日 時:令和4年9月11日(日)13時半~15時半(13時受付開始)
場 所:ホテルビナリオ嵯峨嵐山(JR嵯峨嵐山駅南口から徒歩一分)
講 師:服部貴子師(愛知県・牧野教会)
※集会後、引き続き輔教研修会を開催
輔教は、4年の任期満了の年に、輔教研修会と受講することが再任の義務であり、受講せずに再任することはできません。
一昨年から、全教区において輔教研修会と輔教集会を連動して行うことになりました。任期満了輔教は、どこの教区でも良いので、輔教集会に参加し、その前後どちらかに行われる輔教研修会(約1時間)に出席した上で、再任の手続きを行います。
任期満了輔教で再任を願う方は、どこの教区でもかまいませんので、輔教集会に参加し、その前後に行われる輔教研修会(約1時間)に出席した上で、再任の手続きを行います。信心を培い、輔教の役割を確認するために、輔教集会には必ず参加した上で研修会を受講することとします。研修会のみの出席は認められません。
令和4年度の会場、開催日、開催場所は次のとおりです。(新型コロナウイルス感染症の拡大状況により変更の可能性あり)
任期満了輔教には、開催案内と受講願を送付しますので、受講会場を決定後、それぞれの締切までに、在籍教会が所在する教区の布教・教務センターに受講願を提出してください。
会場 | 開催日 | 時間 | 開催場所 | 備考 | 提出〆切 |
---|---|---|---|---|---|
北海道教区 | 2月27日(日) | 9時~12時 | 金光教札幌教会 | 1月15日 | |
東北教区 | 4月3日(日) | オンライン開催 | 2月20日 | ||
関東教区 | 6月19日(日) | 13時~ | 金光教館イーストホール | 5月5日 | |
信越教区 | 5月28日(土) | 13時~16時半 | オンライン開催 | 4月10日 | |
東海教区 | 8月27日(土) | 名古屋港湾会館 | 7月10日 | ||
東近畿教区 | 9月11日(日) | 13時半~16時45分 | ホテルビナリオ嵯峨嵐山 | 7月25日 | |
中近畿教区 | 6月18日(土) | 大阪市立中央区民センター | 3月12日より延期 | 5月5日 | |
西近畿教区 | 9月3日(土) | 金光教西近畿教務センター | 7月15日 | ||
東中国教区 | 7月17日(日) | 修徳殿 | 6月1日 | ||
西中国教区 | 2月23日(祝) | 安芸区民文化センター | 1月5日 | ||
四国教区 | 6月19日(日) | 新居浜市内 | 5月5日 | ||
北九州教区 | 9月4日(日) | 7月15日 | |||
南九州教区 熊本会場 |
3月6日(日) | 金光教江田教会 | 1月20日 | ||
南九州教区 大分会場 |
8月28日(日) | 金光教大分教会 | 7月10日 | ||
金光① | 9月3日(土) ~5日(日) |
13時~翌12時 | 金光教本部 | 7月15日 | |
金光② | 9月8日(木) | 金光教本部 | 7月20日 |
① 「輔教研修会受講願」に必要事項を記入の上、2部コピーし、全てに押印する。
その際、受講したい教区名または会場名と日付を忘れないように記入すること。
② 1部は本人控えとし、2部を在籍教会が存在する教区の布教センターまたは教務センターに送付する。
③ 後日、本部からは受講願を受理した旨の通知を送付し、その後、当該センターから輔教集会の案内が届くので、それに従って出席する。
④ 当日までに変更が生じた場合は本部に連絡し、代わりに受講する会場を知らせる。その際、あらためて受講願を出す必要はない。
※受講出来ない事情があり、継続を願う場合は「輔教再任手続き延期願」を提出する。
「輔教研修会受講願」及び「輔教再任手続き延期願」はこちらからダウンロード可能です。
【連絡先】
金光教本部教庁布教部
平日9時~17時:0865-42-6453 / 時間外:0865-42-3111 / E-mail:ikusei@konkokyo.or.jp