境内地において熊本地震慰霊復興祈願祭―金光教祈りの集い―が仕えられたくさんの方が復興への祈りを捧げました。  第2部「祈りの集い」では被災者2名による体験発表がありました。 ( Video Update:2017/04/20)
Video 4月15日 熊本地震慰霊復興祈願祭―金光教祈りの集い―
4月15日 熊本地震慰霊復興祈願祭―金光教祈りの集い―
 4月15日、金光教木山教会境内地において、熊本地震慰霊復興祈願祭―金光教祈りの集い―が仕えられ、たくさんの方が復興への祈りを捧げました。( Video Update:2017/04/19)
Video 【天地金乃神大祭】霊地直会
【天地金乃神大祭】霊地直会
 4月10日天地金乃神大祭後の霊地在住者の直会が金光北ウイングを会場に開催され約130人が参加しました。  本部広前においてご祈念後午後6時から田淵美賀雄先生の講話があり( Video Update:2017/04/17)
Video 【教話】「天地信心のおかげ」
【教話】「天地信心のおかげ」
 4月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、高橋 行地郎 先生(香川・栗林)の教話が行われました。( Video Update:2017/04/14)
Video 【天地金乃神大祭】祭典の様子
【天地金乃神大祭】祭典の様子
 平成29年度天地金乃神大祭が、4月2日、6日、9日の3日にわたって執り行われ、全国からたくさんの信奉者が参拝されました。( Video Update:2017/04/13)
Video 【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
 4月2日6日9日の3日にわたって平成29年度天地金乃神大祭が麗しく仕えられ全国から多くの方が参拝されました。  祭典の中で教務総長 西川 良典 先生(大阪・藤井寺)が挨拶を行いました。( Video Update:2017/04/12)
Video 【教話】「よろこびの種まき」
【教話】「よろこびの種まき」
 4月9日平成29年度天地金乃神大祭第3日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「よろこびの種まき」という講題で武部 眞子 先生(兵庫・香櫨園)の教話が行われました。( Video Update:2017/04/10)
Video 【教話】「偉大なる神心」
【教話】「偉大なる神心」
 4月6日平成29年度天地金乃神大祭第2日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「偉大なる神心」という講題で奥原 美紀子 先生(宮城・気仙沼)の教話が行われました。( Video Update:2017/04/07)
Video 4月3日 勧学祭
4月3日 勧学祭
 金光教本部では、4月3日午前10時から、今春入学する児童をはじめ、進級・進学する児童や生徒、学生たちの健康と学業成就を願って、勧学祭を執り行いました。( Video Update:2017/04/06)
Video 【教話】「さらに広げよう、このお道」
【教話】「さらに広げよう、このお道」
 4月2日平成29年度天地金乃神大祭第1日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。  祭典前には「さらに広げようこのお道」という講題で田中 弓子 先生(愛媛・伊予市)の教話が行われました。( Video Update:2017/04/05)
Video 4月2日 お出まし・ご祈念
4月2日 お出まし・ご祈念
 平成29年度天地金乃神大祭が4月2,6,9日の3日にわたって仕えられます。  第1日である4月2日早朝のお出ましには全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになりお迎えをさせていただきました。( Video Update:2017/04/02)
Video 4月1日 教主金光様お退けお見送り
4月1日 教主金光様お退けお見送り
 平成29年度天地金乃神大祭が4月2,6,9日の3日にわたって仕えられます。  第1日の前日にあたる4月1日午後4時40分の教主金光様のお退けには全国からたくさんの信奉者の方々が集まり( Video Update:2017/04/01)
大天地、小天地
大天地、小天地
 明治18年「神道金光教会規約」に「四月九日十日 教会大祭」と祭典日が位置づけられた。当初は教祖様に御取次を頂き救い助けられた直信先覚方が春の訪れとともに親神様に御礼を申し上げる祭典を行い( Update:2017/04/01)
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第11集発行について
【お知らせ】 信心パンフレット「神人」第11集発行について
 信心パンフレット「神人」第11集を発行します。  「神人あいよかけよの生活運動」の願いに基づく信心のお話を収録しています。教会での大祭の直会研修教材や布教用としてご活用ください。 ( Update:2017/03/29)
Video 3月27日 教主ご就任の日お届け
3月27日 教主ご就任の日お届け
 3月27日午前7時55分教主ご就任の日にあたり西川良典教務総長が全教を代表してお礼とお願いのお届けを申し上げました。  それに対して教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2017/03/27)
Video 【教話】「わが心でわが身をいかす」
【教話】「わが心でわが身をいかす」
 3月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学高等学校長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2017/03/23)
Video 【教務総長挨拶】「いのちのよりどころを確かに」
【教務総長挨拶】「いのちのよりどころを確かに」
 3月20日、本部広前では平成29年度の春季霊祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 西川 良典 先生(大阪・藤井寺)が挨拶を行いました。( Video Update:2017/03/22)
Video 【教話】「震災と図書館と神様と」
【教話】「震災と図書館と神様と」
 3月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 英子 先生(金光図書館長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2017/03/21)
Video 全国教会連合会長協議会
全国教会連合会長協議会
 3月14・15日の2日にわたり全国の78教会連合会の会長がご霊地で一堂に会し全国教会連合会長協議会が開催されました。  協議会では講話や班別懇談を通して連合会の現状とそれぞれが抱える課題を確認しました。( Video Update:2017/03/16)
Video ご霊地の風景・梅
ご霊地の風景・梅
 本部境内周辺の様子をお届けいたします。  ご霊地の梅が咲き、蜜を求めてメジロが愛らしい姿を見せました。( Video Update:2017/03/14)
宗教を“魂のシェルター”に【金光新聞】
宗教を“魂のシェルター”に【金光新聞】
 近年家族の絆や地域社会のつながりが希薄となる一方で非正規雇用の拡大など労働者の利益よりも企業の利益を優先する傾向が強まるにつれ貧困が社会問題になってきた。こんにちの貧困・無縁社会を生きる人々の難儀を見詰め( Update:2017/03/07)
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
 金光教広報紙「神さま ありがとう」最新号を発行します。教会周辺や信奉者の周囲の人々に、金光教の信心に基づいた生き方や考え方を伝える一助として、ご活用ください。 ( Update:2017/03/02)
全国教会連合会長協議会開催の願い ~今、なぜ教会連合会か~
全国教会連合会長協議会開催の願い ~今、なぜ教会連合会か~
 3月1415日全国の78教会連合会の会長がご霊地で一堂に会しての「全国教会連合会長協議会」を開催する。  教会もそれぞれに個別性があるがそれ以上に個体差がある連合会が集まって( Update:2017/03/01)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第2節「信心の心得」 4 難儀の受けとめ方 を紹介いたします。( Video Update:2017/02/28)
Video 【教話】「わざわざのおかげ」
【教話】「わざわざのおかげ」
 2月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、竹部 弘 先生(金光教教学研究所長/兵庫県・姫路西教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/02/22)
【なんきゅう支援隊】移動図書館開設―熊本地震の仮設住宅で
【なんきゅう支援隊】移動図書館開設―熊本地震の仮設住宅で
 南九州教区では平成28年熊本地震の復興支援活動を進めるため「なんきゅう支援隊」を立ち上げた。その最初の取り組みとして移動図書館を開設。被災者と密に関わり心に寄り添う活動を目指す。 ( Update:2017/02/21)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第2節「信心の心得」 2 一心・3 お任せ を紹介いたします。( Video Update:2017/02/15)
Video 2月11日 典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭
2月11日 典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭
 2月11日17時より、修徳殿講堂において、山下輝信財務部長祭主のもと、典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭が仕えられました。( Video Update:2017/02/14)
Video 【教話】「親の恩・神の大恩」
【教話】「親の恩・神の大恩」
 2月10日午前10時より、本部広前会堂において、月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、堀尾 光俊 先生(学院長/大分県・日田教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/02/11)
Video 2月8日 一子大神景仰祈願祭
2月8日 一子大神景仰祈願祭
 2月8日午後2時より北ウイングやつなみホールにおいて一子大神景仰祈願祭がとりおこなわれ霊地婦人会会員をはじめ来賓など多くの方が参拝されました。  このお祭は教祖婦人・金光登勢一子大明媛のみあとをしのび( Video Update:2017/02/09)
人を祈り通す覚悟と自覚へ
人を祈り通す覚悟と自覚へ
 「此方(このかた)は人が助かりさえすればそれでよい」 教祖様のこのご理解には教祖様ご自身の真一心に祈り続けたご覚悟と今に生きる私たちにその覚悟を促す思いが満ちあふれている。教誨(きょうかい)師のご用を通して教えられた。 ( Update:2017/02/07)
めぐりと徳
めぐりと徳
 立春を迎えるがまだまだ厳しい寒さが続いている。「寒の良い日」という言葉がある。冬の寒さにも天地の恵みを感じ取りお礼を申させていただこうという願いがこめられている。とはいうものの( Update:2017/02/01)
神様の力添え頂きご用【金光新聞】
神様の力添え頂きご用【金光新聞】
 10数年前のことです。父と2人で教会でのご用に当たっていた母(84)の大腸にがんが見つかり手術を受けることになりました。がんは取り除きにくい場所にあるので難しい手術になるだろうと( Update:2017/01/26)
Video 【教話】「神は人のなかにあり 人は神のなかにあるのです」
【教話】「神は人のなかにあり 人は神のなかにあるのです」
 1月22日午前10時より、本部広前会堂において、月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山下 輝信 先生(財務部長/福岡県・香春教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/01/22)
神計らいの中での出産【金光新聞】
神計らいの中での出産【金光新聞】
 「神量(かんはか)らいは奇(くす)しくて人の思いぞ及ばざる」。これは金光教の拝詞の一節です。教会でご用する私の日々の営みもまた神様のお計らいの中でおかげを頂き続けています。  昨年の3月末( Update:2017/01/19)
人としての活き方取り戻す【金光新聞】
人としての活き方取り戻す【金光新聞】
 リハビリテーションについて機能回復訓練や病気予防であるという捉え方をする人が多いようだ。しかし超高齢社会を迎えた今日 「人としての活き方」 を取り戻すというリハビリテーションの本来的な意味を考える時期を迎えていると感じる。 ( Update:2017/01/17)
Video 【教話】「この汽車のいくところまで」
【教話】「この汽車のいくところまで」
 1月10日午前10時より、本部広前会堂において、月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、浅野 弓 先生(布教部長/愛知県・今池教会)の教話が行われました。( Video Update:2017/01/10)
Video 平成29年 正月のご霊地
平成29年 正月のご霊地
 平成29年の正月を迎えたご霊地は、多くの参拝者でにぎわいました。境内では、お神酒やぜんざいがふるまわれたほか、1月2日の10時からは、吉備遊びが開催されました。( Video Update:2017/01/04)
元日の心 ─あけましておめでとうございます─
元日の心 ─あけましておめでとうございます─
 「信心は日々の改まりが第一じゃ。毎日元日の心で暮らし日が暮れたら大晦日と思い夜が明けたら元日と思うて日々うれしゅう暮らせば家内に不和はない」とみ教えがある。  これは信心をする者だけの教えではなく( Update:2017/01/03)
Video 【教務総長挨拶】1月1日 元日祭
【教務総長挨拶】1月1日 元日祭
 1月1日、本部広前では平成29年度元日祭が麗しく仕えられました。祭典後、西川 良典 先生(教務総長/大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2017/01/02)
Video 1月1日 お出まし・ご祈念
1月1日 お出まし・ご祈念
 新年あけましておめでとうございます。  平成29年1月1日の、お出ましとご祈念の様子です。( Video Update:2017/01/01)
Video 【教務総長挨拶】12月31日 越年祭
【教務総長挨拶】12月31日 越年祭
 12月31日、本部広前では、平成28年度越年祭が麗しく仕えられ、祭典後、西川 良典 先生(教務総長/大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2016/12/31)
今度はあなたが祈る番【金光新聞】
今度はあなたが祈る番【金光新聞】
 最近ある方のご葬儀を仕えさせて頂きました。その方は小林庄吉さん(90)といい「その時が来たら金光教式で葬儀をしてほしい」と家族に伝えていました。庄吉さんの自宅は教会から車で1時間ほどの山間部にあり( Update:2016/12/29)
母の徳がおかげの基に【金光新聞】
母の徳がおかげの基に【金光新聞】
 私(85)はこの年になってようやくこれまでのおかげの数々に思いが至るとともに私の立ち行きを願い続けてくれた亡き母の信心の徳に感謝しています。  8人兄弟の次男として生まれた私は( Update:2016/12/28)
怒りは神様にぶつけて【金光新聞】
怒りは神様にぶつけて【金光新聞】
 5年ほど前のことです。夫が誰かと携帯電話でこそこそ話すことが多くなりました。私(38)が不審に思って問い詰めたところ浮気していることが分かったのです。  まさか夫がそんなことをするとは夢にも思わず( Update:2016/12/27)
神様から頂いた16日間【金光新聞】
神様から頂いた16日間【金光新聞】
 6年前5月のある早朝のこと私が在籍する教会の近所に住む信者さんから「教会長の恵子先生(98)が何回も嘔吐 (おうと)して苦しそうなのですぐ来てほしい」と私に電話がかかってきました。  先生は( Update:2016/12/26)
Video 12月23日 本部教庁年末御用納めお届け
12月23日 本部教庁年末御用納めお届け
 12月23日午後3時より本部広前会堂にて霊地各機関の職員によるご祈念の後教務総長より年末御用納めのお届けがあり教主金光様からお言葉がありました。  本部教庁は24日(土)から31日(土)午前までお休みとなります。御用の際には( Video Update:2016/12/23)
Video 【教話】12月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】12月22日 月例祭祭典後の教話
 12月22日午前10時より、本部広前会堂において、月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、田淵 美賀雄 先生(教会部長/岡山県・磐梨教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/12/22)
Video 12月21日 ご霊地の風景・霧
12月21日 ご霊地の風景・霧
12月21日、冬至を迎えたご霊地は、朝方、霧につつまれました。( Video Update:2016/12/21)
けなげな信心に導かれ【金光新聞】
けなげな信心に導かれ【金光新聞】
 私(48)が真道君に初めて会ったのは今から6年前現在ご用する教会に私が嫁いで間もないころのことでした。  当時小学1年生だった真道君は私の膝にちょこんと座りその人懐こく( Update:2016/12/16)
Video 布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君25年祭
布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君25年祭
 12月11日、布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君25年祭が麗しく仕えられ、全国からたくさんの信奉者が参拝されました。 ( Video Update:2016/12/14)
Video 布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君25年祭 教務総長挨拶
布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君25年祭 教務総長挨拶
 12月11日布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君25年祭が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典の中で教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2016/12/12)
Video 【教話】「何事も稽古」
【教話】「何事も稽古」
 12月11日布教功労者報徳祭並びに金光鑑太郎君25年祭が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「何事も稽古」という講題で大林 誠 先生(兵庫県・出石教会)の教話が行われました。 ( Video Update:2016/12/11)
Video 【教話】12月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】12月10日 月例祭祭典後の教話
 12月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光教総務部長 三浦 義雄 先生(富山県・富山教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/12/10)
よい親にならせて頂く【金光新聞】
よい親にならせて頂く【金光新聞】
 私(50)は子どものころ事有るごとに父に金光教本部(岡山県浅口市金光町)へお参りに連れていってもらっていました。  お結界には四代金光様がおられていつもにこやかに子どもの私にも分かるようにお話しくださいました。「ここにお参りに来るにも靴のお世話になってきたろう。乗り物にも乗せてもらったろう。道があったからこそ( Update:2016/12/09)
本年を振り返って
本年を振り返って
 平成28年も余すところ1か月となった。  本年4月の熊本地震をはじめ10月に発生した鳥取県中部地震や火山活動台風豪雨などにより各地で多くの方が被災された。さらに東日本大震災から5年を経て( Update:2016/12/02)
Video 12月1日 第52回通常教団会 開会式
12月1日 第52回通常教団会 開会式
 12月1日午後2時45分から本部広前会堂において第52回通常教団会開会式が行われました。  このたびは10月30日付で任命された議員によるはじめての教団会であるところから開会式に先立ち( Video Update:2016/12/01)
参拝はおかげ頂く近道【金光新聞】
参拝はおかげ頂く近道【金光新聞】
 私(77)が自ら進んで初めて金光教の教会に参拝したのは昭和46年2月のことでした。当時夫と9歳8歳4歳の息子たちの5人で暮らしていました。ところが夫は給料を家庭に入れず( Update:2016/11/30)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第2節「信心の心得」 1 日常の信心 を紹介いたします。( Video Update:2016/11/26)
「神様のお役に立つ」土台に【金光新聞】
「神様のお役に立つ」土台に【金光新聞】
 誰もが一度は「こういう人間になりたい」と将来の自分の姿を思い浮かべたことがあるのではないだろうか。 とはいえそうした個々が抱く理想像はグローバル化が進む現代の中で徐々に変化していくようにも思う。真の意味での求められる人間像とはどんなものなのだろう。 ( Update:2016/11/25)
願い合いで伝わる信心【金光新聞】
願い合いで伝わる信心【金光新聞】
 私が奉仕する教会に足しげく参拝し熱心に信心を進める幸子さん(75)は若いころ生まれたばかりのわが子の激しい夜泣きがきっかけで知人に導かれて参拝を始めました。その時( Update:2016/11/24)
Video 【教話】11月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】11月22日 月例祭祭典後の教話
 11月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、佐藤 元信 先生(広島県・芸備教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/11/22)
Video The 2nd Konko International Gathering
The 2nd Konko International Gathering
 立教記念日に世界の信奉者がご霊地に集いこのお道が開かれた意義を確認することを願って11月14・15日の2日にわたりThe 2nd Konko International Gatheringが開催されました。  ハワイ・北米・南米・韓国から信奉者が参集し( Video Update:2016/11/18)
Video 【教務総長挨拶】11月15日 立教記念祭
【教務総長挨拶】11月15日 立教記念祭
 11月15日午前10時より、本部広前会堂において、立教記念祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)による挨拶がありました。 ( Video Update:2016/11/15)
神に任せて時節を待つ【金光新聞】
神に任せて時節を待つ【金光新聞】
 今から10年ほど前の7月当時高校3年生だった私の息子がその前年の年末にバイクで集団暴走を行ったとして警察から呼び出されました。  高校生活最後となる3年生の春を迎えて( Update:2016/11/11)
Video 【教話】11月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】11月10日 月例祭祭典後の教話
 11月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、高橋 行地郎 先生(香川県・栗林教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/11/10)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第1節「信心の仕方」から 8 修行 ・ 9 祭り を紹介いたします。( Video Update:2016/11/09)
難儀の中に信心お育て【金光新聞】
難儀の中に信心お育て【金光新聞】
 「教会へお参りしてくれるか」。義父からそう言われて「ああうれしい」と思ったことを私は今もはっきりと覚えています。それは30年ほど前のことです。  この家に嫁いでくるまで( Update:2016/11/02)
神人あいよかけよの生活運動 ―ここからの願い―
神人あいよかけよの生活運動 ―ここからの願い―
 山本定次郎の伝えに「肉眼をおいて心眼を開きて見なさい。お前も人間私も人間。同じ天地の神から同じ御霊(みたま)をいただきておる万物の霊長(れいちょう)であるから信心してご神徳を受けよ。此方(このかた)へ参って来んでも( Update:2016/11/01)
Video 10月31日 教主お誕生日
10月31日 教主お誕生日
 10月31日教主金光様におかれましては82歳のお誕生日を迎えられました。  7時55分西川良典教務総長が全教を代表してお祝いのお届けをしこれに対して教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2016/10/31)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第1節「信心の仕方」から 7 お供え を紹介いたします。( Video Update:2016/10/28)
平成28年鳥取県中部地震 お見舞いについて
平成28年鳥取県中部地震 お見舞いについて
 平成28年鳥取県中部地震について被災者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。  去る10月21日に発生した地震またその余震などにより鳥取県を中心に大きな被害が出ております。 ( Update:2016/10/27)
人の喜びを生きる力に【金光新聞】
人の喜びを生きる力に【金光新聞】
 昭和55年私は父の生まれ故郷に布教しました。  父は中学を卒業すると故郷を離れ人生の大半を他県で送りました。私がこの地に布教して15年がたった平成4年母が亡くなったのを機に( Update:2016/10/25)
Video 【教話】10月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】10月22日 月例祭祭典後の教話
 10月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学高等学校長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2016/10/22)
思いやり人とつながる【金光新聞】
思いやり人とつながる【金光新聞】
 私(48)の奉仕する教会がある地域は駅や商業地域と近くポイ捨てされたごみが多くありました。そんな折地区の自治会長がごみ拾いをしている姿を見掛け私もさせてもらおうとごみ拾いを始めました。  清掃活動を通して地域の人たちとのつながりができていく中で( Update:2016/10/21)
神様とみたま様が準備【金光新聞】
神様とみたま様が準備【金光新聞】
 昭和29年、父は布教を始めました。 布教当初は3畳ほどのご神前でしたが、その後増改築を重ね、昭和48年に現在地に移転新築し、今日に至っています。 ( Update:2016/10/20)
Video 【生神金光大神大祭】霊地直会
【生神金光大神大祭】霊地直会
 本部生神金光大神大祭後の霊地在住者の直会が金光北ウイングを会場に開催され130人を超える方々が参加しました。  午後6時から西川良典先生の講話がありその後ご大祭のお下がりを具材にしたカレーライスをいただき( Video Update:2016/10/14)
Video 【生神金光大神大祭】祭典の様子
【生神金光大神大祭】祭典の様子
 平成28年度生神金光大神大祭が、10月2日、6日、10日の3日にわたって麗しく仕えられ、全国から多くの方が参拝されました。 ( Video Update:2016/10/13)
Video 【生神金光大神大祭】教務総長挨拶
【生神金光大神大祭】教務総長挨拶
 10月2日6日10日の3日にわたって平成28年度生神金光大神大祭が麗しく仕えられ全国から多くの方が参拝されました。祭典の中で教務総長 西川 良典 先生(大阪府・藤井寺教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2016/10/11)
Video 【教話】「金光様へのみやげ」
【教話】「金光様へのみやげ」
 10月10日平成28年度生神金光大神大祭第3日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「金光様へのみやげ」という講題で東京都・池袋教会 山口 信幸 先生の教話が行われました。 ( Video Update:2016/10/10)
現代人の心に勇気と希望を【金光新聞】
現代人の心に勇気と希望を【金光新聞】
 通信手段の急速な発達に伴い、私たちは手軽に、素早く情報を得ることができている。ラジオ放送をはじめ、本教の情報発信において大切にしたい点を考えたい。 ( Update:2016/10/07)
Video 【教話】「天地のごとくあいよかけよでたのみあいいたし」
【教話】「天地のごとくあいよかけよでたのみあいいたし」
 10月6日平成28年度生神金光大神大祭第2日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「天地(あめつち)のごとくあいよかけよでたのみあいいたし」という講題で( Video Update:2016/10/06)
Video 【教話】「心の眼を開いて」
【教話】「心の眼を開いて」
 10月2日平成28年度生神金光大神大祭第1日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「心の眼を開いて」という講題で熊本県・伊倉教会 谷口 範雄 先生の教話が行われました。 ( Video Update:2016/10/03)
Video 10月2日 お出まし・ご祈念
10月2日 お出まし・ご祈念
 平成28年度生神金光大神大祭が10月2,6,10日の3日にわたって仕えられます。第1日にあたる10月2日早朝のお出ましには全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになりお迎えをさせていただきました。( Video Update:2016/10/02)
Video 10月1日 教主金光様お退けお見送り
10月1日 教主金光様お退けお見送り
 平成28年度生神金光大神大祭が10月2,6,10日の3日にわたって仕えられます。第1日の前日にあたる10月1日午後4時40分の教主金光様のお退けには全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになり( Video Update:2016/10/01)
生神金光大神大祭をお迎えして ~金光大神祭りに思いをはせて~
生神金光大神大祭をお迎えして ~金光大神祭りに思いをはせて~
 今年も生神金光大神大祭をお仕えさせていただく季節となった。  「生神金光大神大祭」は以前教祖様の年祭をお仕えするという意味で「教祖大祭」という名称だったが教祖百年祭の翌年からは「金光大神大祭」となり( Update:2016/10/01)
Video 9月28日 教祖生誕奉祝行事
9月28日 教祖生誕奉祝行事
 9月28日教祖生誕奉祝行事が行われました。この行事は霊地信徒会霊地婦人会霊地少年少女会本部在籍教師の会霊地機関職員有志の会で実行委員会を組織して教祖生誕日の前夜に毎年開催されています。  午後6時すぎ( Video Update:2016/09/29)
9月29日は教祖様ご生誕の日
9月29日は教祖様ご生誕の日
 9月29日は教祖様のご生誕の日です。ご霊地ではその前夜に「教祖生誕202年奉祝行事」が執り行われます。みんなで教祖様のご生誕をお祝いしましょう。 ( Update:2016/09/28)
神様の大きな懐の中で【金光新聞】
神様の大きな懐の中で【金光新聞】
 私は日頃から「神様のご用にお使い頂ける私にならせてください。ご用にお使いください」と願っています。とはいえ実際には自分の都合や心配ばかりが先に出てしまいます。  以前( Update:2016/09/26)
Video 【教務総長挨拶】9月22日 月例祭並びに秋季霊祭
【教務総長挨拶】9月22日 月例祭並びに秋季霊祭
 9月22日、本部広前では月例祭並びに秋季霊祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 西川 良典 先生(大阪・藤井寺)が挨拶を行いました。( Video Update:2016/09/22)
神様が困らないお願い【金光新聞】
神様が困らないお願い【金光新聞】
 今年も地域の少年野球チームが私の奉仕する教会に年頭の参拝に来てくれました。私の息子がチームに入ったのをきっかけに始まり今年で7回目になります。  地元の氏神神社への初詣の後( Update:2016/09/13)
Video 【教話】9月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】9月10日 月例祭祭典後の教話
 9月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 英子 先生(金光図書館長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2016/09/10)
平成28年熊本地震 復興祈願詞について
平成28年熊本地震 復興祈願詞について
 震災後4ヶ月を過ぎましたが被災地の状況はさほど変わっておらず避難生活を送っておられる人も多数おられます。復興への道のりはまだまだ遠いものと感じざるを得ません。また( Update:2016/09/09)
入院は手元見直す時節【金光新聞】
入院は手元見直す時節【金光新聞】
 8年前から介護施設の職員として働いている京子さん(36)は ある時 腰を痛めてしまい通院治療をすることになりました。  もともと貧血気味なこともあってか痛みがひどい時には起き上がるのもつらく( Update:2016/09/07)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第1節「信心の仕方」から 5 お礼、6 お断り・おわび を紹介いたします。( Video Update:2016/09/06)
修徳殿入殿の願い
修徳殿入殿の願い
 現在の教規では修徳殿は「信奉者が信心を進修するところ」と定められている。進修という言葉は一般の辞書には載っていないので「信心を進め修める」という文字通りの意味に受け取っていた。  しかし( Update:2016/09/01)
毎日の一つ一つが特別【金光新聞】
毎日の一つ一つが特別【金光新聞】
 私には3人の子どもがいます。これまで子どもたちの受験のたびに私自身もまた神様からの試験を受けてきたように思います。  6年前のこと大学入試センター試験を数日後に控えた長男が( Update:2016/08/30)
自他共に救われる「ケア」を【金光新聞】
自他共に救われる「ケア」を【金光新聞】
 「臨床宗教師」という言葉を聞いたことがあるだろうか。制度としてスタートしたのが2012年なのでまだ知名度は低いがマスコミをはじめ多様な観点から注目を集めている。その理由の一つが( Update:2016/08/23)
Video 【教話】8月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】8月22日 月例祭祭典後の教話
 8月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、竹部 弘 先生(金光教教学研究所長/兵庫県・姫路西教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/08/22)
神様からの大きな宿題【金光新聞】
神様からの大きな宿題【金光新聞】
 おととしの秋分の日私は教会で毎年お仕えしている秋季霊祭のお供え物の準備をしていました。やがて生花の盛り籠をご霊前にお供えするだけになりました。  「これでおしまい」という油断があったのでしょう。籠を運んでいる時に( Update:2016/08/20)
Video 【第69回金光教少年少女全国大会】常設行事
【第69回金光教少年少女全国大会】常設行事
 第69回金光教少年少女全国大会が8月6日・7日の2日間にわたって開催されました。本部境内一帯には常設行事としてまごころテント村クラフト教室ダンジョン水遊びキッズパーク( Video Update:2016/08/18)
Video 【第69回金光教少年少女全国大会】かがやけ大行進
【第69回金光教少年少女全国大会】かがやけ大行進
 第69回金光教少年少女全国大会が8月6日・7日の2日間にわたって開催され本部境内一帯に子どもたちの笑顔と歓声が響き渡りました。  8月7日10時半からは「かがやけ大行進」がおこなわれました。 ( Video Update:2016/08/16)
Video 【教話】8月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】8月10日 月例祭祭典後の教話
 8月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、堀尾 光俊 先生(金光教学院長/大分県 日田教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/08/11)
Video 平成28年度 教師子弟の集い
平成28年度 教師子弟の集い
 平成28年度教師子弟の集いが8月10日から12日にかけて開催されています。  初日の10日には会堂において開会のご祈念とお届けがありその後金光北ウイングにおいて開会式自己紹介( Video Update:2016/08/10)
Video 【第69回金光教少年少女全国大会】わかば祭
【第69回金光教少年少女全国大会】わかば祭
 8月7日第69回金光教少年少女全国大会のわかば祭が祭場において仕えられました。  祭典ではわかば代表より「まごころ運動」に寄せられた文具や使用済み切手カード折り鶴などがご神前に供えられ( Video Update:2016/08/08)
Video 【第69回金光教少年少女全国大会】8月7日 お出まし・ご祈念
【第69回金光教少年少女全国大会】8月7日 お出まし・ご祈念
 8月7日、第69回金光教少年少女全国大会2日目早朝のお出ましとご祈念の様子です。 ( Video Update:2016/08/07)
Video 【第69回金光教少年少女全国大会】8月6日 教主金光様お退け
【第69回金光教少年少女全国大会】8月6日 教主金光様お退け
8月6日、第69回金光教少年少女全国大会1日目、教主金光様が御用を終えられてお退けになられる様子です。 ( Video Update:2016/08/06)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第1節「信心の仕方」から 4 お願い を紹介いたします。( Video Update:2016/08/03)
平和への祈り
平和への祈り
 本年も7月に平和集会が東京広島で開催され8月には山口長崎で開催される。集会の成り立ちや歩みに違いはあるが根底に流れるものは「世界真の平和」を願ってのものでありその実現に向けて取り組みがなされている。 ( Update:2016/08/01)
水の尊さ知った18日間【金光新聞】
水の尊さ知った18日間【金光新聞】
 私は東日本大震災であの大津波に遭いました。震災の日以降さまざまな出来事に直面した中で今でも鮮明に覚えていることがあります。  それは震災から18日後それまで断たれていた水道が仮復旧したと聞き( Update:2016/07/28)
寄り添い生まれる信頼関係【金光新聞】
寄り添い生まれる信頼関係【金光新聞】
 東日本大震災から5年が過ぎた今も仮設住宅で暮らす人たちがいる。ご縁があり及ばずながらもそういう方々に支援を続けてきた経過を振り返る時神様が用意してくださった一つ一つの事柄に導かれ( Update:2016/07/25)
Video 【教話】7月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】7月22日 月例祭祭典後の教話
 7月22日午前10時より、本部広前会堂において、月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光教平和活動センター理事長 竹部 晴雄 先生(兵庫県・城南教会)の教話がおこなわれました。( Video Update:2016/07/24)
神様を杖に願う母の姿【金光新聞】
神様を杖に願う母の姿【金光新聞】
 私(58)の母は 女手一つで双子の娘を育てました。私と妹を育てるのには大変な苦労があったことと思いますが祖父の代から信心にご縁を頂いていた母はどんなことがあっても愚痴をこぼさず( Update:2016/07/21)
Video 7月16日 霊地「夏のこどものつどい」
7月16日 霊地「夏のこどものつどい」
 7月16日午後5時から8時過ぎまで本部広前境内を会場に霊地「夏の子供のつどい」が開催されました。集まった子ども達はスーパーボールすくいやヨーヨー釣り子ども相撲などを楽しみました。また( Video Update:2016/07/20)
Video 7月16日 全教勢をそろえて社会奉仕の日
7月16日 全教勢をそろえて社会奉仕の日
 平成28年7月16日は「全教勢をそろえて社会奉仕の日」です。ご霊地では神様へのお礼と奉仕の心を込めて職員学院生霊地少年少女会や近隣の方々が勢をそろえ周辺地域の清掃作業を行いました。  参加者は( Video Update:2016/07/19)
Video 7月15日 平成28年度 金光教学院特科卒業証書授与式
7月15日 平成28年度 金光教学院特科卒業証書授与式
 7月15日金光教学院では平成28年度の特科卒業証書授与式が行われました。  卒業証書授与式に先立ち午前8時20分頃本部広前へ参拝し金光様にお届けの後学院長の先唱でご祈念が仕えられました。 ( Video Update:2016/07/15)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第1節「信心の仕方」から 2 取次、 3 祈念 を紹介いたします。( Video Update:2016/07/13)
平成28年熊本地震 被災教会からのメッセージ
平成28年熊本地震 被災教会からのメッセージ
 4月14日、16日に発生した地震、また、その余震などにより、熊本、大分地方を中心に大きな被害が出ております。  被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 ( Update:2016/07/12)
親の深い祈りに導かれ【金光新聞】
親の深い祈りに導かれ【金光新聞】
 私(61)は現在九州の離島で教会のご用に当たらせてもらっています。この地は父の生まれ故郷でありそこに教会を開くことになった成り行きに深いご神慮と祈りを感じずにはいられません。  父は中学を卒業すると( Update:2016/07/11)
Video 【教話】7月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】7月10日 月例祭祭典後の教話
 7月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、財務部長 山下 輝信 先生(福岡県・香春教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/07/10)
Video 【金光ミュージックフェスタ】合同演奏「神人の栄光」
【金光ミュージックフェスタ】合同演奏「神人の栄光」
 平成28年6月11日に行われた金光ミュージックフェスタでの、出演団体による合同演奏「神人の栄光」です。 ( Video Update:2016/07/05)
世と人の助かりを祈って
世と人の助かりを祈って
 教祖様は明治元年9月に「天下太平諸国成就祈念総氏子身上安全の幟(のぼり)染めて立て日々祈念いたし」とのお知らせを受けられた。このお知らせに込められた神様のみ心を頂いて( Update:2016/07/04)
Video 7月1日 内局就退任式 教務総長挨拶
7月1日 内局就退任式 教務総長挨拶
 7月1日、新たに西川内局が発足し、10時半から行われた内局就退任式で、教務総長が挨拶を行いました。 ( Video Update:2016/07/01)
Video 【金光ミュージックフェスタ】合同演奏「ソーラン」
【金光ミュージックフェスタ】合同演奏「ソーラン」
 平成28年6月11日に行われた金光ミュージックフェスタでの出演団体による合同演奏です。曲目はおなじみの「ソーラン」。この曲は民謡「ソーラン節」を現代風にアレンジした曲です。  総勢約300人による演奏と踊りに( Video Update:2016/06/30)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光学園音楽部吹奏楽団
【金光ミュージックフェスタ】金光学園音楽部吹奏楽団
 平成28年6月11日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光学園音楽部吹奏楽団の演奏です。 ( Video Update:2016/06/29)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光大阪中学高等学校 吹奏楽部
【金光ミュージックフェスタ】金光大阪中学高等学校 吹奏楽部
 平成28年6月11日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光大阪中学・高等学校吹奏楽部の演奏です。 ( Video Update:2016/06/28)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光教福崎教会少年少女会ブラスバンド隊
【金光ミュージックフェスタ】金光教福崎教会少年少女会ブラスバンド隊
 平成28年6月11日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光教福崎教会少年少女会ブラスバンド隊の演奏です。 ( Video Update:2016/06/27)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光教前原教会BDM
【金光ミュージックフェスタ】金光教前原教会BDM
 平成28年6月11日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光教前原教会BDMの演奏です。 ( Video Update:2016/06/24)
Video 【金光ミュージックフェスタ】関西福祉大学金光藤蔭高等学校 吹奏楽部
【金光ミュージックフェスタ】関西福祉大学金光藤蔭高等学校 吹奏楽部
 平成28年6月11日に行われた金光ミュージックフェスタでの、関西福祉大学金光藤蔭高等学校吹奏楽部の演奏です。 ( Video Update:2016/06/23)
Video 【教話】6月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】6月22日 月例祭祭典後の教話
 6月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、布教部長 近藤 金雄 先生(兵庫県・篠山教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/06/22)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光八尾中学高等学校 吹奏楽部
【金光ミュージックフェスタ】金光八尾中学高等学校 吹奏楽部
 平成28年6月11日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光八尾中学・高等学校吹奏楽部の演奏です。 ( Video Update:2016/06/21)
Video 交声曲「今月今日で一心に頼め」
交声曲「今月今日で一心に頼め」
 6月12日、本部広前祭場において、教団独立記念祭が麗しく仕えられ、祭典に引き続いて、交声曲「今月今日で一心に頼め」の演奏・合唱がおこなわれました。( Video Update:2016/06/20)
Video 6月12日 教団独立記念祭並びに教主就任式
6月12日 教団独立記念祭並びに教主就任式
 6月12日本部広前祭場において教団独立記念祭が麗しく仕えられご祭事のなかで「褒賞」と「教師新任」の儀が行われました。  ご祭事に引き続き教主就任式が行われました。 ( Video Update:2016/06/17)
Video 【教主就任式】教主おことば
【教主就任式】教主おことば
 6月12日、教団独立記念祭に引き続いて、教主就任式が仕えられ、教主金光様からおことばがありました。( Video Update:2016/06/16)
Video 6月15日 平成28年度 金光教学院特科入学式
6月15日 平成28年度 金光教学院特科入学式
 6月15日金光教学院では平成28年度の特科入学式が行われました。  入学式に先立ち午前8時20分頃本部広前へ参拝し教主金光様にお届けの後学院長の先唱でご祈念が仕えられました。 ( Video Update:2016/06/15)
Video 【「神人あいよかけよの生活運動」全教集会】実践発表
【「神人あいよかけよの生活運動」全教集会】実践発表
 6月12日本部広前祭場において教団独立記念祭に引き続き教主就任式がおこなわれその後「神人あいよかけよの生活運動」全教集会が行われました。  集会では信奉者を代表して( Video Update:2016/06/14)
Video 【教団独立記念祭】教務総長挨拶
【教団独立記念祭】教務総長挨拶
 6月12日、本部広前祭場において、教団独立記念祭が麗しく仕えられました。ご祭事のなかで、教務総長 岡成敏正先生(山口県・鹿野上教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2016/06/13)
Video 【教話】6月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】6月10日 月例祭祭典後の教話
 6月10日午前10時より、本部広前会堂において、月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、教会部長 山本 正三 先生(広島県・横川教会)の教話がおこなわれました。( Video Update:2016/06/10)
平成28年熊本地震へのお見舞いについて
平成28年熊本地震へのお見舞いについて
 5月30日から6月1日にかけて福田総務部長大武教会部次長が森南九州教務センター所長とともに被害の大きかった熊本大分宮崎3県の11教会を回り復旧状況の調査とお見舞を手渡しました。  また( Update:2016/06/06)
日々平穏のありがたさ【金光新聞】
日々平穏のありがたさ【金光新聞】
 もうすぐ七夕です。私はこの季節になると思い出す出来事があります。  今から10年ほど前の七夕の前日のこと。3人の子どもたちがそれぞれ願い事を短冊に書いてササの葉につるしました。私は( Update:2016/06/06)
教主就任式に当たりて
教主就任式に当たりて
 教主金光様には去る2月15日の全教会長による教主選挙においてご当選になり「この方に全教をご統理いただきそのご祈念御取次を頂いてご用のおかげをこうむりたい」との全教の願いを受け( Update:2016/06/01)
平成28年熊本地震「周辺教会の状況について」更新
平成28年熊本地震「周辺教会の状況について」更新
 4月14日、16日に発生した地震、また、その余震などにより、熊本、大分地方を中心に大きな被害が出ております。  被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 ( Update:2016/05/30)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第4章「信心の実践」 第1節「信心の仕方」 1 参拝 を紹介いたします。( Video Update:2016/05/27)
信心で臨んだ採用試験【金光新聞】
信心で臨んだ採用試験【金光新聞】
 私(48)は8年前に金光教教師にお取り立てを頂くまで航空会社の客室乗務員として18年間勤務した経験があります。  昨年知り合いの教会の先生から「うちの教会に客室乗務員を目指している女性(24)がいるので( Update:2016/05/25)
Video 5月4日 博多どんたくパレード
5月4日 博多どんたくパレード
 5月4日「博多どんたく港まつり」が『どんたく WITH THE KYUSHU 熊本・大分の復興に向けて』をスローガンに福岡市で開催され北九州教区マーチングパレード隊が参加しました。演奏をとおして( Video Update:2016/05/23)
Video 【教話】5月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】5月22日 月例祭祭典後の教話
 5月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、総務部長 福田 浩 先生(大阪府・城北教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/05/22)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』 第3章「信心とおかげ」、第3節「徳」を紹介いたします。( Video Update:2016/05/19)
大地に座り神にすがる【金光新聞】
大地に座り神にすがる【金光新聞】
 数年前の11月のこと。私が奉仕する教会の布教80年の記念祭を1週間後に控えた日母が急性大動脈解離で突然倒れました。教会長の父をはじめ教会を挙げて準備に当たっていた最中のことでした。  母が搬送された病院の医師は( Update:2016/05/17)
Video 5月15日 平成28年度 金光教学院本科入学式
5月15日 平成28年度 金光教学院本科入学式
 5月15日午前10時から、学院講堂広前で、金光教学院本科の入学式が行われました。本年度は、男子9人、女子11人の計20人が入学しました。( Video Update:2016/05/16)
Video 5月14日 平成28年度 金光教学院本科入寮式
5月14日 平成28年度 金光教学院本科入寮式
 5月14日午後2時から学院講堂広前で金光教学院本科の入寮式が行われました。学院次長 坂口光正先生の先唱でご祈念が仕えられ引き続いて寮生活の意義についてお話がありました。( Video Update:2016/05/14)
Video 【教話】5月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】5月10日 月例祭祭典後の教話
 5月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、佐藤 元信 先生(広島県・芸備教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/05/11)
平成28年熊本地震による災害への今後の支援活動について
平成28年熊本地震による災害への今後の支援活動について
 4月14日、16日に発生した地震、また、その余震などにより、熊本、大分地方を中心に大きな被害が出ております。  被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 ( Update:2016/05/10)
心を改めるための試験【金光新聞】
心を改めるための試験【金光新聞】
 私(47)は今年の5月に 市が実施している健康診断を受けました。  その結果が6月末ごろに届いたので開封すると検査結果と共に茶色の封筒が入っていて「肺がんまたは結核の恐れあり( Update:2016/05/07)
互いが立ち行く道とは【金光新聞】
互いが立ち行く道とは【金光新聞】
 先日所用で路線バスに乗った時の出来事です。突然車内に携帯電話の呼び出し音が響き渡りました。  持ち主は老齢の女性で携帯電話の扱いに詳しくないのでしょう。何とか音を止めようとしていましたが( Update:2016/05/03)
信心と財について─お下がりとしての財
信心と財について─お下がりとしての財
 娘が小学校入学の折隣接教会の先生より「うちの娘が六年間使ったランドセルだけど良かったら使って下さい」と頂いたことがあった。親としては新しいランドセルを買ってあげたかったが( Update:2016/05/01)
実践重ね身に付く信心【金光新聞】
実践重ね身に付く信心【金光新聞】
昭和24年私はこの世に生を受けました。この年はまた父が教会布教を始めた年でもありました。  やがて私が中学生になると父は信徒の葬儀や地鎮祭宅祭などに私を連れていくようになりました。私は周りの友達が遊びに出掛ける姿を横目で見ながら( Update:2016/04/29)
Video ご霊地の風景・春
ご霊地の風景・春
本部境内周辺の春の様子をお届けいたします。 天地のお恵みをいただいて、ご霊地では、梅・桜・つつじなど、今年もいきいきと花を咲かせました。( Video Update:2016/04/27)
「想定」不可能な存在と対話【金光新聞】
「想定」不可能な存在と対話【金光新聞】
 教祖様は「生きた神を信心せよ」と仰せられたが果たしてそれはどういう信心を指しているのだろうか。今こそ「神様におうかがいし」「神様のみ思いを聴く」という神人(かみひと)の縦軸を深める信仰実践が求められている。 ( Update:2016/04/26)
Video 【教話】4月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】4月22日 月例祭祭典後の教話
 4月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、高橋 行地郎 先生(香川県・栗林教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/04/22)
Video 【天地金乃神大祭】霊地直会
【天地金乃神大祭】霊地直会
 4月11日天地金乃神大祭後の霊地在住者の直会が金光北ウイングを会場に開催され約120人が参加しました。  本部広前においてご祈念後午後6時から堀尾光俊師の講話がありその後( Video Update:2016/04/20)
Video 【天地金乃神大祭】祭典の様子
【天地金乃神大祭】祭典の様子
 平成28年度天地金乃神大祭が、4月3日、7日、10日の3日にわたって執り行われ、全国からたくさんの信奉者が参拝されました。( Video Update:2016/04/19)
Video 4月15日 平成27年度 金光教学院本科卒業証書授与式
4月15日 平成27年度 金光教学院本科卒業証書授与式
 4月15日(金)午前9時半より金光教学院では平成27年度本科生の卒業証書授与式が執り行われました。  卒業証書授与式では男子24名女子10名合計34名の本科生が一人ずつ卒業証書を学院長より受け取りました。( Video Update:2016/04/15)
Video 【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
【天地金乃神大祭】教務総長挨拶
 4月3日7日10日の3日にわたって平成28年度天地金乃神大祭が麗しく仕えられ全国から多くの方が参拝されました。祭典の中で教務総長 岡成 敏正 先生(山口県/鹿野上教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2016/04/14)
Video 【教話】「生かされる生命(いのち)」
【教話】「生かされる生命(いのち)」
 4月10日平成28年度天地金乃神大祭第3日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「生かされる生命(いのち)」という講題で福岡県・福岡南教会 山﨑 重德 先生の教話が行われました。( Video Update:2016/04/13)
Video 【教話】「実行するほかにはなにもない」
【教話】「実行するほかにはなにもない」
 4月7日平成28年度天地金乃神大祭第2日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「実行するほかにはなにもない」という講題で岡山県・水島教会 金原 光三 先生の教話が行われました。( Video Update:2016/04/08)
Video 4月4日 勧学祭
4月4日 勧学祭
 金光教本部では、4月4日午前10時から、今春入学する児童をはじめ、進級・進学する児童や生徒、学生たちの健康と学業成就を願って、勧学祭を執り行いました。( Video Update:2016/04/07)
Video 【教話】「神は向こうあけ放し」
【教話】「神は向こうあけ放し」
 4月3日平成28年度天地金乃神大祭第1日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「神は向こうあけ放し」という講題で兵庫県・出崎教会 安部 賢雄 先生の教話が行われました。( Video Update:2016/04/04)
Video 4月3日 お出まし・ご祈念
4月3日 お出まし・ご祈念
 平成28年度天地金乃神大祭が4月3710日の3日にわたって仕えられます。  第1日である4月3日早朝のお出ましには全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになりお迎えをさせていただきました。( Video Update:2016/04/03)
Video 4月2日 教主金光様お退けお見送り
4月2日 教主金光様お退けお見送り
 平成28年度天地金乃神大祭が4月3710日の3日にわたって仕えられます。  第1日の前日にあたる4月2日午後4時40分の教主金光様のお退けには全国からたくさんの信奉者の方々が集まり( Video Update:2016/04/02)
天地金乃神大祭を迎えて
天地金乃神大祭を迎えて
 天地の息吹を感じる春を迎え天地金乃神大祭が4月3日7日10日の3日にわたり本部広前で執り行われそのごひれいを頂いて各地のお広前でも同様に仕えられる。  「土用の炎天下暑さに万物がさしつかえなく生きておられるのは( Update:2016/04/01)
祈り程確かなものない【金光新聞】
祈り程確かなものない【金光新聞】
 今から3年前の春妻が第1子を妊娠しました。  私は子どもを授かったことを心から喜びました。その一方で「このままで大丈夫だろうか」と先々への不安が頭をもたげるようになりました。 ( Update:2016/03/31)
Video 3月27日 教主ご就任の日お届け
3月27日 教主ご就任の日お届け
 3月27日午前7時55分教主ご就任の日にあたり岡成敏正教務総長が全教を代表してお礼とお願いのお届けを申し上げました。  それに対して教主金光様からお言葉がありました。( Video Update:2016/03/30)
見聞きする全てをわが事に【金光新聞】
見聞きする全てをわが事に【金光新聞】
 本教では「生活即信心」「信心即生活」といわれる。この「生活」という言葉には自分の身の上に起きてくることのみならず生活の中で見聞きする全ての事柄が含まれていると思えるようになった。 ( Update:2016/03/25)
Video 【教話】3月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】3月22日 月例祭祭典後の教話
 3月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 英子 先生(金光図書館長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2016/03/24)
Video 【教務総長挨拶】3月20日 春季霊祭
【教務総長挨拶】3月20日 春季霊祭
 3月20日、本部広前では平成28年度の春季霊祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 岡成 敏正 先生(山口県・鹿野上教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2016/03/23)
Video 3月18日 金光学園こども園 開園祈願祭
3月18日 金光学園こども園 開園祈願祭
 3月18日午後2時より金光学園こども園 開園祈願祭が仕えられ金光学園や岡山県私立幼稚園連盟の関係者などおよそ40人が出席しました。  金光学園幼稚園は4月から幼保連携型認定こども園に移行します。( Video Update:2016/03/22)
Video 人=霊和で平和に
人=霊和で平和に
 金光教那覇教会で御用に当たられている林先生は昭和41年の布教開始から半世紀にわたって慰霊の取り組みを進めて来られました。その取り組みは太平洋戦争において地上戦が行われた沖縄であるからこそ生まれた信仰実践と言えますが( Video Update:2016/03/18)
今に続く亡母の見守り【金光新聞】
今に続く亡母の見守り【金光新聞】
 今から56年前母は生後間もない私を残し27歳で他界しました。  金光教教師の父はとてもつらかったのでしょう。以来お酒を手放せなくなりました。私はそんな父が嫌で高校を卒業したら教会を出て働くと心に決めていました。やがて( Update:2016/03/15)
Video 金光教東日本大震災五年祭
金光教東日本大震災五年祭
 3月6日福島市福島テルサにおいて金光教東日本大震災五年祭が仕えられました。  第1部では発表第2部では祭典第3部では教務総長による講話第4部では東光合唱団による合唱がおこなわれ( Video Update:2016/03/11)
Video 【教話】3月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】3月10日 月例祭祭典後の教話
 3月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学高等学校長/岡山県・本部)の教話が行われました。( Video Update:2016/03/10)
Video ご霊地再発見「ともにそだつ木」
ご霊地再発見「ともにそだつ木」
 歴代教主奥城の北側の広場にある、4本の梅の木が「ともにそだつ木」です。  第50回少年少女全国大会の記念事業として植樹された、この木を紹介いたします。 ( Video Update:2016/03/03)
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
【お知らせ】 金光教広報紙「神さま ありがとう」発行について
 金光教広報紙「神さま ありがとう」最新号を発行します。教会周辺や信奉者の周囲の人々に、金光教の信心に基づいた生き方や考え方を伝える一助として、ご活用ください。 ( Update:2016/03/02)
春季霊祭を迎えて
春季霊祭を迎えて
 3月を迎え本部広前をはじめ各教会では春季霊祭が奉仕される。  春秋の彼岸の時期やお盆になると多くの人は亡くなられた人の在りし日のみ姿を思い浮かべその思い出に浸り懐かしみ( Update:2016/03/01)
社会との接点に再生のカギ【金光新聞】
社会との接点に再生のカギ【金光新聞】
 近年「直葬」のように宗教者が介在しない葬儀が増加しているといわれる。宗教の捉えられ方が変化してきている現代社会にあって宗教者が果たすべき役割をより明確にしていく必要があるといえよう。 ( Update:2016/02/24)
Video 【教話】2月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】2月22日 月例祭祭典後の教話
 2月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、竹部 弘 先生(金光教教学研究所長/兵庫県・姫路西教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/02/23)
祈りに導かれ人を祈る【金光新聞】
祈りに導かれ人を祈る【金光新聞】
 これまで病気とは縁のなかった私(66)でしたが肺がんと乳がんを同時に発病しました。  がんの手術を無事に終え現在は通院して抗がん剤治療を受けています。その帰りには( Update:2016/02/18)
Video 2月13日 典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭
2月13日 典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭
 2月13日17時より、金光北ウイングやつなみホール南ホールにおいて、福田浩総務部長祭主のもと、典楽会感謝祭並びに典楽功労者報徳祭が仕えられました。( Video Update:2016/02/16)
Video 【教話】2月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】2月10日 月例祭祭典後の教話
 2月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、堀尾 光俊 先生(金光教学院長/大分県 日田教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/02/10)
Video 2月7日 一子大神景仰祈願祭並びに金光教霊地婦人会創立90周年記念祭
2月7日 一子大神景仰祈願祭並びに金光教霊地婦人会創立90周年記念祭
 2月7日午後1時半より北ウイングやつなみホールにおいて一子大神景仰祈願祭並びに金光教霊地婦人会創立90周年記念祭がとりおこなわれ霊地婦人会会員をはじめ来賓など多くの方が参拝されました。  このお祭は( Video Update:2016/02/09)
教主選挙と推戴について
教主選挙と推戴について
 教主金光様には3月26日をもって5期目の任期を満了される。平成3年1月前教主金光鑑太郎君ご帰幽の後教主選挙推戴を経て全教の願いをお受けくださり教主としてお立ちくださって5期25年の長きにわたり( Update:2016/02/01)
母を通し信心のお育て【金光新聞】
母を通し信心のお育て【金光新聞】
 昭和60年私が奉仕する教会では教会設立70年の記念大祭を仕えさせて頂きました。  教会長だった義父は大変な力の入れようで私の実家の母も大祭前夜から教会に来てくれて準備や後片付けを手伝ってくれました。 ( Update:2016/01/28)
Video 1月25日 お出まし
1月25日 お出まし
1月25日早朝のお出ましの様子です。 前日の夜に雪が降り積もり、本部境内は一面白く覆われました。( Video Update:2016/01/26)
Video 【教話】1月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】1月22日 月例祭祭典後の教話
 1月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山下 輝信 先生(財務部長/福岡県・香春教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/01/22)
放送そのものが取次の働き【金光新聞】
放送そのものが取次の働き【金光新聞】
 金光教放送センターでは教祖金光大神様の信心に基づいたラジオ番組「金光教の時間」を制作している。  音声のみで伝えるラジオの世界で人の声が持つぬくもりとともに信心の魅力を発信し続ける( Update:2016/01/21)
Video ご霊地再発見「学院講堂」
ご霊地再発見「学院講堂」
金光教学院の広前がある建物が、学院講堂です。 かつては教義講究所(現学院)の信念修養の道場である修徳殿として、境内地に建てられていました。 ( Video Update:2016/01/19)
〝信心が伝わる〟子育て【金光新聞】
〝信心が伝わる〟子育て【金光新聞】
 昨年の夏のことです。私の子どもたち4人が実家である教会に帰省しました。  久しぶりにそろったきょうだいの会話を聞くとはなしに聞いていると金光教の祭典時に行われる教話について話題が及び( Update:2016/01/16)
Video 【教話】1月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】1月10日 月例祭祭典後の教話
 1月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、近藤 金雄 先生(布教部長/兵庫県・篠山教会)の教話が行われました。( Video Update:2016/01/12)
時経て通じた親の祈り【金光新聞】
時経て通じた親の祈り【金光新聞】
 ある日私が奉仕する教会に1本の電話がかかってきました。  電話の主は年配の女性で「亡くなった両親が金光教式の戒名のようなものを頂いている。長年放っていて粗末になっているので( Update:2016/01/07)
Video 平成28年 正月のご霊地
平成28年 正月のご霊地
 平成28年の正月を迎えたご霊地は、多くの参拝者でにぎわいました。境内では、お神酒やぜんざいがふるまわれたほか、1月2日の10時からは、吉備遊びが開催されました。( Video Update:2016/01/04)
平成28年の新春を迎えて
平成28年の新春を迎えて
 天地のお働きのなかで今月今日の命と生活を頂き共々に平成28年の新春を迎えさせていただいたことは誠にありがたいことである。  昨年は戦後70年の節を迎え「世界の平和と人類の助かり」に貢献する教団との願いを新たに( Update:2016/01/03)
Video 【教務総長挨拶】1月1日 元日祭
【教務総長挨拶】1月1日 元日祭
 1月1日、本部広前では平成28年度元日祭が麗しく仕えられました。祭典後、教務総長 岡成 敏正 先生(山口県・鹿野上教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2016/01/02)
Video 1月1日 お出まし・ご祈念
1月1日 お出まし・ご祈念
新年あけましておめでとうございます。 平成28年1月1日の、お出ましとご祈念の様子です。( Video Update:2016/01/01)
Video 【教務総長挨拶】12月31日 越年祭
【教務総長挨拶】12月31日 越年祭
 12月31日、本部広前では平成27年度越年祭が麗しく仕えられました。祭典後、教務総長 岡成 敏正 先生(山口県・鹿野上教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2015/12/31)
自分のことは次にして【金光新聞】
自分のことは次にして【金光新聞】
 金光教の本部(岡山県)では春秋の大祭をはじめ年に3回祭場で祭典が仕えられ多い日には1万人以上が参拝します。  祭典では教主金光様が祭主をお務めくださり教祖様に始まる生神金光大神御取次のお働きのお徳とごひれいが満ちあふれています。 ( Update:2015/12/28)
全て神様のお差し向け【金光新聞】
全て神様のお差し向け【金光新聞】
 私が奉仕する教会ではご神前に「天地日月(てんちじつげつ)の心」と書かれた色紙を祭っています。  この色紙は今から7年前私がこの教会に後継のご用に入らせて頂く手続きが完了した際( Update:2015/12/27)
心象風景に現れた霊(みたま)様【金光新聞】
心象風景に現れた霊(みたま)様【金光新聞】
 20年ほど前私が40代のころの話です。教会の神殿と霊殿の前で私がご祈念をしていた時ふと私の心の中に神々しい光景が映りました。  霊殿の扉が開きその中では福々しく艶やかな4( Update:2015/12/25)
時代に合った〝まちづくり〟【金光新聞】
時代に合った〝まちづくり〟【金光新聞】
 最近ご霊地の店舗を中心に八つ波のご紋入りの提灯(ちょうちん)が軒下につるされていることにお気付きだろうか。夜になると提灯に灯が入りご霊地の町並みを明るく照らしている。これは( Update:2015/12/23)
Video 【教話】12月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】12月22日 月例祭祭典後の教話
 12月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山本 正三 先生(教会部長/広島県・横川教会)の教話が行われました。( Video Update:2015/12/22)
まんが「四神さま―二代金光様の一生」
まんが「四神さま―二代金光様の一生」
 金光四神さまのご生涯を描いたまんが『四神さま-二代金光様の一生』を金光新聞にて今年度毎月連載いたしました。  『四神さま-二代金光様の一生』専用ページでは金光新聞に掲載されたまんがを公開しています。どうぞお楽しみください。 ( Update:2015/12/21)
Video 布教功労者報徳祭並びに金光真心高清姫百年祭
布教功労者報徳祭並びに金光真心高清姫百年祭
 12月13日布教功労者報徳祭並びに金光真心高清姫百年祭が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。 ( Video Update:2015/12/17)
Video 【教話】「喜び、感謝し、お礼を申す」
【教話】「喜び、感謝し、お礼を申す」
 12月13日布教功労者報徳祭並びに金光真心高清姫百年祭が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「喜び感謝しお礼を申す」という講題で加藤 保徳 先生(愛知県・平針教会)の教話が行われました。 ( Video Update:2015/12/16)
Video 布教功労者報徳祭並びに金光真心高清姫百年祭 教務総長挨拶
布教功労者報徳祭並びに金光真心高清姫百年祭 教務総長挨拶
 12月13日布教功労者報徳祭並びに金光真心高清姫百年祭が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典の中で教務総長 岡成 敏正 先生(山口県/鹿野上教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2015/12/14)
祈り祈られる中で妊娠【金光新聞】
祈り祈られる中で妊娠【金光新聞】
 秋子さんは25歳の時に地方から首都圏の教会に嫁いできました。嫁いだ当初こそ見るもの聞くもの全てが新鮮でしたが日がたつにつれ郷里とのさまざまな違いに戸惑うこともありました。  そうした日々の中で( Update:2015/12/12)
Video 沖縄海域戦没者慰霊祭・沖縄海域平安祈願祭について
沖縄海域戦没者慰霊祭・沖縄海域平安祈願祭について
 金光教那覇教会で御用に当たられている林先生は昭和41年の布教開始から半世紀にわたって慰霊の取り組みを進めて来られました。その取り組みは太平洋戦争において地上戦が行われた沖縄であるからこそ生まれた信仰実践と言えますが( Video Update:2015/12/11)
Video 【教話】12月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】12月10日 月例祭祭典後の教話
 12月10日午前10時より、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、総務部長 福田 浩 先生(大阪府・城北教会)の教話がおこなわれました。( Video Update:2015/12/10)
Video ご霊地の風景・秋
ご霊地の風景・秋
本部境内周辺の秋の様子をお届けいたします。 木枯らしに吹かれて舞い散る木の葉が、ご霊地の秋の深まりを告げています。( Video Update:2015/12/09)
神に委(ゆだ)ねて治療の日【金光新聞】
神に委(ゆだ)ねて治療の日【金光新聞】
 聖子さん(51)は未信奉者の家庭から金光教を信奉する家に嫁いできました。  幼いころ父親を亡くした聖子さんは病気がちの母親と暮らしてきましたが結婚後は嫁ぎ先に母親を引き取り( Update:2015/12/05)
Video 南冥之塔・赤心之塔
南冥之塔・赤心之塔
 金光教那覇教会で御用に当たられている林先生は昭和41年の布教開始から半世紀にわたって慰霊の取り組みを進めて来られました。その取り組みは太平洋戦争において地上戦が行われた沖縄であるからこそ生まれた信仰実践と言えますが( Video Update:2015/12/03)
Video 12月2日 第51回通常教団会 開会式
12月2日 第51回通常教団会 開会式
 12月2日から7日を会期として第51回通常教団会が開催されています。  12月2日午後2時より本部広前会堂で行われた開会式ではご祈念・お届けの後教主金光さまが告辞を述べられ( Video Update:2015/12/02)
本年を振り返って
本年を振り返って
 本年もはや12月を迎え残すところわずかとなり来る13日には布教功労者報徳祭並びに金光真心高清姫百年祭が仕えられる。  本年は戦後70年被爆70年という年にあたりあらためて本教の平和観を考えることを願いに( Update:2015/12/01)
人に喜ばれる年寄りに【金光新聞】
人に喜ばれる年寄りに【金光新聞】
 私は若い時から金光教にご縁を頂き85歳を過ぎた今も毎月一日には必ず教会へ参拝しています。そして家族一同の先月のお礼を申し上げ「今月も息子夫婦と孫2人と共にそれぞれご用(務め)を無事にさせて頂けますように」とお願いします。  一方( Update:2015/11/28)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』第3章「信心とおかげ」、第2節「おかげ」を紹介いたします。( Video Update:2015/11/25)
Video 【教話】11月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】11月22日 月例祭祭典後の教話
 11月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられました。祭典後、佐藤 元信 先生(広島県 芸備教会)の教話が行われました。( Video Update:2015/11/22)
この子は神が欲しい子【金光新聞】
この子は神が欲しい子【金光新聞】
 私(65)が婚家に来て40数年がたちました。  婚家は信心にあつい家でしたがこの縁談話が出た当時私自身は信心に特別な関心はありませんでした。私はやっていけるのかと心配で( Update:2015/11/20)
Video 第1回金光インターナショナルセレブレーション
第1回金光インターナショナルセレブレーション
 立教記念日に世界の信奉者がご霊地に集いこのお道が開かれた意義を確認することを願って11月14・15日の2日にわたり第1回金光インターナショナルセレブレーションが開催されました。  ハワイ・北米・南米・韓国から信奉者が参集し( Video Update:2015/11/18)
神様のあふれる愛を他者に【金光新聞】
神様のあふれる愛を他者に【金光新聞】
 東日本大震災発生直後から1年間私は被災地で支援活動をする中で世界中の人間は神様の子であり「人を助けたい」という神様の心が内在していることを実感した。一人一人がその心を現し( Update:2015/11/17)
Video 【教務総長挨拶】11月15日 立教記念祭
【教務総長挨拶】11月15日 立教記念祭
 11月15日午前10時より、本部広前会堂において、立教記念祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 岡成 敏正 先生(山口県・鹿野上)による挨拶がありました。 ( Video Update:2015/11/16)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』 第3章「信心とおかげ」、第1節「信心」、3「信心の成長」・4「信心と道徳」を紹介いたします。( Video Update:2015/11/13)
Video 慰霊祭・慰霊塔巡拝・遺骨収集
慰霊祭・慰霊塔巡拝・遺骨収集
 金光教那覇教会で御用に当たられている林先生は昭和41年の布教開始から半世紀にわたって慰霊の取り組みを進めて来られました。その取り組みは太平洋戦争において地上戦が行われた沖縄であるからこそ生まれた信仰実践と言えますが( Video Update:2015/11/07)
進んで世のお役に立つ【金光新聞】
進んで世のお役に立つ【金光新聞】
 今年1月に陽子さん(33)が参拝してきた時のことです。 陽子さんは結婚を機に金光教にご縁を得た方で久しぶりに家族そろっての参拝でした。  彼女はお結界で家族の近況などをお届けした後( Update:2015/11/06)
メディア布教
メディア布教
 このたび教団の活動全体の見直しを進めるなかでラジオ放送「金光教の時間」の放送局の見直しを行った。  本教のラジオ放送は第二次世界大戦後の昭和26年11月から始まった。当時( Update:2015/11/02)
Video 10月31日 教主お誕生日
10月31日 教主お誕生日
 10月31日教主金光さまにおかれましては81歳のお誕生日を迎えられました。  7時55分岡成敏正教務総長が全教を代表してお祝いのお届けをしこれに対して教主金光さまからお言葉がありました。( Video Update:2015/10/31)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』 第3章「信心とおかげ」、第1節「信心」、2「わが心」を紹介いたします。( Video Update:2015/10/30)
神様の縁つなぐ声掛け【金光新聞】
神様の縁つなぐ声掛け【金光新聞】
 先日遠く離れた私の郷里から少年少女会(*)で後輩だった恵子さん(34)が訪ねてきてくれました。その際思いがけずうれしい言葉を聞きました。 「先輩今だから言えるけれど( Update:2015/10/29)
Video ご霊地再発見「修徳殿」
ご霊地再発見「修徳殿」
 信心進修の場として信奉者の研修がおこなわれる修徳殿。  現会堂ができるまで全教の広前として慕われ三代金光様・四代金光様がご神勤くださったこの修徳殿を紹介いたします。 ( Video Update:2015/10/28)
Video 親先生の遺言
親先生の遺言
 金光教那覇教会で御用に当たられている林先生は昭和41年の布教開始から半世紀にわたって慰霊の取り組みを進めて来られました。その取り組みは太平洋戦争において地上戦が行われた沖縄であるからこそ生まれた信仰実践と言えますが( Video Update:2015/10/23)
Video 【教話】10月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】10月22日 月例祭祭典後の教話
 10月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、竹部 弘 先生(金光教教学研究所長/兵庫県・姫路西)の教話が行われました。( Video Update:2015/10/22)
何事も「これくらいで」【金光新聞】
何事も「これくらいで」【金光新聞】
 最近わが家は引っ越しをしました。その際子どもたちが幼い時に遊んだおもちゃを整理しているといろんな色が混じった1個のスーパーボールが出てきました。  他の人には何の変てつも無いボールかもしれませんが( Update:2015/10/21)
Video 【生神金光大神大祭】霊地直会
【生神金光大神大祭】霊地直会
 本部生神金光大神大祭後の霊地在住者の直会が金光北ウイングを会場に開催され150人を超える方々が参加しました。  午後6時から佐藤元信師の講話がありその後ご大祭のお下がりを具材にしたカレーライスをいただき( Video Update:2015/10/16)
Video 【生神金光大神大祭】祭典の様子
【生神金光大神大祭】祭典の様子
 平成27年度生神金光大神大祭が、10月4日、7日、10日の3日にわたって麗しく仕えられ、全国から多くの方が参拝されました。 ( Video Update:2015/10/15)
Video 【生神金光大神大祭】教務総長挨拶
【生神金光大神大祭】教務総長挨拶
 10月4日7日10日の3日にわたって生神金光大神大祭が麗しく仕えられ全国から多くの方が参拝されました。祭典の中で教務総長 岡成 敏正 先生(山口県/鹿野上教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2015/10/14)
Video 【教話】「最後のご褒美」
【教話】「最後のご褒美」
 10月7日平成27年度生神金光大神大祭第2日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「最後のご褒美」という講題で岡山県・味野教会 藤井 眞太郎 先生の教話が行われました。 ( Video Update:2015/10/13)
Video 【教話】「生命(いのち)いただきて」
【教話】「生命(いのち)いただきて」
 10月10日平成27年度生神金光大神大祭第3日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「生命(いのち)いただきて」という講題で大阪府・日本橋筋教会 成田 文章 先生の教話が行われました。 ( Video Update:2015/10/11)
Video 四代金光様からいただいたお言葉
四代金光様からいただいたお言葉
 金光教那覇教会で御用に当たられている林先生は昭和41年の布教開始から半世紀にわたって慰霊の取り組みを進めて来られました。その取り組みは太平洋戦争において地上戦が行われた沖縄であるからこそ生まれた信仰実践と言えますが( Video Update:2015/10/09)
Video 【教話】「教祖様のご縁につながりて『今』」
【教話】「教祖様のご縁につながりて『今』」
 10月4日平成27年度生神金光大神大祭第1日が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝されました。祭典前には「教祖様のご縁につながりて『今』」という講題で鹿児島県・屋久島教会 岩川 信雄 先生の教話が行われました。 ( Video Update:2015/10/08)
Video 10月4日 お出まし・ご祈念
10月4日 お出まし・ご祈念
 平成27年度生神金光大神大祭第1日、10月3日早朝のお出ましには、全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになり、お迎えをさせていただきました。 ( Video Update:2015/10/04)
Video 10月3日 教主金光様お退けお見送り
10月3日 教主金光様お退けお見送り
 平成27年度生神金光大神大祭が10月4,7,10日の3日にわたって仕えられます。第1日の前日にあたる10月3日午後4時40分の教主金光様のお退けには全国からたくさんの信奉者の方々がお集まりになり( Video Update:2015/10/03)
生神金光大神大祭をお迎えして
生神金光大神大祭をお迎えして
 天地の絶え間ない営みのおかげを受けて今年も実りの秋を迎え生神金光大神大祭が10月4日7日10日の3日(さんじつ)にわたり本部広前で執り行われそのごひれいを頂いて各地のお広前でも同様に仕えられる。  教祖様は( Update:2015/10/01)
Video 9月28日 教祖生誕奉祝行事
9月28日 教祖生誕奉祝行事
 9月28日教祖生誕奉祝行事が行われました。この行事は霊地信徒会霊地婦人会霊地少年少女会本部在籍教師の会霊地機関職員有志の会で実行委員会を組織して教祖生誕日の前夜に毎年開催されています。  午後6時すぎ( Video Update:2015/09/29)
Video 布教当初の苦労について2
布教当初の苦労について2
 金光教那覇教会で御用に当たられている林先生は昭和41年の布教開始から半世紀にわたって慰霊の取り組みを進めて来られました。その取り組みは太平洋戦争において地上戦が行われた沖縄であるからこそ生まれた信仰実践と言えますが( Video Update:2015/09/28)
「助ける」 ことで「助かる」 道【金光新聞】
「助ける」 ことで「助かる」 道【金光新聞】
 飽くことなく経済的・物質的な豊かさを追求する現代社会に生きる私たちが本当の意味での豊かな人生を取り戻すには自分の願い成就を祈るだけではなく他者の幸せや助かりを願う「利他の祈り」が必要なのではないだろうか。 ( Update:2015/09/25)
Video 【教務総長挨拶】9月23日 秋季霊祭
【教務総長挨拶】9月23日 秋季霊祭
 9月23日、本部広前では平成27年度の秋季霊祭が麗しく仕えられ、祭典後、教務総長 岡成 敏正 先生(山口県・鹿野上教会)が挨拶を行いました。 ( Video Update:2015/09/24)
Video 【教話】9月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】9月22日 月例祭祭典後の教話
 9月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、金光 英子 先生(金光図書館長/岡山県・本部在籍)の教話が行われました。( Video Update:2015/09/23)
責任を全て負う覚悟で【金光新聞】
責任を全て負う覚悟で【金光新聞】
 私は昨春町内会の班長の役を引き受けました。周囲の協力もあり1年がたった今では何とかこなせていますが就任当初に難しい問題に直面させられました。  それは回覧板を回す順番を変更したことが発端でした。 ( Update:2015/09/22)
Video 布教当初の苦労について
布教当初の苦労について
 金光教那覇教会で御用に当たられている林先生は昭和41年の布教開始から半世紀にわたって慰霊の取り組みを進めて来られました。その取り組みは太平洋戦争において地上戦が行われた沖縄であるからこそ生まれた信仰実践と言えますが( Video Update:2015/09/19)
Video 【教話】9月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】9月10日 月例祭祭典後の教話
 9月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、高橋 行地郎 先生(金光学園幼稚園長/香川県・栗林教会)の教話が行われました。( Video Update:2015/09/11)
難儀通し本心の玉磨き【金光新聞】
難儀通し本心の玉磨き【金光新聞】
 先代教会長である私の父は80歳を過ぎてから長い闘病生活を送りました。  直腸がん食道がんの手術と両肺股関節前立腺の手術と並行してがんの再発再々発による長期間の放射線治療を行うなど( Update:2015/09/10)
Video 予備布教所開設まで
予備布教所開設まで
 金光教那覇教会で御用に当たられている林先生は昭和41年の布教開始から半世紀にわたって慰霊の取り組みを進めて来られました。その取り組みは太平洋戦争において地上戦が行われた沖縄であるからこそ生まれた信仰実践と言えますが( Video Update:2015/09/07)
秋季霊祭を迎えて
秋季霊祭を迎えて
 秋分の日を迎える9月となり本部広前はじめ各地の教会で秋季霊祭が仕えられる。  本部広前および教会にはお道の信心を進めておかげを受けられ教団教会を支え尊い足跡を残してくださった幾多の先人たちの霊神様をはじめ( Update:2015/09/01)
Video 沖縄布教のはじまりについて
沖縄布教のはじまりについて
 金光教那覇教会で御用に当たられている林先生は昭和41年の布教開始から半世紀にわたって慰霊の取り組みを進めて来られました。その取り組みは太平洋戦争において地上戦が行われた沖縄であるからこそ生まれた信仰実践と言えますが( Video Update:2015/08/31)
“信心の種”に花と実を【金光新聞】
“信心の種”に花と実を【金光新聞】
 一般家庭で育った私(46)は30歳を前にしていよいよ人生に行き詰まり苦しむ中を金光教の信心に助けられました。その後この助かりの道を他の人たちに伝えていきたいとの願いを持って( Update:2015/08/26)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』 第3章「信心とおかげ」、第1節「信心」、1「信心」を紹介いたします。( Video Update:2015/08/24)
Video 【教話】8月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】8月22日 月例祭祭典後の教話
 8月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山下 輝信 先生(財務部長/福岡県・香春教会)の教話が行われました。( Video Update:2015/08/22)
Video 【第68回金光教少年少女全国大会】常設行事
【第68回金光教少年少女全国大会】常設行事
 第68回金光教少年少女全国大会が8月8日・9日の2日間にわたって開催されました。本部境内一帯には常設行事としてまごころテント村キッズパーククラフト教室ダンジョンゆうざきランドなどが開設され( Video Update:2015/08/20)
Video 8月19日 金光学園中学校男子バレーボール部全国大会出場報告
8月19日 金光学園中学校男子バレーボール部全国大会出場報告
 金光学園中学校男子バレーボール部が鳥取県で今月開かれた中国大会で3位に入賞し15年ぶり2度目の全国大会出場を決めました。  8月19日同部は金光教本部総合庁舎を訪れ( Video Update:2015/08/19)
Video 【第68回金光教少年少女全国大会】かがやけ大行進
【第68回金光教少年少女全国大会】かがやけ大行進
 第68回金光教少年少女全国大会が8月8日・9日の2日間にわたって開催され本部境内一帯に子どもたちの笑顔と歓声が響き渡りました。  8月9日10時半からは「かがやけ大行進」がおこなわれました。( Video Update:2015/08/18)
Video 【第68回金光教少年少女全国大会】わかば祭
【第68回金光教少年少女全国大会】わかば祭
8月9日第68回金光教少年少女全国大会のわかば祭が祭場において仕えられました。 祭典ではわかば代表より「まごころ運動」に寄せられた文具や使用済み切手カード折り鶴などが( Video Update:2015/08/11)
Video 【教話】8月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】8月10日 月例祭祭典後の教話
 8月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、近藤 金雄 先生(布教部長/兵庫県・篠山教会)の教話が行われました。( Video Update:2015/08/10)
Video 【第68回金光教少年少女全国大会】8月9日 お出まし
【第68回金光教少年少女全国大会】8月9日 お出まし
8月9日、第68回金光教少年少女全国大会2日目早朝のお出ましとご祈念の様子です。( Video Update:2015/08/09)
Video 【第68回金光教少年少女全国大会】8月8日 教主金光様お退け
【第68回金光教少年少女全国大会】8月8日 教主金光様お退け
8月8日、第68回金光教少年少女全国大会1日目、教主金光様が御用を終えられてお退けになられる様子です。( Video Update:2015/08/08)
平和への祈り―終戦70年を迎えて
平和への祈り―終戦70年を迎えて
 第2次世界大戦終結70年原子爆弾被爆70年の節目となる本年には7月から8月にかけて最初の被爆地である広島をはじめ東京山口長崎などにおいて平和祈願祭や平和集会が開催され慰霊とともに本教の平和実践が求められている。本部においては( Update:2015/08/03)
感謝の言葉が信心の源【金光新聞】
感謝の言葉が信心の源【金光新聞】
 君江さん(73) は結婚をきっかけに金光教を知りやがて彼女自身が信心に取り組むようになって40年余りがたちました。   22歳で嫁いだ当初婚家には夫とその両親夫の2人の女きょうだいが同居していました。皆( Update:2015/07/30)
平和に思い馳せ祈り続ける【金光新聞】
平和に思い馳せ祈り続ける【金光新聞】
 先の大戦から70年という時間が流れた。戦争体験者が高齢化し戦争の記憶の風化が進む一方で長年の平和に慣れその尊さへの実感と永続への取り組みが希薄になってはいないだろうか。一人一人の手元から( Update:2015/07/28)
Video 7月18日 霊地「夏のこどものつどい」
7月18日 霊地「夏のこどものつどい」
 7月18日午後5時半から8時過ぎまで本部広前境内を会場に霊地「夏の子供のつどい」が開催されました。集まった子ども達はスーパーボールすくいやヨーヨー釣り子ども相撲などを楽しみました。また( Video Update:2015/07/27)
Video 7月18日 全教勢をそろえて社会奉仕の日
7月18日 全教勢をそろえて社会奉仕の日
 平成27年7月18日は「全教勢をそろえて社会奉仕の日」です。ご霊地では神様へのお礼と奉仕の心を込めて職員学院生霊地少年少女会や近隣の方々が勢をそろえ周辺地域の清掃作業を行いました。  参加者は( Video Update:2015/07/24)
Video 【教話】7月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】7月22日 月例祭祭典後の教話
 7月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、祭典後、山本 正三 先生(教会部長/広島県・横川教会)の教話が行われました。( Video Update:2015/07/23)
Video 7月17日 平成27年度 金光教学院特科卒業証書授与式
7月17日 平成27年度 金光教学院特科卒業証書授与式
 7月17日午前10時より金光教学院では平成27年度特科生の卒業証書授与式が執り行われました。  卒業証書授与式では5名の特科生が1人ずつ卒業証書を学院長より受け取りました。( Video Update:2015/07/22)
Video 【現代社会問題研究及び政治社会問題協議会】公開講演会 布教部長挨拶
【現代社会問題研究及び政治社会問題協議会】公開講演会 布教部長挨拶
 戦後70年・被爆70年となる本年現代社会問題研究及び政治社会問題協議会の取り組みの一つとして「戦後70年・被爆70年を迎えあらためて本教の平和観を考える」とのテーマのもと( Video Update:2015/07/20)
Video 【現代社会問題研究及び政治社会問題協議会】公開講演会 後半
【現代社会問題研究及び政治社会問題協議会】公開講演会 後半
 戦後70年・被爆70年となる本年現代社会問題研究及び政治社会問題協議会の取り組みの一つとして広島県金光教御幸教会長 熊田 信道 先生を講師に迎え「戦後70年・被爆70年を迎え( Video Update:2015/07/17)
Video 【現代社会問題研究及び政治社会問題協議会】公開講演会 前半
【現代社会問題研究及び政治社会問題協議会】公開講演会 前半
 戦後70年・被爆70年となる本年現代社会問題研究及び政治社会問題協議会の取り組みの一つとして広島県金光教御幸教会長 熊田 信道 先生を講師に迎え「戦後70年・被爆70年を迎え( Video Update:2015/07/16)
Video 【現代社会問題研究及び政治社会問題協議会】公開講演会 教務総長挨拶
【現代社会問題研究及び政治社会問題協議会】公開講演会 教務総長挨拶
 戦後70年・被爆70年となる本年現代社会問題研究及び政治社会問題協議会の取り組みの一つとして「戦後70年・被爆70年を迎えあらためて本教の平和観を考える」とのテーマのもと( Video Update:2015/07/15)
Video 【教話】7月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】7月10日 月例祭祭典後の教話
 7月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられ、多くの方が参拝されました。祭典後、 福田 浩 先生(総務部長/大阪・城北)の教話が行われました。( Video Update:2015/07/14)
Video 南冥之塔慰霊祭
南冥之塔慰霊祭
 平成27年6月23日沖縄県糸満市の南冥之塔において金光教那覇教会長林雅信先生ご祭主のもと慰霊祭が執り行われました。  沖縄戦末期この付近を通りかかった日系2世の一米兵は( Video Update:2015/07/13)
考える経験重ね想像力培う【金光新聞】
考える経験重ね想像力培う【金光新聞】
 スマートフォンやパソコンなどからいつでも欲しい情報が得られる今日。インターネットの便利さを享受する一方で得た情報を確かなものとして生かすには自分で「考える」ことが大切になる。 ( Update:2015/07/10)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』の第2章「人間の難儀」、第3節「めぐり」を紹介いたします。( Video Update:2015/07/08)
Video 【金光ミュージックフェスタ】合同演奏「神人の栄光」
【金光ミュージックフェスタ】合同演奏「神人の栄光」
 平成27年6月13日に行われた金光ミュージックフェスタでの出演団体による合同演奏「神人の栄光」です。 「来年もこの場所で多くの笑顔に出会えることを祈りながら全員で『神人の栄光』を斉唱しましょう」( Video Update:2015/07/06)
Video 萬華之塔・砲兵山吹之塔 慰霊祭
萬華之塔・砲兵山吹之塔 慰霊祭
 平成27年6月22日沖縄県糸満市真壁の萬華之塔・砲兵山吹之塔において金光教那覇教会長林雅信先生ご祭主のもと慰霊祭が執り行われ住民ら約50人が参列しました。  萬華之塔には( Video Update:2015/07/04)
Video 【金光ミュージックフェスタ】合同演奏「ソーラン」
【金光ミュージックフェスタ】合同演奏「ソーラン」
 平成27年6月13日に行われた金光ミュージックフェスタでの出演団体による合同演奏です。曲目はおなじみの「ソーラン」。この曲は民謡「ソーラン節」を現代風にアレンジした曲です。  総勢約350人による演奏と踊りに( Video Update:2015/07/03)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光学園音楽部吹奏楽団
【金光ミュージックフェスタ】金光学園音楽部吹奏楽団
 平成27年6月13日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光学園音楽部吹奏楽団の演奏です。 ( Video Update:2015/07/02)
青少年活動期間にあたって
青少年活動期間にあたって
 全教勢をそろえた取り組みとして7月下旬から8月末までを夏の青少年活動期間と定めている。ご霊地では少年少女全国大会や教師子弟の集いなどが行われ各地でもさまざまな行事が催される。こうした行事への参加をとおして( Update:2015/07/01)
Video 【「神人あいよかけよの生活運動」 全教集会】 実践発表
【「神人あいよかけよの生活運動」 全教集会】 実践発表
平成27年6月14日本部広前祭場において教団独立記念祭に引き続き教主金光さまご夫妻ご臨席のもと「神人あいよかけよの生活運動」全教集会が行われました。 集会では信奉者を代表して( Video Update:2015/06/30)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光大阪中学高等学校 吹奏楽部
【金光ミュージックフェスタ】金光大阪中学高等学校 吹奏楽部
 平成27年6月13日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光大阪中学高等学校吹奏楽部の演奏です。 ( Video Update:2015/06/29)
Video 【金光ミュージックフェスタ】福崎教会ブラスバンド隊
【金光ミュージックフェスタ】福崎教会ブラスバンド隊
 平成27年6月13日に行われた金光ミュージックフェスタでの、福崎教会少年少女会ブラスバンド隊の演奏です。 ( Video Update:2015/06/25)
Video 【金光ミュージックフェスタ】前原教会BDM
【金光ミュージックフェスタ】前原教会BDM
 平成27年6月13日に行われた金光ミュージックフェスタでの、前原教会BDMの演奏です。 ( Video Update:2015/06/24)
Video 【金光ミュージックフェスタ】関西福祉大学金光藤蔭高等学校 吹奏楽部
【金光ミュージックフェスタ】関西福祉大学金光藤蔭高等学校 吹奏楽部
 平成27年6月13日に行われた金光ミュージックフェスタでの、関西福祉大学金光藤蔭高等学校吹奏楽部の演奏です。 ( Video Update:2015/06/23)
Video 【金光ミュージックフェスタ】金光八尾中学高等学校 吹奏楽部
【金光ミュージックフェスタ】金光八尾中学高等学校 吹奏楽部
 平成27年6月13日に行われた金光ミュージックフェスタでの、金光八尾中学・高等学校吹奏楽部の演奏です。 ( Video Update:2015/06/22)
Video 平成27年度教団独立記念祭 祭典の様子
平成27年度教団独立記念祭 祭典の様子
 平成27年6月14日、本部広前祭場において、教主金光様ご祭主のもと、教団独立記念祭が仕えられました。ご祭事のなかで、「褒賞」と「教師新任」の儀が行われました。( Video Update:2015/06/19)
Video 6月17日 平成27年度 金光教学院特科入学式
6月17日 平成27年度 金光教学院特科入学式
 6月17日金光教学院では平成27年度の特科入学式が行われました。  入学式に先立ち午前8時15分から本部広前へ参拝し教主金光様にお届けの後学院長の先唱でご祈念が仕えられました。 ( Video Update:2015/06/17)
Video 【教団独立記念祭】教務総長挨拶
【教団独立記念祭】教務総長挨拶
 平成27年6月14日本部広前祭場において教主金光様ご祭主のもと教団独立記念祭が麗しく仕えられ全国からたくさんの信奉者が参拝しました。  ご祭事のなかで教務総長 岡成敏正先生(山口県/鹿野上教会)が挨拶を行いました。( Video Update:2015/06/15)
Video 【教話】6月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】6月10日 月例祭祭典後の教話
 6月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられました。  祭典後、堀尾 光俊 先生(金光教学院長/大分県 日田教会)の教話が行われました。( Video Update:2015/06/10)
Video ご霊地再発見「正門」
ご霊地再発見「正門」
美しい彫刻が施された、銅板葺きの正門。 もともとは大教会所の正門として作られたもので、大正14年1月頃に竣工しました。 ( Video Update:2015/06/08)
「神人あいよかけよの生活運動」信奉者向けパンフレットⅢ
「神人あいよかけよの生活運動」信奉者向けパンフレットⅢ
 「神人あいよかけよの生活運動」信奉者向けパンフレットⅢを、更新しました。 ( Update:2015/06/02)
「神人あいよかけよの生活運動」の展開を願って
「神人あいよかけよの生活運動」の展開を願って
 「神人あいよかけよの生活運動」も四年目となりここからいっそうの展開が願われるなか各地で「運動」推進のための研修会が開かれている。  「運動」の「願い」はこの道の信心の筋道を端的に表現したものであるが( Update:2015/06/01)
信心上達には素直な心【金光新聞】
信心上達には素直な心【金光新聞】
 5月の連休中わが家に弟一家4人が帰省しにぎやかに過ごしました。その時の一番の出来事は連休中に3歳の誕生日を迎えためいの日菜(ひな)ちゃんが自転車に乗れるようになったことです。しかもたった2時間足らずで。  自転車は( Update:2015/05/29)
Video 5月4日 博多どんたくパレード
5月4日 博多どんたくパレード
5月4日「博多どんたく港まつり」が「まつりで創ろうよかまち福岡」をテーマに開催され北九州教区マーチング・バンド隊が7回目の参加をしました。 真新しいユニフォームに身を包み( Video Update:2015/05/28)
Photo Gallery ご霊地の風景
ご霊地の風景
本部境内周辺の様子をお届けします。 吹く風が肌に心地よい季節、新緑の若葉が美しく輝くご霊地の草花です。 ( Photo Update:2015/05/27)
Video 【教話】5月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】5月22日 月例祭祭典後の教話
 5月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられました。祭典後、金光 道晴 先生(金光学園中学高等学校長/岡山県 本部)の教話が行われました。( Video Update:2015/05/22)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』の第2章「人間の難儀」、第2節「難儀のもと」を紹介いたします。( Video Update:2015/05/21)
Video 震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑪
震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑪
 東日本大震災は各地に未曾有の被害をもたらしました。被災地で御用に当たる教師はこの事態をどう受け止めたのでしょうか。  被災者のための避難所としてまたボランティア活動の拠点としての役目を果たすことになった気仙沼教会。金光教東日本大震災三年祭時に行った( Video Update:2015/05/20)
我慢と信心辛抱の違い【金光新聞】
我慢と信心辛抱の違い【金光新聞】
 今から60年ほど前のこと。智子さんは参拝していた教会の先生の紹介で農業を営む信夫さんと結婚しました。  婚家は農家でしたが義父は幼稚園も経営していて智子さんもその運営に関わりました。とはいえ( Update:2015/05/19)
Video 5月15日 平成27年度 金光教学院本科入学式
5月15日 平成27年度 金光教学院本科入学式
 5月15日金光教学院では平成27年度の本科入学式が行われました。  入学式に先立ち午前8時15分に本部広前に参拝し教主金光様にお届けをした後学院長の先唱でご祈念を行いました。 ( Video Update:2015/05/15)
Video 5月14日 平成27年度 金光教学院本科入寮式
5月14日 平成27年度 金光教学院本科入寮式
 5月14日午後2時から学院講堂広前で金光教学院本科の入寮式が行われました。学院次長 坂口光正先生の先唱でご祈念が仕えられ引き続いて寮生活の意義についてお話がありました。( Video Update:2015/05/14)
Video 震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑩
震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑩
 東日本大震災は各地に未曾有の被害をもたらしました。被災地で御用に当たる教師はこの事態をどう受け止めたのでしょうか。  被災者のための避難所としてまたボランティア活動の拠点としての役目を果たすことになった気仙沼教会。金光教東日本大震災三年祭時に行った( Video Update:2015/05/13)
Video 【教話】5月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】5月10日 月例祭祭典後の教話
 5月10日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられました。祭典後、金光 英子 先生(金光図書館長/岡山県 本部)の教話が行われました。( Video Update:2015/05/10)
Video 震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑨
震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑨
 東日本大震災は各地に未曾有の被害をもたらしました。被災地で御用に当たる教師はこの事態をどう受け止めたのでしょうか。  被災者のための避難所としてまたボランティア活動の拠点としての役目を果たすことになった気仙沼教会。金光教東日本大震災三年祭時に行った( Video Update:2015/05/09)
共に悲しむ存在が生へ誘(いざな)う【金光新聞】
共に悲しむ存在が生へ誘(いざな)う【金光新聞】
 大切な人との死別ほど心を痛めることはないだろう。しかし「悲しみ」が自分の内面を見詰め受け入れる契機になれば人間は本当の意味で生きていることを肯定できる。それは( Update:2015/05/08)
ごみ拾い通じ心に変化【金光新聞】
ごみ拾い通じ心に変化【金光新聞】
 私が奉仕する教会の周辺では嘔吐(おうと)物やごみのポイ捨てが絶えません。こうしたごみの多さは教会が駅や商業地区に隣接しているからかもしれませんが何とかならないものかとずっと気に掛かっていました。  ある朝( Update:2015/05/07)
食事作りは神様のご用【金光新聞】
食事作りは神様のご用【金光新聞】
 40年以上も前のことになります。私は信心のことも神様のこともよく分からないまま金光教を熱心に信心する家庭に嫁いできました。  結婚した当時家族は夫とその両親に姉夫婦とその子どもたちの8人でした。 ( Update:2015/05/06)
神様が守ってくださる【金光新聞】
神様が守ってくださる【金光新聞】
 87歳になる川上容子さんの今一番の願いは孫娘が初めての子を無事出産することです。  容子さんにとってひ孫となる子の誕生を楽しみに教会に参拝して孫娘の安産を願いながら( Update:2015/05/05)
「幸せのたね」まく人に【金光新聞】
「幸せのたね」まく人に【金光新聞】
 ある年の初め私が奉仕する教会に大学病院の検査部に勤める隆彦さん(53)が参拝してきました。職場の後輩である真代さん(30)夫妻から待望の赤ちゃんを授かったと報告を受け( Update:2015/05/04)
人生を変えた本部参拝【金光新聞】
人生を変えた本部参拝【金光新聞】
 私(45)の祖父は金光教の教師で私は小さい時から両親に連れられて教会へ行っていました。しかし祖父から信心の話や教えを聞くことはないまま私が大学生の時祖父が亡くなると( Update:2015/05/03)
検診結果に揺れた信心【金光新聞】
検診結果に揺れた信心【金光新聞】
 昨年8月前月に受けた集団検診の結果が私(54)宛に届きました。私はそれを教会の神前にお供えしてから封を開けて見ると胃がんの精密検査が必要という文字が目に飛び込んできました。これまで異常がなかっただけに( Update:2015/05/02)
Video 震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑧
震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑧
 東日本大震災は各地に未曾有の被害をもたらしました。被災地で御用に当たる教師はこの事態をどう受け止めたのでしょうか。  被災者のための避難所としてまたボランティア活動の拠点としての役目を果たすことになった気仙沼教会。金光教東日本大震災三年祭時に行った( Video Update:2015/05/01)
教団展望懇談会開催の願いについて
教団展望懇談会開催の願いについて
 去る3月17・18日の両日本部教庁において第一回教団展望懇談会を開催した。この懇談会は本教の現状とりわけ教会布教が厳しい現実に当面しているという現状認識のもと昨年の教務総長出向の懇談内容を踏まえ( Update:2015/05/01)
Video 音声で聴く「教祖の教え」
音声で聴く「教祖の教え」
 朗読による教祖の教えの紹介です。今回は『天地は語る―金光教教典抄―』の第2章「人間の難儀」、第1節「神への無礼」を紹介いたします。( Video Update:2015/04/28)
信心の風感じるまちづくり【金光新聞】
信心の風感じるまちづくり【金光新聞】
 金光教本部広前と境内地そしてその周辺にできた門前町。いつのころからかその一帯は信奉者の間で「ご霊地」と呼び表されている。以前と比べるとにぎわいがなくなったといわれるこの町が「信心の町」として興隆していくことを願っている。 ( Update:2015/04/27)
Video 震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑦
震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑦
 東日本大震災は各地に未曾有の被害をもたらしました。被災地で御用に当たる教師はこの事態をどう受け止めたのでしょうか。  津波により1階部分が浸水する被害を受けた石巻教会。金光教東日本大震災三年祭時に行った( Video Update:2015/04/23)
Video 【教話】4月22日 月例祭祭典後の教話
【教話】4月22日 月例祭祭典後の教話
 4月22日、本部広前では月例祭が麗しく仕えられました。祭典後、竹部 弘 先生(金光教教学研究所長/兵庫県 姫路西教会)の教話が行われました。( Video Update:2015/04/22)
Video ご霊地再発見「大王松(ダイオウショウ)」
ご霊地再発見「大王松(ダイオウショウ)」
 教主金光様がご出仕される際に通られるお道筋のすぐ脇に、松の大木があります。  これは北米原産のダイオウショウと呼ばれる木です。 ( Video Update:2015/04/21)
Video 4月15日 平成26年度 金光教学院本科卒業証書授与式
4月15日 平成26年度 金光教学院本科卒業証書授与式
 4月15日(水)午前9時半より金光教学院では平成26年度本科生の卒業証書授与式が執り行われました。  卒業証書授与式では男子21名女子15名合計36名の本科生が一人ずつ卒業証書を学院長より受け取りました。( Video Update:2015/04/18)
Video 震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑥
震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑥
 東日本大震災は各地に未曾有の被害をもたらしました。被災地で御用に当たる教師はこの事態をどう受け止めたのでしょうか。  津波により1階部分が浸水する被害を受けた石巻教会。金光教東日本大震災三年祭時に行った( Video Update:2015/04/17)
Video ご霊地の風景・桜
ご霊地の風景・桜
本部境内周辺の桜の様子をお届けいたします。 天地のお恵みをいただいて、ご霊地の桜が、今年もいきいきと花を咲かせました。( Video Update:2015/04/13)
Video 震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑤
震災から4年を迎えて―被災地教会長インタビュー⑤
 東日本大震災は各地に未曾有の被害をもたらしました。被災地で御用に当たる教師はこの事態をどう受け止めたのでしょうか。  津波により1階部分が浸水する被害を受けた石巻教会。金光教東日本大震災三年祭時に行った( Video Update:2015/04/11)
Video 【教話】4月10日 月例祭祭典後の教話
【教話】4月10日 月例祭祭典後の教話
 4月10日、本部広前では月例祭が仕えられ、たくさんの方が参拝されました。祭典後、堀尾 光俊 先生(金光教学院長/大分県 日田教会)の教話が行われました。( Video Update:2015/04/10)
Video 【天地金乃神大祭】 霊地直会