title.jpg

HOME › 秋季霊祭を迎えて

秋季霊祭を迎えて

金光教報 『天地』9月号 巻頭言

 秋分の日を迎える9月となり、本部広前はじめ各地の教会で秋季霊祭が仕えられる。
 本部広前および教会には、お道の信心を進めておかげを受けられ、教団、教会を支え、尊い足跡を残してくださった幾多の先人たちの霊神様をはじめ、それぞれにご縁の深い霊神様が奉斎されており、日々に礼拝させていただいている。そして、春秋の霊祭には、あらためて霊神様に御礼申し上げ、霊神様の立ち行きを願い、ここからいっそう霊神様としてお働きくださるようお願いさせていただき、信心の授受継承の祈りを込めさせていただくことに、その意義がある。さらに申せば、私たちが、霊神様が救われ、喜んでくださるような信心になっているか、自らを問うこともまた、その大切な心得であろう。
 教祖様は、そのご体験とその後のご信心のご進展から、「ご信心しておくがよい。ご信心してあなたがおかげを受けると、あなただけではない、後々の孫、ひ孫の末の末までがおかげを受けるし、また、ご祖先ご祖先の精霊(しょうりょう)御霊(みたま)までが、あなたがご信心して、おかげを受けてくれるからと、安心してお浮かびなさる。あなたの受けたおかげは、いつまでも離れずについてゆくものじゃから、できるだけこの世でご信心して、おかげのもとを作っておくがよい」とご理解くださっている。
 このみ教えは二つのことをお示しくださっている。一つには、ご信心しておかげを受けると、あなただけではない、末の末までおかげを受けることができるとのことである。先人が伝えてくださったご信心によって、私たちが信心しておかげを受けているということである。ある先師は、「骨折っていけば、自分一代だけでない、永遠に子孫までも残り自分も持って死ねる神徳、人として得難いものを得さしていただけるんですさかいなあ、何としても骨折らなくちゃうそです。信心に骨折るのです。信心にね。商売しても百姓しても職人をしても何をしても、骨折らねばやっていけない。食べていくということでも、なかなか骨の折れるものです。そんなことを思えば私らはありがたいことをさしていただくのであるから、喜んで、本当に喜んで骨折ることができると思う。このお道で骨折っていけば、労して効なしということには絶対ならない。先祖が助かり子孫が助かり自分の一家が助かる」と、語っておられる。この師の信心によって、多くの人が信心しておかげを受け、そこから多くの道の教師が生まれ、各地に布教していかれて、今日、あまたの人々が代を重ねて一族として助けられている。
 二つには、ご信心しておかげを受けると、ご祖先の精霊御霊までおかげを受けることができるとの仰せである。ある先師は、「人々の身の上に幾多の問題や難儀が現れるのは、本人の不注意、怠り、不心得、過失の罪などによることは言うまでもないことであるが、そのほかに本人の関知せぬ先祖代々から伝わる巡り合わせによることが大きい…源をただせば救われていない御霊の知らせである…その御霊は痛み苦しみを取り除いてもらいたいために、生存している子孫にすがって知らせをするのである。どうか子孫よ助けてくれという御霊の訴えなのである」と、語っておられる。自分と先祖、御霊というのは一体不離であるという認識のもと、生神金光大神様、天地金乃神様に共に助けて頂かなければならない私たちなのである。
 教祖様は、「立教神伝」を受けられる前年の安政五年七月十三日、盆で先祖の精霊を迎えて供養する日の夕方、「金乃神様お知らせあり。家内中へ、うしろ(大橋家)本家(もとや)より八兵衛と申す人、この屋敷へ分かれ、先祖を教え。戌(いぬ)の年さん、お前が来てくれられたで、この家も立ち行くようになり、ありがたし。精霊御礼申しあげ」とお知らせを頂かれた。このように教祖様のご信心によって、先祖が立ち行くようになり、養家の不運な過去に道がついたのである。たとえ不幸なお亡くなり方をされた御霊であっても、生きている者の信心によって救われるということである。
 霊祭をお仕えするに当たり、霊神様に心を向けている私たち自身が、霊神様方の信心のおかげで、この道にご神縁を頂き、信心させていただいて、神様のおかげをこうむっているのである。そして、私たちの信心によって、霊神様方も助かるのであると、教えてくださっている。
 さらに、「生神とは、ここに神が生まれるということで、金光大神がおかげの受けはじめである。みなもそのとおりにおかげが受けられる」「金光大神も、あなた方と同じ生身の人間である。信心しておかげを受けているまでのことである。あなたも、神の仰せどおり真一心に信心しておかげを受け、人を助けて神にならせてもらうがよい」とみ教えくださっている。このみ諭しのままに信心をすすめ、子孫をはじめ、後々の人々が信心しておかげを受ける、このことが霊神様の願いであり、一番喜ばれることであろう。今を生きる私たちの信心が、過去と未来とをつなぐ架け橋としてのはたらきを持つことに思いを寄せ、ここからのおかげをこうむってまいりたい。

投稿日時:2015/09/01 08:38:07.566 GMT+9



このページの先頭へ