title.jpg

HOME › 不足とお礼には大きな違いが

不足とお礼には大きな違いが

金光教報 『天地』3月号 運動のページ

 信行期間に当たって、本部では「教祖様ご生誕二百年─お礼と喜びの生活を─」というテーマで、「朝の教話」が行われた。そのなかから、山本正三師(広島・横川)が話された内容を紹介する。

【戦争で被災した教会】
 昨年四月二十七日、教会長であった父が、九十一歳四か月という長寿のおかげを頂き、お国替えしました。最近、父のことを振り返らせていただくなかで、あらためて歴代金光様のご信心を教えていただいています。
 私の在籍する横川教会は、昭和二十年八月六日、原子爆弾によって教会建物が焼失しました。初代である祖父と叔母は、迫りくる炎のなかで奇跡的に助かったのですが、爆風と炎により建物は跡形もなくなりました。そこで、郷里の岡山県上稲木に疎開することになりました。
 祖父は、教会の再興を願いながらも、持病であった心臓病と原爆症により、翌二十一年十二月八日にお国替えしました。父は、その年の一月に戦地から復員し、祖父母と一緒に生活していましたが、一日も早い教会復興を願いながらも、信徒の多くが離散したなかで、何もできないまま日々を過ごしていました。
 昭和二十二年、境内地の一部を売却して、とりあえず教会建物を購入することができました。市内は焼け野原になっていたので、遠方から古い家屋を移築し、そこに祖母が一人いてご用を再開しましたが、あすも分からないような状況で、父は疎開先に残ることになりました。
 やがて父は結婚し、見よう見まねで農業をすることになりました。隣りに住む分家に農作業のやり方を教えてもらい、同じように米や野菜を作るのですが、やはり素人では出荷できるような物は出来ません。それでも父は一生懸命、朝か晩まで働きました。晩年、「農作業は際限がなく、慣れない自分は閉口した」と語っていました。若い父としては、将来への不安もあり、長女である私の姉が生まれ、これでは到底やっていけないという思いがあったようです。
続きはこちら

投稿日時:2014/03/07 17:48:22.479 GMT+9



このページの先頭へ